忍者ブログ

規則無用

先日、友だちとランチしながらセールを見に行こう! と計画して、こぢんまりとしたレストランに入ったまでは良かったけど、そこで気付いたら1時間半も喋ってしまい、セールを見るのが駆け足になっちゃいました。
どんだけ喋りたいんだよ。
*******************************

ぜーむしょのほうから「おたくの社員・Aの奥さん、扶養者から外れてるよね? 追加で税金払ってもらうからね」という内容の通知が届きました。
早速Aさんに確認すると、3年間にわたって103万円を超えて働いていたことが判明しました。

あれほど103万円を連呼したのに。
マスコミだって「103万の壁」って言ってるのに。
Aさんいわく、
「いやぁたいした収入じゃないからいいと思ってました」。

Aさんのこと常識人だと思っていたのに、このていたらく。
つか奥さんの勤めている会社もどうなのさ。
3年間とも105万円前後って、ちったぁ調整してくれればいいのに。

追徴課税はたいした額ではないと思いますが、問題は家族手当なのです。
ウチの会社は非課税の配偶者に払うきまりになっています。
該当しないのに3年間も払っていたわけですわ。
しゃちょーに相談したら、とんでもない答えが返ってきましたよ。

「うーん、返してとは言えないな」
(就業規則では返してもらうって書いてあるけどね)
「だってAは子どもいるだろ?」
(え、だから?)
「これがBだったら返せって言うけど。わはははは」




絶句が止まらない。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析