スーパーでキウイを買いました。
98円、128円のものがあって、大きいほうの128円をカゴに入れました。
レジで精算するとき、バーコードが無かったので店員が手で
「98円」
と打ちました。
とっさに
「これ、128円のほうです」
と言いました。
店員は
「あ! そうですか、すみません」
と言って128円と打ち直しました。
精算が済んだとき、店員に
「シールはお集めですか?」
と聞かれました。
シールというのは、1000円のお買い上げで1枚もらえて、規定の枚数を貯めると食器が安く買える、というものです。
私が
「はい」
と言うと、店員はシールを10枚ほどくれました。
本当は2000円くらいの金額だったので、2枚が正解なのですが、いいの、いいの、受け取って、と店員が目で訴えてきたので、素直にもらいました。
おかげでシールを貯めることが出来て、欲しかったスプーンとフォークのセットに手が届きました。
30円の違いを申告しただけなのに、だいぶ得をした気分になれました。
昔レジのバイトをしたせいか、こういう間違いは考えるより先に言葉が出ちゃうんですよね。
一日間違った値段で打ち込んで、あとで気付いてどひゃーっとなるのはしんどいと思うの。
さてさて、アテクシの正直者アピールはもういいでしょうか?
98円、128円のものがあって、大きいほうの128円をカゴに入れました。
レジで精算するとき、バーコードが無かったので店員が手で
「98円」
と打ちました。
とっさに
「これ、128円のほうです」
と言いました。
店員は
「あ! そうですか、すみません」
と言って128円と打ち直しました。
精算が済んだとき、店員に
「シールはお集めですか?」
と聞かれました。
シールというのは、1000円のお買い上げで1枚もらえて、規定の枚数を貯めると食器が安く買える、というものです。
私が
「はい」
と言うと、店員はシールを10枚ほどくれました。
本当は2000円くらいの金額だったので、2枚が正解なのですが、いいの、いいの、受け取って、と店員が目で訴えてきたので、素直にもらいました。
おかげでシールを貯めることが出来て、欲しかったスプーンとフォークのセットに手が届きました。
30円の違いを申告しただけなのに、だいぶ得をした気分になれました。
昔レジのバイトをしたせいか、こういう間違いは考えるより先に言葉が出ちゃうんですよね。
一日間違った値段で打ち込んで、あとで気付いてどひゃーっとなるのはしんどいと思うの。
さてさて、アテクシの正直者アピールはもういいでしょうか?
PR
週末、本を買いに蔦○書店へ行きました。
カフェ(タリーズ)が併設されているのですが、空席が見えた(休日はいつも混雑していて、なかなか座れない)ので一人でお茶しました。
で、家に帰ってその話を娘にする私。
私「蔦○でコーヒー飲んだんだけどさ、あそこの客層って何なんだろうね。ちょっとオサレなカップル? が多くてさ」
娘「はいはい、意識高い系?」
私「それな! コーヒーにちょっとしたスイーツ()もつけて、1000円くらいは平気ですが何か? って。そんで注文もミスは許されない感じ。Sって何さ、えす、いやしょーとか、すもーる? ってもごもごしちゃって」
娘「一番小さいの、でいいでしょ。つかそういう人はマック行ったら?」
私「そうなっちゃいます? 座ってても変な緊張感あるし。あーやだやだ」
だから、イヤなら行くなって。
都会の人からしたら、タリーズだのスタバだのこそがふつーのコーヒーショップなんでしょうね……私にはマックかコンビニコーヒーがお似合いだよ。ふっ。
カフェ(タリーズ)が併設されているのですが、空席が見えた(休日はいつも混雑していて、なかなか座れない)ので一人でお茶しました。
で、家に帰ってその話を娘にする私。
私「蔦○でコーヒー飲んだんだけどさ、あそこの客層って何なんだろうね。ちょっとオサレなカップル? が多くてさ」
娘「はいはい、意識高い系?」
私「それな! コーヒーにちょっとしたスイーツ()もつけて、1000円くらいは平気ですが何か? って。そんで注文もミスは許されない感じ。Sって何さ、えす、いやしょーとか、すもーる? ってもごもごしちゃって」
娘「一番小さいの、でいいでしょ。つかそういう人はマック行ったら?」
私「そうなっちゃいます? 座ってても変な緊張感あるし。あーやだやだ」
だから、イヤなら行くなって。
都会の人からしたら、タリーズだのスタバだのこそがふつーのコーヒーショップなんでしょうね……私にはマックかコンビニコーヒーがお似合いだよ。ふっ。
ツイでも書きましたが、140字では詳細を書けないのでココにも。
6月、東京のユナイテッドアローズで、指輪を買いました。
中央に青い石(ビーズ?)が配されているデザインなのですが、その石が着用するたびに取れて、あっという間に3個、無くなってしまいました。
で、修理可能かどうか、メールで問い合わせてみました。
そのやりとりを、ざっくりと書いてみます。
私「修理ってできる?」
ユ「修理業者に依頼する。商品を特定したいんだけど、レシートはある?」
私「レシートはない。買った日は○月○日。指輪の画像添付するね」
ユ「代金の見積は○円、納期は○日くらい」
私「了解。で、どんな修理? またすぐ取れちゃったら嫌だから」
ユ「アクセ用の接着剤で固定。取れそうな所も無いかチェックする」
私「OK~じゃあ送るね。また取れた時用に、予備の石キボンヌ」
ユ「商品が届いた。予備の石の件も了解。連休はいるから、納期が予定より遅れるかも」
ユ「修理完了。取れたパーツを付けて、石が浮いてるところにも接着剤を挿入。値段は○円」
私「振り込みしたよ」
ユ「商品、送った」
