ツイでもつぶやきましたが、やっと、やっと良さそうなドッグトレーナー・Oさんを見つけました。
30代とおぼしき女性のかたで、警察犬訓練士の資格をお持ちだそうな。
先日、最初のカウンセリングを受けました。
近所の公園で、Oさん、私、ダンナとワンコでもって、1時間ほどミーティング。
朝あずけて訓練してもらい、夕方引き取りに行く犬の保育所的なものを希望したのですが、それだと訓練士には服従するけど、飼い主にはそうじゃない、となる恐れがあると。
「うーん、そうかもしれないとは思いますが、ぶっちゃけもう顔も見たくないというか、少し離れる時間が欲しいんですよね」
と私が言うと
「ふふふ、わかります。ノイローゼになりそうって仰る飼い主さん、少なくないですよ」。
ここで泣きそうになる私。
そーーーーーなんですよ、ノイローゼ一歩手前なんすよーーーーー。
困りごとは何ですか? と聞かれたので
・散歩の時ぐいぐい引っ張られる
・興奮してくると噛み付く
・要求吠え
・食糞
と思いつくままに言うと、とりあえず引っ張り癖を見るためにOさんがワンコの首にチョーク(引っ張ると首が締まるチェーン状のもの)を付けて歩いてみました。
いつものように猛ダッシュするワンコ、でも首が締まるからキャンキャン吠えて止まる→また猛ダッシュ。
何度か繰り返すうちにおとなしくOさんに追従するようになりました。
体力がある子ですね、発散が足りないんだと思います、とOさん。
「1日2回、2時間ずつの散歩で変わると思います。ペットショップでは売るために散歩は少しでOKなんて言いますが、それは違います。まぁでもそんなには出来ないと思いますので、訓練していい子にしていきましょう」
ってことで家に出張してきてもらうレッスンをお願いしました。
カウンセリングが4,000円、レッスンが6回で43,000円。
はぁぁぁ、痛い出費ですがしょうがないね。
はぁぁぁぁぁぁ。
30代とおぼしき女性のかたで、警察犬訓練士の資格をお持ちだそうな。
先日、最初のカウンセリングを受けました。
近所の公園で、Oさん、私、ダンナとワンコでもって、1時間ほどミーティング。
朝あずけて訓練してもらい、夕方引き取りに行く犬の保育所的なものを希望したのですが、それだと訓練士には服従するけど、飼い主にはそうじゃない、となる恐れがあると。
「うーん、そうかもしれないとは思いますが、ぶっちゃけもう顔も見たくないというか、少し離れる時間が欲しいんですよね」
と私が言うと
「ふふふ、わかります。ノイローゼになりそうって仰る飼い主さん、少なくないですよ」。
ここで泣きそうになる私。
そーーーーーなんですよ、ノイローゼ一歩手前なんすよーーーーー。
困りごとは何ですか? と聞かれたので
・散歩の時ぐいぐい引っ張られる
・興奮してくると噛み付く
・要求吠え
・食糞
と思いつくままに言うと、とりあえず引っ張り癖を見るためにOさんがワンコの首にチョーク(引っ張ると首が締まるチェーン状のもの)を付けて歩いてみました。
いつものように猛ダッシュするワンコ、でも首が締まるからキャンキャン吠えて止まる→また猛ダッシュ。
何度か繰り返すうちにおとなしくOさんに追従するようになりました。
体力がある子ですね、発散が足りないんだと思います、とOさん。
「1日2回、2時間ずつの散歩で変わると思います。ペットショップでは売るために散歩は少しでOKなんて言いますが、それは違います。まぁでもそんなには出来ないと思いますので、訓練していい子にしていきましょう」
ってことで家に出張してきてもらうレッスンをお願いしました。
カウンセリングが4,000円、レッスンが6回で43,000円。
はぁぁぁ、痛い出費ですがしょうがないね。
はぁぁぁぁぁぁ。
PR
毎日暗いニュースばっかりですな。
血に弱い私はケガ人の映像だけでも大ダメージでございます。
ひとりの基地外が多くの人の命を奪う……2022年だってのに、そんなことが起きるなんてね。
そんなことが起きない制度を作れなかったんかね。
偉い人たちー、しっかりしてーな気持ち。
*********************************:
さてウチのワンコ@9ヶ月。
相変わらずです。
書くのもイヤになる……けど、ちょっとした事件がありましたの。
私の投げやりな態度に恐れをなした(?)ダンナが、某掲示板でワンコについて相談したらしいのです。
いいトレーナーさん知りませんか? と書いたら続々と返信がきました。
なかでも熱心にいろいろと教えてくれたのは、犬を何匹も飼った経験のあるAさん。
トレーナーもいいけど、自分でこんなことやあんなことをやってみて! というアドバイスをもらったり。
最初は私もふーんと聞いてましたが、やりとりがあまりにもチャット状態というか、夜討ち朝駆けで次第に「?」となっていきました。
