忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
マックから恒例の月見バーガーが売り出された今日この頃。
昨日、満を持して買いにいきました。
私は濃厚ふわとろ月見、ダンナ@在宅勤務中はビッグマックのセット。
ルンルン気分()で帰宅して、さあ食べようと思ったらセットのポテトが入ってないーーーーー。
速攻で電話すると、出前してくれる、と。
いやあ暑い中大変ねぇ、なんか済まないねぇ、でも車で10分以内だからまあがんばれ。
待つこと数分、けっこうすぐ持ってきてくれました。

電話の人も配達の人も謝罪してくれましたが、これって証拠がないっていうか、入ってなかった! と言ったもん勝ちじゃない? 大丈夫?
〆のとき、オーダーと容器の数合わせとかするのかしら?
いや、ちょっとでも疑われたら嫌だなと思いまして……客も商品を受け取ったらその場で確認したほうがいいよね。
前にもドライブスルーで不足していたことがあったけど、忘れてたわ。

あ、月見バーガーは通常のたまごにプラスして、ほんのり甘いスクランブルエッグがはさまっていてですね、非常においしかったです。
月見パイはカロリー的にヤバそうだったので、また次の機会に買う、絶対。

PR
と言っても2本だけです。
まずは「私の家政夫ナギサさん」。
ネタバレなので下へ。
















メイがプロポーズするのは予告編で分かってましたけど、本気のやつだった。
ナギサさんを失いたくないから結婚て。
男性として好きなのか判然としないままメイが突き進んでいくから「?」ってなったわ。
こういうのはどうしたって親目線になっちゃうよね。
いくら結婚できなさそうな娘だとしても、こんなオジサンを娘が連れてきたら……gkbr

そして田所さんも田所さんじゃね?
家事ができないなら2人で働いて家事はプロに任せよう! って。
いやいやいや、2人して壊滅的に何もできないってまずくない?
どっちかが病気とか出産で働けなくなったらどうするのさ。
家政婦を雇うほどの収入がなくなったら、よ。
ちょっとリスキー過ぎるわ。

あと多部ちゃんの衣装攻めすぎ問題。
キャリアウーマンだからこれぐらい着るでしょ? ってことなんでしょうけど、似合ってないよね。

総括すると面白かったけど(何それ)。

あと1本はNHKのディア・ペイシェント。
こちらはまだ続いています。
毎週めっちゃ面白い。
モンスター患者の田中哲司がうまいわぁ。
そして病院内の情報を漏洩させてるのは誰なのか。
アイツだと思うんだけど……その真相が明かされるのも楽しみ。


街で見かけるぽんこつBBAに自分がなったとき、人はどうやってその事実と向き合うのか? という話です。

コストコへひとりで行った日。
もろもろ買い物をして、冷凍食品も買ったので、出口付近にあるドライアイスの自販機へ。
ビニール袋をセットして、50円を入れて、スタートボタンを押しました。
ブシューッとドライアイスが放出された後、小さな扉を開くと、ビニール袋の中は空っぽ。
へ? と思って、ちょっと離れたところにいた店員さんを呼んできて顛末を話しました。
店員さんは
「お金は……入れていただいたんですよね?」
と言うので
「(当たり前じゃ)はい」
と言うと「ちょっとお待ちください」と言って、別な店員を呼びに行きました。

もうなんだよーと思って、機械をしげしげ眺めたら、ビニールをセットした筒状の部分を、ドライアイスが落ちてくる真下へ移動させないといけなかったことに気付きました。
筒状の部分が動くなんて! とひとりで驚いていると別な店員が到着。
パパっとドライアイスを作って「はい、どうぞ」って。
「すみません……私のセットが悪かったのかな?」
ともごもご言いながら、ドライアイスを受け取りました。

よぉく説明を読んだつもりでしたが。
しかも他の店で同じような機械を使ったこともあったのに。
失敗したあげく、すぐ店員を呼んで対応させるって、絵に描いたようなクソBBAじゃござんせんか。

あーあ。
これが老化というものなの?
つらー。


Gmail、アプリを立ち上げてメールを開こうとすると落ちるって不具合、ずーっと直らないんだけどどうなってるの?
たまったまiPhone持っていたからそっちで見てるけど、Android携帯のみの人は困るよね。
つか不具合の情報を探そうとTwitterで検索かけると、同じ文章(世界的大規模障害が発生! っての)をただ貼っただけのツイが腐るほど出てきて、さらにイラつくわー。
**************************************

ただのリスナーとなったShowroomですが。
やっぱりルームを開設中にお世話になった人に、個々にご挨拶に行かないといけないのかしら。
ルーム閉じちゃってごめんなさいとか、言わないといけないのかしら。

それと言うのも、何かあからさまに「お前のことは嫌い」って態度の人がいまして。
お互いにフォローしているルームで出会っても、他のリスナーには
「★〇〇さん、こんにちは!」
「★××さん、こんにちは!」
っていちいち書いていて、私だけスルーしたりするんよ。
もちろん以前はそんなことなかったのに、よ。

あと心当たりがあるとすれば、その人の芸能活動に対して、私は興味がない分野だったので紹介されても「へー」って態度だったのが気に入らなかったとか?
ちやほやされ慣れてる人って、そうされるのが当たり前と思っちゃうところ、ありませんか。
何で私のイベントに来ないの?
何でツイで私をフォローしないの?
って思っちゃうところ。
もちろんみんながみんなじゃないけど。

もう怖いっす。
その人の配信は行かなきゃいいだけだけど、一緒のルームに入るのも怖い。

先日、意を決してカットandカラーリングで美容室を予約しました。
予定の時間は130分間。
が。
前日には眠れないほどいろいろ考えてしまって……たかが髪をきれいにするために感染リスクをおかすのか? 前回カラーリングしたお店では、オバチャンがマスクなしでベラッベラしゃべってて不快だったよな……って。
寝不足で目が覚めた翌日、速攻でキャンセルしちゃいました。
でもカラーリングは市販のものを使うとしても、問題はカット。
2月上旬にカットして以来、半年も経ってるし。
そこでひらめいた、自分で切れないか?(前髪しか切ったことないけど)

つべで探したら、良さそうなものを見つけました。
「セルフカット」で出てきた【美容師直伝】セルフカットの教科書、っての。
髪を切るはさみはあったので、他にブロッキングした髪をはさむダッカール2本、キッチンクリップ(食べかけの菓子袋とかをはさむやつ)2本を100均で買ってきました。
興味のあるかたはつべをご覧いただくとして、これはキッチンクリップではさみを入れる部分の髪の毛を固定するのがみそですな。
ただ、モデルさんは直毛なので、くせっ毛の私はちょいとやりづらかった。
あとロングをセミロングにする方法なので、もっと短い人には使えないかな。
あとあと、モデルさんは肩に白いタオルを掛けていましたが、それは真似したほうがいいと思いました。
どこまで切ったのかが分かりやすかったんだね(終わってから気付いた)。

で。
どうなったかというと



大成功!!!
と言っても8割がたダンナが切ってくれたんだけどさ。
ほら、私、不器用ですから。
とにかくすごくいい感じに仕上がりました。
結果的にはくせっ毛がさいわいして、不揃いでもぜんぜん目立たないし。

これはくせになりそう、くせっ毛だけに。ふっ。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]