忍者ブログ

後はよしなに

仕事の関係で心理学を勉強したダンナ。
何かっつーとその話。

子どもの親に対する問題行動には段階があって、
1.関心をひくため、困ったちゃんになる
2.関心がひけないなら、挑戦
3.挑戦にしくじると復讐
4.最後は無気力
ってなるんですと。

娘は今まさに4の段階にきていて、それでどーでもいいとか言うんだ、とダンナが言うので
「その話、前に本人にもしたよね。逆手にとってんじゃないの? 『無気力でーす』って言っちゃったらラクだもんね」
と返しました。
「オレのせい!?」
「いや、そうは言わないけど」。

その夜、ダンナは何度も目が覚めて、私の発言についていろいろと考えたそうな。
んで、
母親は大変だよな、反抗してくる相手の世話をしなくちゃいけないんだから。毎日すごいストレスにさらされてるよな。オレもまなつと話し合うよ
という結論に達したそうです。

はい、お任せします。

根がへそ曲がりな私、心理学とか苦手です。
こういう行動はこういう心理からきてる……なんてさ、万人がそうってわけじゃないでしょ。
そういう人が「多い」かもしれないけど、決め付けるのはどうよ。
って思ってます。
だからダンナのお手並みを拝見。
ま、父親スキーな娘だから、私があれこれ言うより良い結果になるんじゃね?


PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

そうそう

結局統計ですよね、心理学って。
ほぼ合ってる、でも合わない人もいるハズなのにって思うです。
そして分析! ダンナもすぐ分析したがります。
じゃあってんで私が本音を言うとドン引きしたあげく、恐ろしすぎる…って。どうだ参ったか、ですわ。

いい父かもしれません…都合のいい父にならなければいいけど。ふっふっふ。
  • まきまき
  • 2012/02/17(Fri)12:39:26
  • 編集

ふむふむ

心理学を学んでいる学生さんに話を聞く機会がありまして・・・。
「心理学を勉強すると、人の心がわかるようになるの?」と質問しました。
「いえ、逆に全然わからなくなります。でも、会う人会う人、みんな分析したくなっちゃいます。
読心ができるわけではないのに、当てはめたくなっちゃうんですよね。統計に頼る部分もあるので、わりと理数的学問でもあるんですよー」と。

う、まあご主人に対してどうこう言いませんけどもっ!(汗)
でも、そうやって勉強されたことを生かして、すごくよく考えておられるなあと。
ほんとに頭下がります。
いいお父さんですねー。
  • ぴーの
  • 2012/02/16(Thu)15:20:57
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析