Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
掃除婦のための手引き書
ルシア・ベルリン(講談社)
短編集。「沈黙」を紹介しよう。
テキサスに引っ越しした「わたし」は高級な女子小学校に入学する。学校には馴染めず図書室だけが心のよりどころだった。しかし校内で盗難事件が起きて「わたし」に疑いの目が向けられ……。
どれもこれも筆者の実体験に基づいた作品だという。
脊椎湾曲症で浮浪児みたいな服装の「わたし」。アル中ですぐ暴力を振るう母親。歯科医としての腕はいいが変人の祖父。家も学校も地獄だったと彼女は言う。そんな地獄がさらりと描かれている。
本当に、さらりと。その率直さに胸を打たれた。たとえばこんな一節。
ホースから直接水を飲んだら、先生にホースをひったくられて、野蛮人と言われた。
子どもになら酷い言葉を投げつけていいと思っている大人は多い。しかし言われたほうは深く傷つくし、決して忘れない。
この短編は少女時代の話だが、筆者はバツ3でシングルマザーとして4人の子どもを育てたそうだ。いろいろな仕事をし、自身のアルコール依存にも苦しんだ。
そんな苦難に満ちた人生が、彼女の創作の原動力であったのかもしれない。
70点
短編集。「沈黙」を紹介しよう。
テキサスに引っ越しした「わたし」は高級な女子小学校に入学する。学校には馴染めず図書室だけが心のよりどころだった。しかし校内で盗難事件が起きて「わたし」に疑いの目が向けられ……。
どれもこれも筆者の実体験に基づいた作品だという。
脊椎湾曲症で浮浪児みたいな服装の「わたし」。アル中ですぐ暴力を振るう母親。歯科医としての腕はいいが変人の祖父。家も学校も地獄だったと彼女は言う。そんな地獄がさらりと描かれている。
本当に、さらりと。その率直さに胸を打たれた。たとえばこんな一節。
ホースから直接水を飲んだら、先生にホースをひったくられて、野蛮人と言われた。
子どもになら酷い言葉を投げつけていいと思っている大人は多い。しかし言われたほうは深く傷つくし、決して忘れない。
この短編は少女時代の話だが、筆者はバツ3でシングルマザーとして4人の子どもを育てたそうだ。いろいろな仕事をし、自身のアルコール依存にも苦しんだ。
そんな苦難に満ちた人生が、彼女の創作の原動力であったのかもしれない。
70点
PR
映画「バイス」
Amazonで観たのですが、ダンナが「オレ、それ前に観た。1人で観るとは思えないんだけど観てないの?」って言うんですよ。
えええ? そう言われると自信がない……でも途中まで観てもピンと来ない……どっち? どっち? 頼りにしているココにも書いてないし……と思いながら最後まで観ました。
ノンフィクションものでして、アメリカのチェイニー副大統領の話です。
政界でうまぁく立ち回って、あれよあれよという間にブッシュ大統領のときに副大統領になった人なんですね。
ブッシュ大統領をパパブッシュのダメ長男として辛辣に描いているし、パウエル長官が国連演説をすんごく嫌がっていたこととかも出てくるし。
ここまで描いていいんかいって内容でした。
再見でも何でもいいよ、面白かったからさ。ふっ。
えええ? そう言われると自信がない……でも途中まで観てもピンと来ない……どっち? どっち? 頼りにしているココにも書いてないし……と思いながら最後まで観ました。
ノンフィクションものでして、アメリカのチェイニー副大統領の話です。
政界でうまぁく立ち回って、あれよあれよという間にブッシュ大統領のときに副大統領になった人なんですね。
ブッシュ大統領をパパブッシュのダメ長男として辛辣に描いているし、パウエル長官が国連演説をすんごく嫌がっていたこととかも出てくるし。
ここまで描いていいんかいって内容でした。
再見でも何でもいいよ、面白かったからさ。ふっ。
映画「すべてが変わった日」
Amazon Primeで観ました。
60年代のアメリカ。
ジョージ(ケビン・コスナー)とマーガレット(ダイアン・レイン)の息子が、落馬事故で亡くなる。
息子の妻ローナ(ケイリー・カーター)は事故から3年後、幼い息子を連れて再婚する。
しかし再婚相手のドニーは粗暴な男で、彼がローナに暴力を振るう瞬間を、マーガレットは偶然目撃してしまう。
