忍者ブログ

「魅」の部首名を知ってるかい?

児玉清さんがお亡くなりになりました。
けっこうショック。
NHK-BSの「週刊ブックレビュー」で、熱くおすすめ本を語る姿が印象的でした。
本当に本が好きなんだなぁ、児玉さんのおすすめなら読んでみたいなぁと、たびたび思ったものでした。
 
ご冥福をお祈りいたします。
******************
 
ゆうべ急に娘が
「今日は何時に寝れるか分かんない」
言い出しましてな。
 
へ? 試験勉強はずーっとやってたよね? 何で今夜、そんなに根詰めてやらないといけないの?
と聞くと、ずーっと英語と古典ばっかり勉強していたんですって。
 
そりゃあ苦手科目を重点的にやるのはいいけどさ、時間配分ってものがあるでしょうが。
だいたい何やってるの? 単語帳に部首名を書いてる? 何で「さんずい」まで作るのさ、知ってるのは要らないでしょ。
そんなことやってるから時間ばっかりくうんじゃない。
つか、今まで授業で習ったことはどこへいっちゃったの?
ぜーんぶ復習してんじゃん、おかしくない?
 
と文句が止まらない私に、
「時間がもったいないから。とにかくやれるとこまでやるから。明日は4:30に起きて勉強する」
という娘。
その後12時まで勉強し(そこで限界がきたらしい)、朝5:30に部屋を覗くと……すやすやと寝てました。
 
はてさて。
今日の現代文と幾何の結果はいかに!?
 
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

れすれす

もかさん。
息子さん、渋いですねー。
児玉さん、そういえば本の解説も書かれてましたね。
でも○○の本って児玉さんだったね、と覚えてらっしゃるもかさん御一家にびっくり!

そうなんです、今回7科目だそうで。
中間なのに、音楽とか家庭科とかテストするの?
と一瞬思った、公立出身の母でした。
そっか! 2学期制だと範囲が広いんだぁ、羨ましいと思ったけど違ったかー。
ほんと、小さいテストもいろいろあって、知らず知らずのうちに勉強させられてる感じです。

ひつじさん。
「きにょう」だそうです。初耳~。

声! そうですね。
優しいおとうさんって感じで、あの声で諭されたら素直になれそう。

幾何は図形関係で、代数は数式関係だそうです…
負うた子に教えてもらいましたわ。
  • maki-mari
  • 2011/05/19(Thu)12:44:20
  • 編集

おにへんかしら?

私もショックです…。
昨日びっくりぼうぜんでした。

うーん。私は博識も読書好きもだけど…
何よりあの声が好きでしたねぇ。
あぁカナシ。

幾何って…何でしたっけ???って感じ。
ホント勉強って将来役に立たないこと多いですな。
  • ひつじ
  • 2011/05/18(Wed)21:36:27
  • 編集

無題

我が家も、息子は俳優の児玉さんが好きで
娘と「阪急電車」有川浩の解説児玉清さんだったよね?
「永遠のゼロ」百田尚樹もそうだよ、と夫
博識でソフトな書評ですね。

私立って、科目多いですよねーー
うーむ、テスト勉強も大変ですね。
中間テストがないところも多いし
2学期制の学校もあるけど、範囲も広くなって
それはそれで大変だし。
適度な緊張感があって、定期テストで鍛えられますね
きっと、頑張りが次につながりますよ!
  • もか
  • 2011/05/18(Wed)21:32:47
  • 編集

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析