忍者ブログ

土日両日の行事は疲れます。

小娘の祈り土曜日。
小学生最後の授業参観が娘の学校でありました。
 
授業の内容は5人くらいのグループに分かれて、いろいろな教科で習ったことをもとに、寸劇を演じるというもの。
娘のグループは算数。
2:3と4:6ってーのは同じなんだよ、ってことを色水を使って説明していました。
 
その後、呼びかけ。
「おとうさん、おかあさん、今まで育ててくれて」
「ありがとう」
「これからも、わがままを言うかもしれませんが」
「あたたかく見守ってください」
なんて感じ。
泣いてる親御さんもいましたが、私は全然。
 
懇談会では最初にビデオが流されました。
入学式で、当時の6年生に手を引かれて、入場門をくぐってくる子どもたち。
ウチの子も写ってました……この頃は可愛かったなぁ……(過去形
 
日曜日はピアノの発表会。場所は水戸の某ホール。
課題曲は「乙女の祈り」。
ノーミスで弾ききれない状態でしたが、本人は開き直ってて
「まぁ、何とかなるんじゃない?」。
 
結局何とかなるはずもなく、何度かミスタッチしましたが、こんなもんでしょ。
受験だから出る気なかったんだもんね、ここまで仕上げて、逆にエライよ、うん。
 
何とかならなかったモノがもう一つ。
ずっと不調だったビデオカメラですよっ。
この大事な日に、ついに電源が入らない状態に。
あーあ。
 
私が妊婦のときに大枚はたいて買った、当時出始めだったデジタルビデオカメラ。
十数万円もしたのに。
今じゃ5万円で、ずーっと性能の良いものが買えるのね。
(今でも十数万円するものも売ってます、念のため)
画像がキレイ過ぎて、シミ・皺・毛穴もばっちり写るわ~、昔のカメラのほうが私は好き。
 
ちうわけで。
発表会の帰りにヤマダ電機でキヤノンのビデオカメラをお買い上げ。
もう要らないかなぁとも思ったけど、まぁ卒・入学式もあるしな。
買ったからには意地でも使い倒すわよっ。
 
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

同病相憐れみましょう

スラリと長身…ひょろ~っと棒状です、はい。

ほっほー、トリルってそういうもんなのですね。
でもあれって器用なら出来ちゃいそうな気がしますが…やっぱり腕なんでしょうかねぇ。

ビデオ。
業者さんってお高くないっすか。
前にググっったとき、あまりに値段が高くて断念した記憶が。
や~でも悩ましいところですね。
自分で作業→失敗も怖いし、
自分で放置→カビはえちゃった、も私ならやりかねないわぁ。
  • maki-mari
  • 2011/03/01(Tue)12:38:44
  • 編集

故障日和

噂の発表会ですね。お嬢様、この写真からだけでもスラリと長身なのがわかります。

うち電子ピアノなのですが、買うときに「トリルができる機種」を条件にしました。電子ピアノだとできないものもあるんですよね。
ええ、もちろん今のところトリルもへったくれも関係ないレベルです。

それから、ビーデーオー!!
そうそうそう、「見る」のがね、困るんです。
HDDに写すのもめんど~で、業者に頼もうかとも思ったんですけど、見つけた業者が遠方で、これで輸送中の事故があったらシャレにならないよ、とか思っているところです。
自分の作業で失敗するならまだしも。
  • Cake
  • 2011/02/28(Mon)21:58:30
  • 編集

疲れますた

発表会もいつまでできるか分かんないっすもんね、やっぱりやって良かったです。
そうそう、娘の前後(同じ年頃)の子たちは、みーんななんちゃって制服で、
AKB48の影響? 恐るべしでした。

今、娘に聞きましたぜ。
タタタタタ~と速く弾く(トリルというらしい)ところが難しかったそうでつ。
私は昨日もけっこうドキドキしましたねー。
失敗しても良いぞ~と思いつつ、なんでか動悸が…あれ、これもコーネンキか?
そうそう、みーんなミスってますよね。
人の演奏は、よっぽど「ピタッ」と止まっちゃったりしない限り、気にならないですよね。

子どもが生まれた頃にビデオ購入→今や古い
ってかたが、小学校高学年に多いのかなぁ。
「見る」ほう!
ウチもヤバイなぁと思って、つい最近、全部ビデオデッキのHDDにダビングしておいたんです。
良かった…もうテープの取り出しさえ出来ないんだもの。
ぴーのさんもマメにバックアップしたほうが良いですぜ。
  • maki-mari
  • 2011/02/28(Mon)19:53:54
  • 編集

お疲れさまっすー

イベント続きだったんですね!
出ない予定だった発表会、出られて良かったです。
制服っぽいお洋服でしたか?
もーすっかりお姉さんになっちゃってえ。
それで「乙女の祈り」って、どこのご令嬢でしょうか~。
うちも乙女の祈り憧れてますが、なんつーか飾りが多くて難しそうですよね。
(我が家ではそれを『おかずが多い』と呼ぶ)
幼い頃の発表会は、「ちゃんと弾けるかなあ」と心配したものですが、最近は、心配しなくなったというか。
「なんとか処理してこい!」という気持ちで見守ってます。
周り見たら、完璧な方が少ないと思いませんか。

で、うちもビデオカメラが古いんです~。
やっぱ買うべき?
もう撮る機会も減ってきましたけども・・・。
うちは撮るのはもういいかなと思うのですが、「見る」方が壊れたらどうしようと心配です。
  • ぴーの
  • 2011/02/28(Mon)18:48:28
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 22 23 24 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析