毎日嫌なことばっかり、というわけでしゃちょーに直訴しましたとも。
しゃちょー、開口一番、
「ゆうべ私さんの夢みたの。辞めますって言われた」。
あらぁ、夢枕に立つってやつ? 死んでないけど生霊が化けて出たか。
「今年いっぱいで辞めたいと思います。なので私の後任の人の求人を早めに出して欲しいです」
って言ったった。
引き継ぎはやってあげないこともない、という姿勢ですな。
しゃちょーは
「うーーーーん。そっか……」
と絶句していたので、そこから1億個ある理由の中から、一番のそれを言いました。
「AさんとBさん(例のシンママ2名)との世界観の違いにもう無理だと思いました」
「あぁ……だろうね。オレもAさんには困ってるの。すぐ辞めると思ったのになぁ」
「え、2人ともずーっと辞めないと思います。給料がいいので」
「嘘! そうなの?」。
お気楽ね、しゃちょー。
あとは2人を同じ所属として、私を離して欲しい、邪魔扱いされてストレスが半端ないという話もしたら、
「そうだな。よし、部長に言って変えよう」
と快諾、話し合いの後で速攻変えてくれました。
それでも部屋までは変えることは不可能なので、たいした変化はないけど、ほっとはしましたね、いちおう2人とは無関係な所属となったので。
求人がどうなるかですわね。
簿記の資格を持っている人キボンヌなので、そういう条件を付けると応募が激減するそうで。
しゃちょーは
「賢い人を採るつもり。だから簿記は入ってから覚えてもらってもいいでしょ?」
「あぁ、はい(不安ぬぐえず)。最初はパートで入ってもらったほうがいいかもですね」
「そうだね。見極めないとね」
としゃちょー。
「やっぱりシングルマザーって考えが偏るな。ダンナがいて子どもがいて、それで常識的な考えが生まれると思うんだ」
って言うから、全員がそうだとは思いませんが、そういうこともあるかもしれませんねと返しました。
今日は不気味な静けさに包まれております。
現場からは以上です。
しゃちょー、開口一番、
「ゆうべ私さんの夢みたの。辞めますって言われた」。
あらぁ、夢枕に立つってやつ? 死んでないけど生霊が化けて出たか。
「今年いっぱいで辞めたいと思います。なので私の後任の人の求人を早めに出して欲しいです」
って言ったった。
引き継ぎはやってあげないこともない、という姿勢ですな。
しゃちょーは
「うーーーーん。そっか……」
と絶句していたので、そこから1億個ある理由の中から、一番のそれを言いました。
「AさんとBさん(例のシンママ2名)との世界観の違いにもう無理だと思いました」
「あぁ……だろうね。オレもAさんには困ってるの。すぐ辞めると思ったのになぁ」
「え、2人ともずーっと辞めないと思います。給料がいいので」
「嘘! そうなの?」。
お気楽ね、しゃちょー。
あとは2人を同じ所属として、私を離して欲しい、邪魔扱いされてストレスが半端ないという話もしたら、
「そうだな。よし、部長に言って変えよう」
と快諾、話し合いの後で速攻変えてくれました。
それでも部屋までは変えることは不可能なので、たいした変化はないけど、ほっとはしましたね、いちおう2人とは無関係な所属となったので。
求人がどうなるかですわね。
簿記の資格を持っている人キボンヌなので、そういう条件を付けると応募が激減するそうで。
しゃちょーは
「賢い人を採るつもり。だから簿記は入ってから覚えてもらってもいいでしょ?」
「あぁ、はい(不安ぬぐえず)。最初はパートで入ってもらったほうがいいかもですね」
「そうだね。見極めないとね」
としゃちょー。
「やっぱりシングルマザーって考えが偏るな。ダンナがいて子どもがいて、それで常識的な考えが生まれると思うんだ」
って言うから、全員がそうだとは思いませんが、そういうこともあるかもしれませんねと返しました。
今日は不気味な静けさに包まれております。
現場からは以上です。
PR
ゆうべNHKの「逆転人生」でポーラのリンクルショットについて放送してました。
へーと思いながら全部見ちゃったよ。
上から何を塗ったってシワだのシミだの改善するわけないって断言してる人もいたけど、これは期待大じゃございませんこと?
