Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
ネットの記事で
入社式当日の夕方に辞めた人もいるらしいね。
さて我が社の新人たち。
20代後半の既卒者がひとり、あとは学卒が3人です。
まず目についたのが返事が無いってことです。
4人に向かっていろいろなことを説明しますが、うんでもすんでもないんだな。
早速家で、元教育担当のダンナに聞くアテクシ。
「それは最初に指導しないと。挨拶の仕方、礼の仕方、返事の仕方。それをやってから講義してるから、オレの会社ではみんなビシッと返事するよ」。
はぁぁ、なるほど。
じゃあもう今年は手遅れですね。
つか社員がまず挨拶なしなんだな、ウチの会社。
社長オキニの課長は特に顕著で、ぜったい「おはよう」を言いません。
こっちが言っても無視するから、だんだんこっちも言わなくなるよね。
きっと挨拶すると死ぬ病気なんだと思う。
ダンナが続けて「教育というより採用なんだよね。いかに良い人材を獲得するか。そこにすべてが掛かっているよね」。
はぁぁ、ごもっとも。
じゃあもうずーっと手遅れだわ、わっはっは。
さて我が社の新人たち。
20代後半の既卒者がひとり、あとは学卒が3人です。
まず目についたのが返事が無いってことです。
4人に向かっていろいろなことを説明しますが、うんでもすんでもないんだな。
早速家で、元教育担当のダンナに聞くアテクシ。
「それは最初に指導しないと。挨拶の仕方、礼の仕方、返事の仕方。それをやってから講義してるから、オレの会社ではみんなビシッと返事するよ」。
はぁぁ、なるほど。
じゃあもう今年は手遅れですね。
つか社員がまず挨拶なしなんだな、ウチの会社。
社長オキニの課長は特に顕著で、ぜったい「おはよう」を言いません。
こっちが言っても無視するから、だんだんこっちも言わなくなるよね。
きっと挨拶すると死ぬ病気なんだと思う。
ダンナが続けて「教育というより採用なんだよね。いかに良い人材を獲得するか。そこにすべてが掛かっているよね」。
はぁぁ、ごもっとも。
じゃあもうずーっと手遅れだわ、わっはっは。
PR
この記事にコメントする
そうなんです!
新人のためのあれこれ、本当に大変でございました。
ハロワは予想以上の込みっぷりで、思わず引き返したくなりました。
もかさんのお嬢様もピカピカの新人ですね。
迷惑だなんて…しっかりされているから、職場の大型新人になりそう。ふふふ。
挨拶が激しい(?)ところもありますねー。
飲食店の朝礼で、外で大声出しているのを見ると「誰得?」って思います。
なんでもいい塩梅が大事ですよね…。
ハロワは予想以上の込みっぷりで、思わず引き返したくなりました。
もかさんのお嬢様もピカピカの新人ですね。
迷惑だなんて…しっかりされているから、職場の大型新人になりそう。ふふふ。
挨拶が激しい(?)ところもありますねー。
飲食店の朝礼で、外で大声出しているのを見ると「誰得?」って思います。
なんでもいい塩梅が大事ですよね…。
- まきまき
- 2019/04/08(Mon)12:07:33
- 編集
新卒
会社に新しい人を迎えるって大変な労力ですよね。
新人君たちにはわからないだろうでしょうけど
庶務的なことから、社会保険のことからetc
本当にお疲れ様です。
新卒は・・・新人は・・って話題には
びっくっっとなります・・。
うちの子も大丈夫か・・迷惑かけながら社会人になっていくのでしょうね・・
私の職場は、挨拶しすぎなんですよー。
言った、言わないで、険悪なことになってます。
挨拶、返事って大事ですよねえ。
でもレベルの低いとこなんだなあというやりきれなさも感じてしまいます。よろよろ。
新人君たちにはわからないだろうでしょうけど
庶務的なことから、社会保険のことからetc
本当にお疲れ様です。
新卒は・・・新人は・・って話題には
びっくっっとなります・・。
うちの子も大丈夫か・・迷惑かけながら社会人になっていくのでしょうね・・
私の職場は、挨拶しすぎなんですよー。
言った、言わないで、険悪なことになってます。
挨拶、返事って大事ですよねえ。
でもレベルの低いとこなんだなあというやりきれなさも感じてしまいます。よろよろ。
- もか
- 2019/04/08(Mon)03:16:31
- 編集
ほんそれ
会社はもろ人貸し業なので、あたまかず揃えりゃいいって感じです。
イマドキの子(って言うと語弊があるけど)はあまり損得考えないんすかねー。
するゴマもないって思ってそう。
あ、そうそう、ウチの会社で一番大事なことは社長に気に入られるかどうかなので、
挨拶がどうとかどーでもいいんだった、あはははは。
ウチのダンナの話。
しゃちょーの元いた会社からまた偉い人を引き抜いたようで、
やっぱり無かったことにされそうです。
はぁぁ。
イマドキの子(って言うと語弊があるけど)はあまり損得考えないんすかねー。
するゴマもないって思ってそう。
あ、そうそう、ウチの会社で一番大事なことは社長に気に入られるかどうかなので、
挨拶がどうとかどーでもいいんだった、あはははは。
ウチのダンナの話。
しゃちょーの元いた会社からまた偉い人を引き抜いたようで、
やっぱり無かったことにされそうです。
はぁぁ。
- まきまき
- 2019/04/06(Sat)19:48:26
- 編集
うわぁー
人材確保が困難な時代だから、企業側もありがたがって採用していることも問題かと思われ、、、
これからいろいろ仕事教えてもらう立場なのに、人当たり良くしとかないと、損するの自分なんですけどね
でも、もうそういう次元も超えてるかもしれませんねぇ
社長さんがお気に入り社員を抱え込む体質のようですし、やきもきする方が疲弊してしまいそうですねぇ、、、
まきまきさんのご主人を外部コンサルタントに迎えればいいのにー
ってかそんな話以前ありませんでしたっけ?
これからいろいろ仕事教えてもらう立場なのに、人当たり良くしとかないと、損するの自分なんですけどね
でも、もうそういう次元も超えてるかもしれませんねぇ
社長さんがお気に入り社員を抱え込む体質のようですし、やきもきする方が疲弊してしまいそうですねぇ、、、
まきまきさんのご主人を外部コンサルタントに迎えればいいのにー
ってかそんな話以前ありませんでしたっけ?
- ぴーの
- 2019/04/06(Sat)09:31:00
- 編集
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性