Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
メンタルが崩れる
仕事のこと書きづらいなぁと思いつつ書く。
だって某掲示板で愚痴ったら、甘えるなってレスがきて、翌日所長が「今から面談する」って言い出して、タイミングがドンピシャだったんだよ、まさかだよね? ね? と疑心暗鬼なのだ。
でもココはバレてないはず。うん。
先日、中途採用で2人入社したのですが、2人とも短時間勤務なんですわ。
だから雑用っていうか簡単な作業を頼むんだろうなぁと思っていたのに、所長がゆくゆくは全員がプロフェッショナルな人になって欲しい、って言い出したからびっくり。
早速、私の持っている業務の一部を、新人Aさんに教えました。
こういう弱小事務所あるあるなのかもしれませんが、顧客によってやり方を変えてまして、とりあえず難しいほうの作業を教えました。
そのあと簡単なほうの作業があったので、Aさんにやっておいてねーと頼んだら、まんまとミスされてしまい、顧客に謝罪メール送ったり、所長に詰められたり。
教え方がまずかったので私の責任ですが、何だかなぁ……疑問に思わなかったのかなぁ……という気持ちも湧き上がったです。
それからリーダー格の女性が資格取得に向けて、ほぼ作業から抜けるという話もあって、その人がやっていた作業が、私とBさんへ全振りされました。
それでなくても繁忙期なのに、さらに作業が激増して、客先からくるメールがずんずん積み上がってゆく~、対応が追いつかない~。
Bさんも「こんなに仕事が増えたらやりきれるのかな? って不安になりますね」って。
で、面談。
前に資料を読む暇もないって言ってたけど、どんな作業をもってて、どの作業が時間かかるの? と聞かれました。
あれとこれとそれと……と説明し、特にX社に関しては要求が激しすぎるというか、私が最初から担当ならもっと簡単な仕様にして欲しいと言えたけど、全部決まってから振られたので……とぶつぶつ言うと
「私さん、頭っからX社は嫌だなーって思っているでしょ。嫌だって感情が湧くのはしかたないけど、理性で抑えないと」。
うん、わかっているんだ、わかっているけど無理なんだ、と思いました。
結局、X社の担当変更は叶わず、代わりに簡単なC社の担当は外してくれる、と。
そんなやり取りがあって、しょーがねぇなぁ、死んだ気になってやってやるよ、と思ったけれど。
翌日の夜中から激しい頭痛と吐き気でしおしお、仕事を休まざるを得ず。
頭痛薬のんでも効かないって何事!?
ストレスで血圧下がらず→動悸も収まらず→頭痛→自分が心配すぎて下痢
という流れですな。
これはもしかして、辞めるほかないかもしれんな。
だって某掲示板で愚痴ったら、甘えるなってレスがきて、翌日所長が「今から面談する」って言い出して、タイミングがドンピシャだったんだよ、まさかだよね? ね? と疑心暗鬼なのだ。
でもココはバレてないはず。うん。
先日、中途採用で2人入社したのですが、2人とも短時間勤務なんですわ。
だから雑用っていうか簡単な作業を頼むんだろうなぁと思っていたのに、所長がゆくゆくは全員がプロフェッショナルな人になって欲しい、って言い出したからびっくり。
早速、私の持っている業務の一部を、新人Aさんに教えました。
こういう弱小事務所あるあるなのかもしれませんが、顧客によってやり方を変えてまして、とりあえず難しいほうの作業を教えました。
そのあと簡単なほうの作業があったので、Aさんにやっておいてねーと頼んだら、まんまとミスされてしまい、顧客に謝罪メール送ったり、所長に詰められたり。
教え方がまずかったので私の責任ですが、何だかなぁ……疑問に思わなかったのかなぁ……という気持ちも湧き上がったです。
それからリーダー格の女性が資格取得に向けて、ほぼ作業から抜けるという話もあって、その人がやっていた作業が、私とBさんへ全振りされました。
それでなくても繁忙期なのに、さらに作業が激増して、客先からくるメールがずんずん積み上がってゆく~、対応が追いつかない~。
Bさんも「こんなに仕事が増えたらやりきれるのかな? って不安になりますね」って。
で、面談。
前に資料を読む暇もないって言ってたけど、どんな作業をもってて、どの作業が時間かかるの? と聞かれました。
あれとこれとそれと……と説明し、特にX社に関しては要求が激しすぎるというか、私が最初から担当ならもっと簡単な仕様にして欲しいと言えたけど、全部決まってから振られたので……とぶつぶつ言うと
「私さん、頭っからX社は嫌だなーって思っているでしょ。嫌だって感情が湧くのはしかたないけど、理性で抑えないと」。
うん、わかっているんだ、わかっているけど無理なんだ、と思いました。
結局、X社の担当変更は叶わず、代わりに簡単なC社の担当は外してくれる、と。
そんなやり取りがあって、しょーがねぇなぁ、死んだ気になってやってやるよ、と思ったけれど。
翌日の夜中から激しい頭痛と吐き気でしおしお、仕事を休まざるを得ず。
頭痛薬のんでも効かないって何事!?