そして決定打が。
Aさん、ブログをやっているというので見にいったら……メンヘラさんでした……。
偏見を持ってはいけないとは思いながらも内容が怖すぎました。
ダンナには、そーっとフェードアウトしてくれるよう言いました。
他にネットで調べた結果トレーナーさんは数人いましたが。
預かっている犬が多すぎて手が回ってないとか、ご老人でこの先大丈夫? ってかたとか、いまだ見つけられず。
ちうわけで毎日が戦い。
疲れた。
血に弱い私はケガ人の映像だけでも大ダメージでございます。
ひとりの基地外が多くの人の命を奪う……2022年だってのに、そんなことが起きるなんてね。
そんなことが起きない制度を作れなかったんかね。
偉い人たちー、しっかりしてーな気持ち。
*********************************:
さてウチのワンコ@9ヶ月。
相変わらずです。
書くのもイヤになる……けど、ちょっとした事件がありましたの。
私の投げやりな態度に恐れをなした(?)ダンナが、某掲示板でワンコについて相談したらしいのです。
いいトレーナーさん知りませんか? と書いたら続々と返信がきました。
なかでも熱心にいろいろと教えてくれたのは、犬を何匹も飼った経験のあるAさん。
トレーナーもいいけど、自分でこんなことやあんなことをやってみて! というアドバイスをもらったり。
最初は私もふーんと聞いてましたが、やりとりがあまりにもチャット状態というか、夜討ち朝駆けで次第に「?」となっていきました。
そして決定打が。
Aさん、ブログをやっているというので見にいったら……メンヘラさんでした……。
偏見を持ってはいけないとは思いながらも内容が怖すぎました。
ダンナには、そーっとフェードアウトしてくれるよう言いました。
他にネットで調べた結果トレーナーさんは数人いましたが。
預かっている犬が多すぎて手が回ってないとか、ご老人でこの先大丈夫? ってかたとか、いまだ見つけられず。
ちうわけで毎日が戦い。
疲れた。
ケヴィン・ウィルソン(東京創元社)
11の短編が収められている。
表題作の「地球の中心までトンネルを掘る」。
大学を卒業した3人の男女。無気力な日々を送っていたが、ある日突然、裏庭に穴を掘ることを思いつく。
一心不乱に穴を掘り続ける3人。いろいろな困難――掘った土の始末やら大きな岩やら――にぶつかるも乗り越えて、穴というかトンネルはどんどん拡張されてゆくが……。
学校は出たものの、その後どう生きていけばいいのか分からず、現実を棚上げして何かに没頭する。そんな生き方をしている若者に刺さるストーリーではないだろうか。
逃げてもいい、けれどその後は? の問いに対するひとつの答えも描かれている。
ほかに、親の相続権を奇妙なゲームで争うこととなった4兄弟の醜悪な姿を描いた「ツルの舞う家」が愉快だった。
4兄弟の祖母が日本人という設定だが、あまり好意的には描かれていない点が少し引っかかった。
クイズボウルに出場予定の2人の高校生。イケてない彼らは視聴覚機材室で日々練習に余念がなかったが、じゃれ合っているうちにキスをしてしまい……「モータルコンバット」。
2人の衝動、とまどい、哀しみが痛いほど伝わってきた。
95点
11の短編が収められている。
表題作の「地球の中心までトンネルを掘る」。
大学を卒業した3人の男女。無気力な日々を送っていたが、ある日突然、裏庭に穴を掘ることを思いつく。
一心不乱に穴を掘り続ける3人。いろいろな困難――掘った土の始末やら大きな岩やら――にぶつかるも乗り越えて、穴というかトンネルはどんどん拡張されてゆくが……。
学校は出たものの、その後どう生きていけばいいのか分からず、現実を棚上げして何かに没頭する。そんな生き方をしている若者に刺さるストーリーではないだろうか。
逃げてもいい、けれどその後は? の問いに対するひとつの答えも描かれている。
ほかに、親の相続権を奇妙なゲームで争うこととなった4兄弟の醜悪な姿を描いた「ツルの舞う家」が愉快だった。
4兄弟の祖母が日本人という設定だが、あまり好意的には描かれていない点が少し引っかかった。
クイズボウルに出場予定の2人の高校生。イケてない彼らは視聴覚機材室で日々練習に余念がなかったが、じゃれ合っているうちにキスをしてしまい……「モータルコンバット」。
2人の衝動、とまどい、哀しみが痛いほど伝わってきた。
95点
スポーツはほとんど見ないのですが、フィギュアスケートはつい見ちゃう。
こちとらすーっと滑ることさえままならないのに、飛んだり跳ねたりすごいよね(言い方)。
ってことで女子フィギュアです。
ワリエワ選手です。
事実はまだ何も解明されていませんが、彼女の言動がすべて誰かからの指示なのだとしたら心が壊れそうじゃね?
