忍者ブログ

小山田浩子(新潮社)

短編集。15の作品が収められている。
どれもこれも、どこか不思議で夢のようで、それでいて既視感のある話だった。
日常にある虫や花や会話が書かれているせいか。

最後に収められている「家グモ」が面白かった。
語り手のみゆきの家には、手のひらサイズのクモが居ついているという。長い8本の脚を駆使して素早く移動するクモ。読んでいるだけでぞっとした。
彼女の目を通した景色にも、不穏な空気がただよう。
洗濯物の取り込みをお願いしても渋る夫。
エレベーターで会った、隣に住む母娘。4歳ぐらいの女の子のわがままとうるささ。
妊婦である友人とのランチ。友人の化粧やアクセサリーの描写。
淡々と会話や目に付いたことを書いているだけなのに、ほんのりと漂う悪意、は言い過ぎか、良からぬことが起きそうな予兆が漂うのだ。

川上弘美氏も不思議話を書くが、こちらのほうが好きだと思った。
川上氏には不穏さが足りないのかもしれない。
90点

PR

信じる者は救われる、か?

ダンナが楽譜を製作中で、パソコンを独占されております。
私のブログ執筆がーっ。
ってほどのもんでもないけどさ。

そんなダンナ。
前に資格を取った、ある勉強会に時々行っています。
先日もそれがあったのですが、そこで一人の受講者が雑談の中で「コロナワクチンの危険性」について自説を展開していたそうな。
詳細はあえて書きませんが、私なんてちらっと聞いただけで鼻で笑うレベルの話でした。
なのにダンナは「ワクチンを打つかどうか、よく調べてからにしたい」とか言い出しちゃって。
え? その話を聞いてそういう気持ちになるもん?
出どころもはっきりしないような情報、調べる気にもなれないし、ネットでよく見るフェイクニュースも含まれてるし。
しかしダンナはスマホ片手に調べまくってました。

結論としてワクチンを打つとなったようですが、すっかり気分が悪くなりました。
その受講者は良かれと思って話したのでしょうが、迷惑以外の何物でもないわ。
ネットでつなぎ合わせた不確かな情報を拡散して人の手を煩わせて、本当に罪深いと思う。
そういうのを信じるのは勝手だけど、人に言うなっつーの。

もちろんワクチンを妄信しているわけではないです、念のため。
自分なりに調べて結論を出していたのに、横からわーわー言われたら「え?」って思ってしまうじゃないですか、払拭したはずの不安感にまた襲われるじゃないですか。
こーろーしょうだのせーふだのって信用できないよねって気持ちはゼロじゃないですもん。
だから何の専門家でもない人があれこれ言うなって話です。

映画「北北西に進路を取れ」

タイトルからてっきり戦争映画だと思っていて、知ってるけど見てない映画でした。
NHK-BSで放送していて、ちらっと見るつもりが全部見てしまいました。

会社経営者のロジャー(ケイリー・グラント)が人違いから謎の組織に追われるはめになり、これまた謎の女性・イブ(エバ・マリー・セイント)に助けられながら逃走する、という話。

見始めたのが10分すぎくらいだったせいか、なかなかストーリーがつかめず苦労しました。
ロジャーから見て敵と味方が次々どんでん返るし、ニューヨーク、シカゴと場所が移るし、もう。
でも細かいところが面白かったです。
ロジャーもイブも何かっつーと信用されて許されてしまうんですわ、美しいから。それってあり?

それからファッションも見どころのひとつかも。
男性のスーツはスリムなシルエットでかっこいいし。
イブのドレスも、その美しさを際立たせていたし、オバサマたちの襟元はゴージャスな毛皮だったり。

ラスト、サウスダコタのラシュモア山のシーンが最大の見せ場でした。
巨大な4人の大統領の顔が刻まれている山です。
主人公の2人が追い詰められて、その彫刻のところを逃げるのですが、つるっと足が滑ったり、ヒールがポキッと折れたり、あるあるなんだけどドキドキ。

もう一度ちゃんと見たいと思わせる映画でした。

凝り性

ポケカラでダンナにギター伴奏を頼んだ話のつづき。
すっかりノリノリになったダンナ、新しいギターまで買っちゃったのです。
アコースティックギターを持っていたのですが、今度はエレアコを買いました。
エレアコってのは、アコギでありながらスピーカーに接続できるというもの、らしい。

そのおニューギターをひっさげたダンナに、また伴奏をお願いしました。
が。
またしても何度やってもリズムが狂うんだなぁ。
自分で弾いて歌うなら合わせられるのでしょうが、歌うのは私なので。
まぁ素人の演奏だし、こんなもんかな? という妥協点を探す日々。
あきらめかけたその時、ダンナは新しいアイテムを手に入れた。てってれー。Flat~~~。
楽譜の作成ができるアプリです。
ピアノ、ギターなどの楽譜を作ったら、その楽器で伴奏させることもできるのです。
しかも無料ってすごない?

ただし音楽の知識がないとまったく手も足も出ないソフトなので、私なんてそもそも無理なのですが、ダンナはご幼少のみぎりバイオリンを習っていたので大丈夫。
しかーし、知識はあってもソフトの動作が最初はちんぷんかんぷんで悪戦苦闘してました。
いよいよ製作が佳境に入ったときは、2晩続けて半徹夜する入れ込みよう。
その歳でその集中力、びっくりなんだけど。

そして無事に伴奏が出来上がり、ポケカラに登録してみました。
昨日審査が通って一般公開となりました。
これで誰でも歌える状態になったわけです。
長い道のりだったけど、今後は歌いたい歌はじゃんじゃん登録できることに……アルバムで聞いたマイナーな曲とかも。
最強かよ。

サンプル大量だったので許す

ツイであこがれの作家さんのつぶやきに返信したら、返信をくれたので昨日はしあわせでした。
*******************************

非常事態宣言下に酒は出すわ23時まで営業してるわ、なのに対策してますのステッカー貼ってるわな店でバイトするバカ、それがウチの娘だ。
だって周りの店も開いてるもん、とか言うし。
絶望しつつもLINEで罵詈雑言をなげたら少しは考えてくれた?かな? 都合悪くなると既読スルーされるのでまだ決着はしてないけど。
******************************

基礎化粧品はメーカーにこだわりがないのですが、主に使っているのは資生堂です。
近所のスーパー、ちと遠い専門店、デパート、の3つを扱っているラインによって使い分けています。
昨日はちと遠い専門店へ。
まず店員に「ほかの店のポイントも合算して使えますか?」と聞いたら「はい!」と言うので商品を買うことにしました。
がしかし、購入を決めてから店員が「このポイントはオンラインでしか使えなくて」って言うんですよっ。
え? だから最初に訊いたのに。
使えないなら商品券を持っている百貨店まで行ったのに。
だいたいポイントの制度がわかりづらいのよ、まったく。
と一瞬イラッとしましたが、いろいろ説明してもらった後だったので買いましたとも。
ポイントなんかに縛られずに買えるメーカーのほうがいいわね、と思いましたです。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/01 まきまき]
[05/01 ぴーの]
[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析