買い置きしてるのを使うのが楽しみ。
********************************
新聞の投書だの人生相談だのを読むのがごっつ好きなのですが、それを共有する人がいませんでした。
ダンナとたまにしゃべるけど、毎回ではないし。
そんな私にうってつけのスレッドを某掲示板の家庭板で発見し、毎日チェックちう。
「今日の相談はひでぇ」
「でも……ってことかもよ?」
「そうそう……ってあるあるだよね」
なんて、相談の裏まで読んであーでもない、こーでもないって言い合ってる、それを読むのが楽しすぎる。
へーと思いながら全部見ちゃったよ。
上から何を塗ったってシワだのシミだの改善するわけないって断言してる人もいたけど、これは期待大じゃございませんこと?
買い置きしてるのを使うのが楽しみ。
********************************
新聞の投書だの人生相談だのを読むのがごっつ好きなのですが、それを共有する人がいませんでした。
ダンナとたまにしゃべるけど、毎回ではないし。
そんな私にうってつけのスレッドを某掲示板の家庭板で発見し、毎日チェックちう。
「今日の相談はひでぇ」
「でも……ってことかもよ?」
「そうそう……ってあるあるだよね」
なんて、相談の裏まで読んであーでもない、こーでもないって言い合ってる、それを読むのが楽しすぎる。
ちょいと風邪っぽかった週末、こんだけストレスかかったら免疫力だって落ちちゃうよね。
でもウダウダしてるともっと悪化しそうな気がしてジム行きを強行。
汗をかいたら少しすっきりしました。
あーあ、何かいい話はないものか。
いい話、そうそう、増税前にウォシュレットを買いました。
今のモノは新築時に付けたもので20年以上経過していまして、温水が出るときと出ないときがあって、毎朝スリル満点でした。
9月末、まずはリフォーム専門店へ。
そしたら工事は込んでて今月中は無理。
納品時が支払時なので、増税前にするのは無理。
と無理無理言われて断念しました。
そこでダンナが
「やっぱりネットで買って、取り付けはオレがする」
と言うので、評判が安定していたTOTOのものを購入しました。
決め手は「水圧が弱いんだけど」という評価。
私のおしりはセンシティブ、優しさ大事、もう一つのトイレは東芝製なのですが最弱でも強いのです。
やっぱり新しいものはいいねぇ。
そんなに高機能ではないものにしましたが十分ですわ。
でもウダウダしてるともっと悪化しそうな気がしてジム行きを強行。
汗をかいたら少しすっきりしました。
あーあ、何かいい話はないものか。
いい話、そうそう、増税前にウォシュレットを買いました。
今のモノは新築時に付けたもので20年以上経過していまして、温水が出るときと出ないときがあって、毎朝スリル満点でした。
9月末、まずはリフォーム専門店へ。
そしたら工事は込んでて今月中は無理。
納品時が支払時なので、増税前にするのは無理。
と無理無理言われて断念しました。
そこでダンナが
「やっぱりネットで買って、取り付けはオレがする」
と言うので、評判が安定していたTOTOのものを購入しました。
決め手は「水圧が弱いんだけど」という評価。
私のおしりはセンシティブ、優しさ大事、もう一つのトイレは東芝製なのですが最弱でも強いのです。
やっぱり新しいものはいいねぇ。
そんなに高機能ではないものにしましたが十分ですわ。
免許の更新で自分の老けっぷりにガッカリだった今日この頃。
会社は来ました、ええ、休んで仕事が減るならいいですけど、そうじゃないもの。
毎日早朝に目が覚めるわけですが、ゆうべは飲み会だったダンナのいびきも加わって、何度も目が覚めました。
アサイチでダンナに「どんな拷問かと思いました」って言っちゃったよね。
どうせ早く目覚めるなら、毎日早く出勤しちゃおうかしら。
そういえば前任の営業の女性は、よく早出してました。
その意味がやっと分かったかも。
誰もいないほうが雑念なく落ち着いて仕事が出来るもんね。
彼女、執務する部屋も変えて欲しいって言ってた。
うんうん、今ならわかるよ、同じ部屋にいるだけでイライラするもんね。
私は気を遣って総務 VS 営業ってならないようにしていたつもりだけど、完全にシンママ VS お局になっちゃったなあ。