ローナとその息子を助けようと、ジョージとマーガレットは引越し先を訪ねるが……。
その引越し先ではドニーの母親ブランチが一家を仕切っていたわけですが、すんごいBBAなんですね、これが。
顔は美しくて真っ赤な口紅でキメてるのですが、息子たちも恐れおののく極悪人で、邪魔者は消せ! という信念をお持ちなの。
だからジョージ夫妻が嫁さんと孫を奪いに来たとなったら、まるで魔女か女豹のように牙を剥くのであります。
手斧でジョージの……ああああああ、もう怖いっ。
ジョージとマーガレットの夫婦愛も見ものです。
妻は向こう見ずで突っ走るタイプなのですが、夫が冷静に判断して、でも最後は妻の手助けをする。
まぁ結末がアレなので夫婦愛もアレなのですが、若い頃から観てきた俳優2人の仲睦まじい老夫婦っぷりが素敵でした。
60年代のアメリカ。
ジョージ(ケビン・コスナー)とマーガレット(ダイアン・レイン)の息子が、落馬事故で亡くなる。
息子の妻ローナ(ケイリー・カーター)は事故から3年後、幼い息子を連れて再婚する。
しかし再婚相手のドニーは粗暴な男で、彼がローナに暴力を振るう瞬間を、マーガレットは偶然目撃してしまう。
ローナとその息子を助けようと、ジョージとマーガレットは引越し先を訪ねるが……。
その引越し先ではドニーの母親ブランチが一家を仕切っていたわけですが、すんごいBBAなんですね、これが。
顔は美しくて真っ赤な口紅でキメてるのですが、息子たちも恐れおののく極悪人で、邪魔者は消せ! という信念をお持ちなの。
だからジョージ夫妻が嫁さんと孫を奪いに来たとなったら、まるで魔女か女豹のように牙を剥くのであります。
手斧でジョージの……ああああああ、もう怖いっ。
ジョージとマーガレットの夫婦愛も見ものです。
妻は向こう見ずで突っ走るタイプなのですが、夫が冷静に判断して、でも最後は妻の手助けをする。
まぁ結末がアレなので夫婦愛もアレなのですが、若い頃から観てきた俳優2人の仲睦まじい老夫婦っぷりが素敵でした。
例年だと寿司だが
昨日は結婚記念日でした。
36年も経っちゃったよ。36年前に戻ってキャンセルしたい。よよよ。
誰も何もいわない記念日、ふつーの夕食を作りました。
下手に豪華にしてなにか話しかけられたら嫌だもんね(重症)。
***************************
選挙の期日前投票を済ませてきました。
選挙のアプリが使えるなぁと思いました。
いろいろな質問に答えると、マッチする政党を教えてくれるもの。
本当に便利。
そしてTwitterで見たんだけど、自民党から出馬している生稲晃子氏。
候補者アンケートで無回答を連発って、意味不明すぎんか。
こういうことがしたいから立候補、じゃないの? 頼まれたから仕方なく出ましたって意思表示? なんなん?
********************************
ウチの問題児ワンコ。
トレーナーさんのレッスンも6回を数え、先日終了となりました。
超暴れん坊が、普通の暴れん坊になったかな。
つまり大筋では相変わらずですわ。
でも1歳を超えてさすがにトイレに関しては楽になりました。
大は1日1、2回になり、だいたい散歩の時に済ませるようになりました。
でも小はトイレトレーからはみ出すことが逆に増えてしまい、レギュラーサイズだったのをワイドサイズに買い替えました。
でもやっぱり端っこで致すものだからちょいちょい失敗します。
いろいろと根比べですな。
36年も経っちゃったよ。36年前に戻ってキャンセルしたい。よよよ。
誰も何もいわない記念日、ふつーの夕食を作りました。
下手に豪華にしてなにか話しかけられたら嫌だもんね(重症)。
***************************
選挙の期日前投票を済ませてきました。
選挙のアプリが使えるなぁと思いました。
いろいろな質問に答えると、マッチする政党を教えてくれるもの。
本当に便利。
そしてTwitterで見たんだけど、自民党から出馬している生稲晃子氏。
候補者アンケートで無回答を連発って、意味不明すぎんか。
こういうことがしたいから立候補、じゃないの? 頼まれたから仕方なく出ましたって意思表示? なんなん?