きっと薬を飲んだ瞬間がありましたよね、なのに祖父のコップが云々って嘘を言わされて。
知らされずに飲んだとしたって、あれだけの選手だもの「あれ? なんか身体が飲む前と違う」って気付きますよね。
だいたい必ず検査されるのに薬物を使うって、頭おかしくないですか。
そして結果は4位。
他の選手だって、もしワリエワ選手が3位以内なら授賞式は無しって、迷惑以外の何物でもないでしょう。
出場を許可したのがそもそもどうなのよ、だけど本人が辞退って手はなかったのかな。
あの状況で出場したって何もいいことないと思うんだけど。
かの国、本当に闇が深い。
選手を人と思ってないよね、調教する動物ぐらいに思ってそう。
あんたらの侵攻のせいで株価ダダ下がりなんですけど。
あ、それは今日の話題に関係なかった。
こちとらすーっと滑ることさえままならないのに、飛んだり跳ねたりすごいよね(言い方)。
ってことで女子フィギュアです。
ワリエワ選手です。
事実はまだ何も解明されていませんが、彼女の言動がすべて誰かからの指示なのだとしたら心が壊れそうじゃね?
きっと薬を飲んだ瞬間がありましたよね、なのに祖父のコップが云々って嘘を言わされて。
知らされずに飲んだとしたって、あれだけの選手だもの「あれ? なんか身体が飲む前と違う」って気付きますよね。
だいたい必ず検査されるのに薬物を使うって、頭おかしくないですか。
そして結果は4位。
他の選手だって、もしワリエワ選手が3位以内なら授賞式は無しって、迷惑以外の何物でもないでしょう。
出場を許可したのがそもそもどうなのよ、だけど本人が辞退って手はなかったのかな。
あの状況で出場したって何もいいことないと思うんだけど。
かの国、本当に闇が深い。
選手を人と思ってないよね、調教する動物ぐらいに思ってそう。
あんたらの侵攻のせいで株価ダダ下がりなんですけど。
あ、それは今日の話題に関係なかった。
ダンナがけっこう大きめの公園で犬を散歩させていたとき、ウチと同じマルプーの子犬を連れた親子づれがいたんですって。
「ウチのは8ヶ月です」「ウチもです」
「どこで買ったんですか?」「○○です」「ウチもです」
「え、どこ産でした?」「北海道です」「ウチもです」
どうやらペットショップで隣のケージにいた子犬、つまりウチの子・マロとは兄弟のワンコ・シロ(仮名)と感動の再会を果たしたらしい。
その場で撮った画像を見せてもらったけど、シロくんは細くて頼りない感じ。
聞けば皮膚病だそうで、目の周りが赤くなっていました。
そういえばマロを買うと決めた時も、隣のシロくんは「休憩中」の札が掛かっていてお試し抱っこも出来ない状態でした。
マロがあまりにも暴れん坊将軍なので「隣のワンコのほうが大人しそうで良かったんじゃ……」と思ったこともありました。
が、飼い主さんの話によると、ウチがマロを買った後に皮膚病が発覚してしばらくバックヤードで飼われていた、数ヶ月後にまた店頭に出された時に購入したんだそう。
ふーん。
ウチのマロはトンデモない暴君、シロくんは虚弱体質。
いずれにしてもろくなもんじゃねー、ぴーぴーぴー♪(歌ってる場合か)
確かになぁ、相場より安いなぁって思ったのよ。
やっぱりペットって値段相応なのかしら。
むふぅ。
「ウチのは8ヶ月です」「ウチもです」
「どこで買ったんですか?」「○○です」「ウチもです」
「え、どこ産でした?」「北海道です」「ウチもです」
どうやらペットショップで隣のケージにいた子犬、つまりウチの子・マロとは兄弟のワンコ・シロ(仮名)と感動の再会を果たしたらしい。
その場で撮った画像を見せてもらったけど、シロくんは細くて頼りない感じ。
聞けば皮膚病だそうで、目の周りが赤くなっていました。
そういえばマロを買うと決めた時も、隣のシロくんは「休憩中」の札が掛かっていてお試し抱っこも出来ない状態でした。
マロがあまりにも暴れん坊将軍なので「隣のワンコのほうが大人しそうで良かったんじゃ……」と思ったこともありました。
が、飼い主さんの話によると、ウチがマロを買った後に皮膚病が発覚してしばらくバックヤードで飼われていた、数ヶ月後にまた店頭に出された時に購入したんだそう。
ふーん。
ウチのマロはトンデモない暴君、シロくんは虚弱体質。
いずれにしてもろくなもんじゃねー、ぴーぴーぴー♪(歌ってる場合か)
確かになぁ、相場より安いなぁって思ったのよ。
やっぱりペットって値段相応なのかしら。
むふぅ。