早く辞めたい。
会社は来ました、ええ、休んで仕事が減るならいいですけど、そうじゃないもの。
毎日早朝に目が覚めるわけですが、ゆうべは飲み会だったダンナのいびきも加わって、何度も目が覚めました。
アサイチでダンナに「どんな拷問かと思いました」って言っちゃったよね。
どうせ早く目覚めるなら、毎日早く出勤しちゃおうかしら。
そういえば前任の営業の女性は、よく早出してました。
その意味がやっと分かったかも。
誰もいないほうが雑念なく落ち着いて仕事が出来るもんね。
彼女、執務する部屋も変えて欲しいって言ってた。
うんうん、今ならわかるよ、同じ部屋にいるだけでイライラするもんね。
私は気を遣って総務 VS 営業ってならないようにしていたつもりだけど、完全にシンママ VS お局になっちゃったなあ。
早く辞めたい。
今日も会社を休んじゃったわ。
いや、免許の更新という立派な理由はあったんだけど、そんなもんは1時間ちょいで終わるし、取っても半年休だけど、どうしても行きたくなくてさ。
休む時って、事前に言うとしたら直属の上司A取締役、それからしゃちょー、そしてメールでB部長、同僚シンママ(言い方に棘があるのは自覚している)のCとDって面倒すぎるわ。
ってことでだいたい当日朝に電話していたのですが。
それもきっとシンママCが出るから嫌で、昨日の残業時間に電話したった。
ダメだ、とってもダメな流れ。
シンママたちが厨房のようなノリでキャッキャウフフしていても、私は毅然と仕事をするのみ。
この間までは「私さんに付いていきます!」だったCが、小馬鹿にしたような態度を取り始めたって関係ないさー。
空気を悪くすると仕事がやりづらいからそこは我慢よ、平常心で。
といろいろ自分に言い聞かせるも、身体が拒否ってしまって、また何か嫌な態度を取られるんじゃなかろーかって皮膚がぴりぴりしちゃうような感じ。
私とCは総務、Dは営業なのですが、新部長が来てからはその線引きがあやふやになり、C、Dがオキニな彼は、とりあえず2人に話し掛けるって寸法よ。
もうさぁ2人を総務にして欲しい。
私は1人経理がいい、できたら部屋も別にしてくれ。
やっぱりバリバリの元ヤンとは無理っす。
ヤンにもいろいろいるとは思うけど、コンビニでゴツい入れ墨した人がいたら、ちょっと「ひっ」ってなるよね、その感覚だわ。
つか私の後任にどんな人が来るか未知数だけど、同じ人種だったら会社は終わると思う。
コンプライアンス何それおいしいのな人たちばっかりなんだもの。
ま、私には関係ないけどな。
いや、免許の更新という立派な理由はあったんだけど、そんなもんは1時間ちょいで終わるし、取っても半年休だけど、どうしても行きたくなくてさ。
休む時って、事前に言うとしたら直属の上司A取締役、それからしゃちょー、そしてメールでB部長、同僚シンママ(言い方に棘があるのは自覚している)のCとDって面倒すぎるわ。
ってことでだいたい当日朝に電話していたのですが。
それもきっとシンママCが出るから嫌で、昨日の残業時間に電話したった。
ダメだ、とってもダメな流れ。
シンママたちが厨房のようなノリでキャッキャウフフしていても、私は毅然と仕事をするのみ。
この間までは「私さんに付いていきます!」だったCが、小馬鹿にしたような態度を取り始めたって関係ないさー。
空気を悪くすると仕事がやりづらいからそこは我慢よ、平常心で。
といろいろ自分に言い聞かせるも、身体が拒否ってしまって、また何か嫌な態度を取られるんじゃなかろーかって皮膚がぴりぴりしちゃうような感じ。
私とCは総務、Dは営業なのですが、新部長が来てからはその線引きがあやふやになり、C、Dがオキニな彼は、とりあえず2人に話し掛けるって寸法よ。
もうさぁ2人を総務にして欲しい。
私は1人経理がいい、できたら部屋も別にしてくれ。
やっぱりバリバリの元ヤンとは無理っす。
ヤンにもいろいろいるとは思うけど、コンビニでゴツい入れ墨した人がいたら、ちょっと「ひっ」ってなるよね、その感覚だわ。
つか私の後任にどんな人が来るか未知数だけど、同じ人種だったら会社は終わると思う。
コンプライアンス何それおいしいのな人たちばっかりなんだもの。
ま、私には関係ないけどな。