先日、学校でマラソン大会があった娘。
帰宅したら、ソックスが血だらけ。
「爪が指に当たったみたいで、痛いなぁと思いながら走った」
と。
痛いなぁってレベルかよ。
巻き爪がどんどん酷くなっているようで、爪を短く切れないのが敗因かも。
そんなアホ娘ですが、また学校で三者面談があります。
この間やったばっかりじゃね?
で、娘が
「もう進路は決めたし、欠席でもいいよ」
と。
はぁ? 決めたって、アナタが勝手に言ってるだけでしょ? 私は賛成した覚えはないけど?
と言うと
「えーーーー。じゃあやる?」。
もちろんです。
先生に会えるチャンスには、もれなくウチの子の悪行三昧を言わないと気が済まないざます。
と言うと、渋い顔の娘。
ふっ、冗談さ。
さて娘の進路。
地元のA大学で良いって言ってます。
東京のB大学なら、今はC判定だけどがんばれば行けるって先生は言っているらしいのに。
「B大に行くには化学を取らないといけない。そんな余計な教科を勉強している暇があったらA大に余裕をもって行きたい」
って。
イマドキの子って、無理しない子が多いらしいですね。
チャレンジはしない、行ける大学へ行く、って。
つか娘の行きたい学部なら、国じゅうにあるんですわ。
それこそ北海道行きたいとか、ないの?
と聞いても「No」。
はぁぁ、なんか張り合いないのう。
帰宅したら、ソックスが血だらけ。
「爪が指に当たったみたいで、痛いなぁと思いながら走った」
と。
痛いなぁってレベルかよ。
巻き爪がどんどん酷くなっているようで、爪を短く切れないのが敗因かも。
そんなアホ娘ですが、また学校で三者面談があります。
この間やったばっかりじゃね?
で、娘が
「もう進路は決めたし、欠席でもいいよ」
と。
はぁ? 決めたって、アナタが勝手に言ってるだけでしょ? 私は賛成した覚えはないけど?
と言うと
「えーーーー。じゃあやる?」。
もちろんです。
先生に会えるチャンスには、もれなくウチの子の悪行三昧を言わないと気が済まないざます。
と言うと、渋い顔の娘。
ふっ、冗談さ。
さて娘の進路。
地元のA大学で良いって言ってます。
東京のB大学なら、今はC判定だけどがんばれば行けるって先生は言っているらしいのに。
「B大に行くには化学を取らないといけない。そんな余計な教科を勉強している暇があったらA大に余裕をもって行きたい」
って。
イマドキの子って、無理しない子が多いらしいですね。
チャレンジはしない、行ける大学へ行く、って。
つか娘の行きたい学部なら、国じゅうにあるんですわ。
それこそ北海道行きたいとか、ないの?
と聞いても「No」。
はぁぁ、なんか張り合いないのう。
PR
この記事にコメントする
書かないで!
と娘に釘を刺されてしまいました。
別に隠すような学部でもないのですが。
何がしたいのかわからない、で学部が決められないのも悩みますが、
「コレしかない!」と決意が固くて、しかも珍しい学部だったりすると、それはそれでデンジャラスらしいです(友だちの子がそうでした)。
おバカさんで、入れるところでいい、ではなくて、まあまあ学力があってもそういう選択をするみたいですね。
ガッツもハングリーさもないという。
やー東京は裏山です。
自宅通学なら私大だってOKしてあげたいけど…って思いますー。
おお! よく覚えてらっさる。
そうです、「大学のお客になるな」ってよく担任が言ってました。
りんりんちゃんも渋い顔、してるかな?
まあ大人はいろいろ経験した上でアドバイスしてるんですよね。
子どもにはなかなか伝わらないけど。
別に隠すような学部でもないのですが。
何がしたいのかわからない、で学部が決められないのも悩みますが、
「コレしかない!」と決意が固くて、しかも珍しい学部だったりすると、それはそれでデンジャラスらしいです(友だちの子がそうでした)。
おバカさんで、入れるところでいい、ではなくて、まあまあ学力があってもそういう選択をするみたいですね。
ガッツもハングリーさもないという。
やー東京は裏山です。
自宅通学なら私大だってOKしてあげたいけど…って思いますー。
おお! よく覚えてらっさる。
そうです、「大学のお客になるな」ってよく担任が言ってました。
りんりんちゃんも渋い顔、してるかな?
まあ大人はいろいろ経験した上でアドバイスしてるんですよね。
子どもにはなかなか伝わらないけど。
学部知りたい!
どんな系統の学部志望してますか?
うち、「自分が何したいのかわかんないから進路決められない・・・」ってー。
「こういうのが向いてるんじゃない?」って私が言うと、「じゃあそういう学部にしようかな」ですよ!
ほんと、今の高校生、欲がないですね。
自分の力で進路勝ち取る!みたいな気力ないみたいです。
そこそこ頑張るけど、その時入れそうなとこに入れればいいかな~みたいな感じでしょうか。
東京は大学がやたらたくさんあるので、選択肢が多すぎるのも困りものです。
まなつちゃんの進路相談で、先生がおっしゃってたような気がするのですが、「お金を出せば入れる大学なんていくらでもある。でもそれは大学のお客さんになっているだけで、そんな大学出ても就職に結びつかない」っていう話ありましたよね。
あれ、今うちの娘にガンガン言っております。
言いすぎて嫌われそうです~。
うち、「自分が何したいのかわかんないから進路決められない・・・」ってー。
「こういうのが向いてるんじゃない?」って私が言うと、「じゃあそういう学部にしようかな」ですよ!
ほんと、今の高校生、欲がないですね。
自分の力で進路勝ち取る!みたいな気力ないみたいです。
そこそこ頑張るけど、その時入れそうなとこに入れればいいかな~みたいな感じでしょうか。
東京は大学がやたらたくさんあるので、選択肢が多すぎるのも困りものです。
まなつちゃんの進路相談で、先生がおっしゃってたような気がするのですが、「お金を出せば入れる大学なんていくらでもある。でもそれは大学のお客さんになっているだけで、そんな大学出ても就職に結びつかない」っていう話ありましたよね。
あれ、今うちの娘にガンガン言っております。
言いすぎて嫌われそうです~。