********************************
ウチの問題児ワンコ。
トレーナーさんのレッスンも6回を数え、先日終了となりました。
超暴れん坊が、普通の暴れん坊になったかな。
つまり大筋では相変わらずですわ。
でも1歳を超えてさすがにトイレに関しては楽になりました。
大は1日1、2回になり、だいたい散歩の時に済ませるようになりました。
でも小はトイレトレーからはみ出すことが逆に増えてしまい、レギュラーサイズだったのをワイドサイズに買い替えました。
でもやっぱり端っこで致すものだからちょいちょい失敗します。
いろいろと根比べですな。
映画「Swallow スワロウ」
Amazon Primeで観ました。
前にツイッターで「女性主人公映画ベスト10」なんてハッシュタグを見つけまして。
ざーっと読んだのですが、この映画を推してるかたがけっこういて興味を持ちました。
主人公のハンターは玉の輿婚でニューヨークの豪邸で暮らしている。
夫は表面上は優しいが、妻よりも自分の親の言いなり。その義父母もハンターを見下していて話をまともに聞く気すらない。
やがてハンターは妊娠するが気持ちは晴れない。
そんな時、彼女はガラス玉を飲み込むという誘惑に勝てず実行してしまう。
排泄物にそのガラス玉を見つけ、彼女は得も言われぬ快感を知る……。
異食症という病気はうっすら知っていましたが、こんなに衝動が激しいなんて。
押しピンを飲もうとして舌を怪我したり、それで一度は諦めるけどまた意を決して飲み込むシーンとか、んもうお尻がキュッとなる部分がたくさんありました。
この女優は初めてみましたが上手いよね。
どこか冴えない女性、みたいな仕草とか、普段は大人しそうなんだけど怒りを爆発させてキレる演技とか。
ひとことで言うとキモチワルイ映画でしたが、色の使い方が綺麗で見とれるシーンが随所にありました。
ハンターがプールサイドで掃除するシーンでは紫のパンツに黄色い長靴。
カウンセラー? の女性のセーターの深いブルー。
夫のシャツとネクタイの色合わせ。
内容は他所様におすすめするようなものではないなぁと思いましたが、そこだけは観る価値ありかも。
前にツイッターで「女性主人公映画ベスト10」なんてハッシュタグを見つけまして。
ざーっと読んだのですが、この映画を推してるかたがけっこういて興味を持ちました。
主人公のハンターは玉の輿婚でニューヨークの豪邸で暮らしている。
夫は表面上は優しいが、妻よりも自分の親の言いなり。その義父母もハンターを見下していて話をまともに聞く気すらない。
やがてハンターは妊娠するが気持ちは晴れない。
そんな時、彼女はガラス玉を飲み込むという誘惑に勝てず実行してしまう。
排泄物にそのガラス玉を見つけ、彼女は得も言われぬ快感を知る……。
異食症という病気はうっすら知っていましたが、こんなに衝動が激しいなんて。
押しピンを飲もうとして舌を怪我したり、それで一度は諦めるけどまた意を決して飲み込むシーンとか、んもうお尻がキュッとなる部分がたくさんありました。
この女優は初めてみましたが上手いよね。
どこか冴えない女性、みたいな仕草とか、普段は大人しそうなんだけど怒りを爆発させてキレる演技とか。
ひとことで言うとキモチワルイ映画でしたが、色の使い方が綺麗で見とれるシーンが随所にありました。
ハンターがプールサイドで掃除するシーンでは紫のパンツに黄色い長靴。
カウンセラー? の女性のセーターの深いブルー。
夫のシャツとネクタイの色合わせ。
内容は他所様におすすめするようなものではないなぁと思いましたが、そこだけは観る価値ありかも。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
最新記事
(07/20)
(07/16)
(07/13)
(07/08)
(07/05)
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性