ストレスで血圧下がらず→動悸も収まらず→頭痛→自分が心配すぎて下痢
という流れですな。
これはもしかして、辞めるほかないかもしれんな。
PR
この記事にコメントする
とほほは続くよ
ぴーのさん、ほんとズレてますよね、短時間のプロって。
雑にやっていい仕事じゃないし、ザ・矛盾です
どーしてもって言うなら正社員しか採らないってすれば良かったのに。
意地になって土日仕事したらまた頭痛で眠れず…
所長にその旨伝えたら心療内科を紹介されました。
なんだかなー違うんだよなー
雑にやっていい仕事じゃないし、ザ・矛盾です
どーしてもって言うなら正社員しか採らないってすれば良かったのに。
意地になって土日仕事したらまた頭痛で眠れず…
所長にその旨伝えたら心療内科を紹介されました。
なんだかなー違うんだよなー
- まきまき
- 2023/05/23(Tue)10:50:51
- 編集
ううむー
そもそも短時間勤務の人にプロフェッショナル求めるって成立しないと思うんですけどね
責任もって取り組む仕事って4.5時間でまとめ切れず、結局他の方に引き継いだりするので、自己完結しないことないかしらー
短時間で、打てば響くような芯食った仕事できればそりゃあ良いでしょうよ
そんな都合いい人いますかね
責任もって取り組む仕事って4.5時間でまとめ切れず、結局他の方に引き継いだりするので、自己完結しないことないかしらー
短時間で、打てば響くような芯食った仕事できればそりゃあ良いでしょうよ
そんな都合いい人いますかね
- ぴーの
- 2023/05/22(Mon)19:41:11
- 編集
とほほ
もかさん、解決の糸口が見つかったようで、本当に良かったですね!!
私のほうは日々問題が膨れ上がるばかりです…
今日は出勤日だし他に誰もいないので会社にいますが、大量&叱咤のメールの嵐でめげそうです。
新人さんの本心は聞けませんが、そこまで物理的に働きたくない感じは受けるんですよね。
1人は独立可能な資格を持ってるし、1人は副業してるし。
資格、きっともかさんが推察されてる資格です。
試験に理解があるって良いことですが、その人は昔から特別待遇でして…そのあたりももやっとポイントです。
慰めのコメント、ありがとうございます。
もうちょっとがんばろっと。
私のほうは日々問題が膨れ上がるばかりです…
今日は出勤日だし他に誰もいないので会社にいますが、大量&叱咤のメールの嵐でめげそうです。
新人さんの本心は聞けませんが、そこまで物理的に働きたくない感じは受けるんですよね。
1人は独立可能な資格を持ってるし、1人は副業してるし。
資格、きっともかさんが推察されてる資格です。
試験に理解があるって良いことですが、その人は昔から特別待遇でして…そのあたりももやっとポイントです。
慰めのコメント、ありがとうございます。
もうちょっとがんばろっと。
- まきまき
- 2023/05/20(Sat)12:08:16
- 編集
ううう
まきまきさん、お気遣いありがとうございます。
その後気になっておりましたが、やっぱりお辛そう・・。
短時間とはいえ、雇ったときはやる気になって欲しくて、雑用ではなくやりがいのある仕事をふりたかったんでしょうか。長い目で期待してます!と。
資格試験に集中できるように理解のあるのは素晴らしいですが、(1年に1回の夏の試験のやつかな!?)
そのしわ寄せが全部まきまきさんにきてますね。
仕事以外にも新しい人との人間関係も・・。
大変なりに、所長がよくわかってくれてるといいんですが・・・
ううう、どうぞお身体大事にしてください!
その後気になっておりましたが、やっぱりお辛そう・・。
短時間とはいえ、雇ったときはやる気になって欲しくて、雑用ではなくやりがいのある仕事をふりたかったんでしょうか。長い目で期待してます!と。
資格試験に集中できるように理解のあるのは素晴らしいですが、(1年に1回の夏の試験のやつかな!?)
そのしわ寄せが全部まきまきさんにきてますね。
仕事以外にも新しい人との人間関係も・・。
大変なりに、所長がよくわかってくれてるといいんですが・・・
ううう、どうぞお身体大事にしてください!
- もか
- 2023/05/19(Fri)20:45:50
- 編集
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性