忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93
2019ももう終わっちゃうよ、1年が速すぎなのよ。
さて。
先週の金曜日は仕事納めでした。
今回は後任女性Aさんと2人で納会の準備ができたので気楽でした。
例年給与の締めで出席もままならなかったけど、今回はAさんの手伝いもあったので余裕で出ることができましたわ。

納会の前には大掃除もあって、ふだんは本社にいない社員も来ていました。
私は「お手伝いありがとー」という気持ちでしたが、シンママBは彼らをアゴで使っててびっくり。
「あぁ〇〇(呼び捨て)、道具は××にあるから、うん、そこやって」
なんて調子。
納会のときも、私の目の前にあったジュースが欲しかったらしく、そばにいた社員Cに目配せ。
Cが「コレですか? あ、ビンごとですか? 紙コップも? はい」
なんてやっててびっくり。
すっかり偉くなっちゃって。

はっ。
いかんいかん。
こんな愚痴でココを締めるなんて。
つか会社のことを書き始めたら愚痴しかないんだよ。

じゃあ家のことを。
今年は浴室・洗面所のリフォームをしたんだった。
これは良かったなぁ。
入浴なんて義務感しかなかったけど、今では毎日が、はぁビバノンノン(昭和)だもの。

旅行らしい旅行がなかったから、来年はどこか行きたいな。
あとは家族と私の好きな人たち(限定)が、来年も健康でしあわせでありますように。

それではみなさま、よいお年を。

PR
帰省ブルーがトレンドだって?
30年遅いのよ、うん、もっと前から言ってくれれば少しは気持ちも晴れたかもしれないのに。

義実家ではダンナの親族で盛り上がって自分はのけ者とか、ワイドショーでやってましたわ。
尋常じゃないご陽気者だったら自分が話題の中心になって盛り上がれるでしょうけど、それ以外は黙って話を聞いてるしかないもんね。
まあダンナ側からしたら久々に会う親や兄弟と親交を深めたいのでしょうけど。

つか今どきの若い嫁でも義実家に何泊もしたり、そのあいだは召使のようにおさんどんしたりするの?
いい加減そういう悪習はすたれたと思っていたけども。
ほんっとに昔は年末から帰省して、大挙して押し寄せる来客に備えて義実家のお手伝いをしましたが、今では年始にちゃっと行って、昼ごはんをゴチになって帰るだけですけど。

あ、思い出した。
娘も一緒に行ったとき、娘に「片付けを手伝ったら? 私はもう世代交代で御役御免だわー」と言ったら義兄に
「私さん、世代交代って言うほど働いてたっけ?」
と突っ込まれまして、一同爆笑してましたわ。
私も苦笑するしかありませんでしたが、冗談にしてもひどいわ……そりゃあ気が利かないけど、自分なりにやっていたつもりだったのに全否定かい。
ならばもっと「出来ない嫁」になりきってやればよかった。

こんなだから未婚率が上がるんじゃ? と思う年の瀬でした。

会社の忘年会も出ず、友人との忘年会もなく、今年のうらみはどこで晴らしたらいいのやら、と眉間に縦ジワよせてダンナ@忘年会まみれに言ったら、じゃあ我が家の忘年会やろうぜってことになり、先週末2人でお寿司を食べに行きました。
大満足。
そこで散財したので、昨日のイブは特に何もせず、でした。

さて、もうすぐ今年も終わるわけで。
1年の読書を振り返っちゃおうかしら。



あ、語ることが無い。
人ってここまで本を読まなくなっちゃうもの? ってぐらい読んでませんわ。
ココに感想を書けたのは2,3冊(だと思う)。

だがしかし、現在ごっつ面白い本を読んでいます。
川上弘美氏の新刊。
新聞の書評でも「今年一番の傑作」と複数のかたが書いてましたが、まさにっ。
これぞ読書の醍醐味、もったいなくてちびちび読んでます。

来年プー太郎になったら本、読めるかなー、読めるといいな。

昨日、新聞に投稿が掲載されました。
これで4回投稿して3回載りました。
打率7割5分、まあまあかしら(自慢)。
こうなるとボツになった理由が気になります。なりませんか。
子どものころ、プールで貧血起こして倒れたっつー話だったのですが、ちょっとひねりが足りなかったかなぁ。
***********************************

金曜日に健康診断を受けました。
本当は来年の2月に予約していたのですが、年内で仕事を辞める気満々だったので12月に変更したのに仕事は辞められず。よよよ。

それはともかく。
いつもとは違う病院で受診したので、いろいろと勝手が違ってとまどいました。
今回は大きな病院だったため、たくさんの人をさばく手際の良さったら。
大きなフロアは、受診項目別に部屋が分かれていて、部屋の前に並べられた椅子に座って順番を待ちます。
一人が部屋に入るたびに隣の椅子に移動、を繰り返しましたが、そのスクワットのような動作を繰り返したおかげで太もも筋肉痛ってどんだけ。

結果はまだですが、問題なしでありますように(祈)


売れに売れているというオバ向け雑誌「ハルメク」。
本屋では売ってなくて、定期購読するしかない模様。
面白くなかったら嫌なので、試しにメルカリで買ってみました。
読みたい記事もあったし。
それは「完全保存版 特集 白髪ケアと髪型」。

読んでみた感想としては、やっぱりグレイヘアーをオサレに保つには手間暇が掛かるな、でした。
濃淡2色でカラーリングしてもらうとか、むーりー。

でもって、この雑誌……読むのがつらかったです。
終の棲家は自宅? サ高住? 特養? とかまだ考えたくないよぉ。
ニットの着こなし、ストールして、ゴツいネックレスして、こうすればスマートに見える、とかその必死感がもう。
50代からの雑誌らしいですが、せめて雑誌ぐらい美しいモデルさんが美しく着飾った姿を見たいです。
だいたい対象年齢より若めの雑誌を選ぶ人が多いって、つまりそういうことだよね。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]