内容はこんな感じだったのですが、もちろんユナイテッドアローズさんはとっても丁寧な文言でしたよ。
しかもメールの返信が早いし、担当者が不在のときは、代わりのかたがちゃんと返信してくれました。
最初、パーツが取れたときは
「なんだよー、欠陥品じゃねーの?」
と怒りモードでしたが、メールでやりとりするうちに、相手の誠意にほだされました。
予備の石も、有料でもいいから1個入れてと言ったのですが、けっきょく2個、タダで入れてくれたし。
送り返してくれた商品には、文書が添えられていたし(日数かかってゴメン、的な)。
元値は1万円しないくらいで、修理代は約1500円だから、ハズレを引いちゃったのかもしれませんが、プライスレスな感動をもらったから良しとしよう。
ユナイテッドアローズさんが今後もご盛栄することを、心から祈ってます。
6月、東京のユナイテッドアローズで、指輪を買いました。
中央に青い石(ビーズ?)が配されているデザインなのですが、その石が着用するたびに取れて、あっという間に3個、無くなってしまいました。
で、修理可能かどうか、メールで問い合わせてみました。
そのやりとりを、ざっくりと書いてみます。
私「修理ってできる?」
ユ「修理業者に依頼する。商品を特定したいんだけど、レシートはある?」
私「レシートはない。買った日は○月○日。指輪の画像添付するね」
ユ「代金の見積は○円、納期は○日くらい」
私「了解。で、どんな修理? またすぐ取れちゃったら嫌だから」
ユ「アクセ用の接着剤で固定。取れそうな所も無いかチェックする」
私「OK~じゃあ送るね。また取れた時用に、予備の石キボンヌ」
ユ「商品が届いた。予備の石の件も了解。連休はいるから、納期が予定より遅れるかも」
ユ「修理完了。取れたパーツを付けて、石が浮いてるところにも接着剤を挿入。値段は○円」
私「振り込みしたよ」
ユ「商品、送った」
内容はこんな感じだったのですが、もちろんユナイテッドアローズさんはとっても丁寧な文言でしたよ。
しかもメールの返信が早いし、担当者が不在のときは、代わりのかたがちゃんと返信してくれました。
最初、パーツが取れたときは
「なんだよー、欠陥品じゃねーの?」
と怒りモードでしたが、メールでやりとりするうちに、相手の誠意にほだされました。
予備の石も、有料でもいいから1個入れてと言ったのですが、けっきょく2個、タダで入れてくれたし。
送り返してくれた商品には、文書が添えられていたし(日数かかってゴメン、的な)。
元値は1万円しないくらいで、修理代は約1500円だから、ハズレを引いちゃったのかもしれませんが、プライスレスな感動をもらったから良しとしよう。
ユナイテッドアローズさんが今後もご盛栄することを、心から祈ってます。
ZOZOでシャツを買いました。
買い物をして福引すると、ツイに記事が上がっちゃうんですよね。
別に「オラ、買い物しただ!」って言いたいわけじゃないの、いやほんと。
で。
セールで買ったシャツ、明らかに誰かが試着した痕跡がありました。
袖をぐりぐりとまくり上げたんだな、きっと。
折り皺がくっきり。
返品されたものか、はたまた店舗で飾られていたものか。
セール品は返品できないけど、通常価格なら返品も有りなんでしょうね。
自分がそっちの立場なら、気軽に返品させろゴルァと思うけど、誰かが返品したものを売りつけられるのは、たとえセール品でもつらいわねー。
まっさらの新品と、返品されたものは別にして欲しいけど、管理が大変かなぁ。
ブツを見ないで買う通販、このあたりは博打よね。
買い物をして福引すると、ツイに記事が上がっちゃうんですよね。
別に「オラ、買い物しただ!」って言いたいわけじゃないの、いやほんと。
で。
セールで買ったシャツ、明らかに誰かが試着した痕跡がありました。
袖をぐりぐりとまくり上げたんだな、きっと。
折り皺がくっきり。
返品されたものか、はたまた店舗で飾られていたものか。
セール品は返品できないけど、通常価格なら返品も有りなんでしょうね。
自分がそっちの立場なら、気軽に返品させろゴルァと思うけど、誰かが返品したものを売りつけられるのは、たとえセール品でもつらいわねー。
まっさらの新品と、返品されたものは別にして欲しいけど、管理が大変かなぁ。
ブツを見ないで買う通販、このあたりは博打よね。
庭のバラに、アシナガバチが巣を作りまして、しかも二か所。
アシナガは攻撃的じゃないし、逆に虫を食べてくれるからウエルカムなんだよ、という話を聞いていたので、放置していました。
が。
だんだん巣が大きくなり、人口ならぬ蜂口密度も増してきて、いやぁな感じになってきていました。
で、再度ググったら、秋にかけて気が立ってくるし、洗濯物に入り込んだりするし、あぶないかも、ですって。
私、昔一度刺されてますから(何蜂かは不明)、二度目はやばいんですよね。
というわけで、ホムセンで画像のような殺虫剤を買ってきて、きのう使ってみました。
結果、ほぼやっつけました。
一個目の巣は、怖いので家の中から、リビングの網戸越しに発射したのです。
そしたらその威力に驚愕、ブシューッの距離がぱねぇっす、消火器かとおもた。
二個目は近距離から発射しましたが、蜂に反撃する間も与えません。
春から夏まで、今年はチュウレンジの幼虫やアブラムシがことのほか少なかったのは、アシナガさんのおかげだったのかな?
だとしたら、申し訳ないことをした、成仏してください。
******************************
もういっちょ、ハーゲンダッツの「ジャポネ 抹茶きなこ黒蜜」。
まーーーーうまいっ。
セブン限定販売で、360円もしやがるのですが、まーーーーーうまいっ。
この夏、再会はあるのであろーか。
悩む値段ではある。