忍者ブログ

意気消沈な私、泰然自若な娘

最近の娘の勉強をみていて、愕然としたことがありました。
慣用句、四字熟語、ぜーんぜん知らないのっ。
 
身体の部分を入れなさい。
(  )がすわる
(  )を洗う
(  )が立つ
とか。
 
色を入れなさい。
(  )息吐息
朱に交われば(  )くなる
(  )菜に塩
とか。
 
もちろん答えも出ないし、意味も分からない。
どーしたもんか。
と悩んだすえ、とにかく生活のあらゆるシーンで、それらの話を持ち出すことにしました。
 
「日本人は○色人種、これなら分かるでしょ?」
「うーん、白色?」
「はいはい、アナタ個人的には白色で通るね、でも日本人は黄色ナノネ」
「黄色? どこが?」
「そーいう問題ジャナイネ」
 
お先真っ暗です。
 
PR

なごむか?

春に行った「国際バラとガーデニングショウ」。
そこで、薄い石でできた、ちょいとおされ~な黒板を買ったのであります。

買った当初は、ベタに「Welcome!」とか書いて玄関前に飾っていたわけですが。
風雨にさらされ、いつしかただの黒板が置いてある状態になっていました。

そこで娘と
「何か客人をなごますようなことを書こうジャマイカ」
という話になり、まずは
「人間だもの」
と書きました。

それが飽きた頃には
「みんなちがって みんないい」。

パクリかよ。

私「次は何て書こう?」
娘「今なんじゃない? ミニバン買うの~」
私「けけけけ。いいねぇ。あとは……『冷やし中華はじめました』は?」
娘「ひゃはははは~~~」

玄関先にヘンな黒板がある家、それが我が家である。

ゆうべの「秘密のケンミンSHOW」

二時間スペシャルでいやーな予感はしたのだが、
「連続転勤ドラマ」
が無かったよー。

東 京一郎、ついに茨城に転勤!
茨城に来ないうちに、きっと番組が終わるな、と思っていたからうれしいな。
いったい茨城のどこなのさ?
きっとつくばかなぁ。
そのへん以外じゃあ、何も紹介するものがないものねぇ。

って、いろいろ想像して楽しみにしてたのにっ。

そのかわり(?)に、のんべえたちが集まって、地酒やら地元のおつまみやらを紹介なんかしちゃって。
ダンナも
「飲みたくなってきたなぁ」
とか言って、日本酒なんか飲みだして。

アルコール類を我慢している(薬のせいで禁止なのだ)私に、喧嘩うってるんですね、そうですね。

しかしいろんなお酒が出てきたなぁ。
ちなみに私が好きなのは
ウイスキー、白ワイン、日本酒、の順かすぃら。

ビール、焼酎、赤ワインは、コップ一杯だけでいいな、うん。




……むなしい。

ちっちゃな頃からちっちゃくて

娘と同じ塾に通うKくん。
保育園時代を3年間一緒に過ごし、小学校でも何回か同じクラスになり。
とにかくよぉく知ってる男の子なのであります。
 
赤ちゃん時代から小さくて(3月生まれだから余計に)色白で可愛かったけど、6年生になった今も変わらないようで、みんなに
「2歳児」
とあだ名を付けられているそうです。
 
小池徹平に似てるよね~と娘に言ったら
「えー! まぁ全然違うとは言わないけど、美化し過ぎだよ」
だそうで。
そうかなー。
 
昨日も塾で、ノリの良い先生に
「あら~Kくん、分数の割り算できたねー。2歳児なのにすごいねー」
と頭をナデナデされ、さすがに憤慨していたそうです。
うふふ、かわゆす。
 
ずっとそのまま、可愛いだんすぃで居て欲しいとひそかに願ってもよかですか。
 

あれもこれもやろうと思っていたのに

今日は通院日のため、会社はお休み。
それを狙ったかのように、母から電話がありました。

「エアコン買いたいんだけど……」。
ひぃぃ。
今、家電量販店がどんだけ混雑してるか分かってるの!?
「だってストーブに灯油入れるのが大変なんだもの」。

はいはい。
土日に行くのは時間の無駄なので、今日、病院が終わってから一人でヤ○ダ電機へ行きましたよ。

予算は聞いていたので、だいたいマッチする機種を選んで、店員に性能などを聞いて、在庫を聞いて、工事日を決めて……
その時点で12時。
腹減った。

で、いちおう母に連絡。
「エアコンの電源ある? 天井に近いところにコンセントが無いとダメなんだって」
「え~? なんかあるけど、テレビに繋がってるけど」
「それはテレビのコードでしょ。じゃなくて、コンセント」
「うーん、無い」
「じゃあ、エアコン用の穴、ある? 排気のための穴」
「無いなぁ」

ダメじゃん。

コンセントの工事は、エアコンの設置業者では無理なので、アパートの持ち主に頼んでみること。
それから、壁に勝手に穴を開けることは出来ないので、それの許可を取ること。
それらが無理なら、エアコン付かないからね!
というと、
「だって付けてる人いるんだから、付くでしょ」。

うん、そういうひとはどうにかしたんだと思うよ。
だからアナタもどうにかして下さいね。
とお願いして、電話を切ろうとすると
「あ、目覚まし時計も買っておいて。電波時計のね」。

はいはい。

会計をして、店を出るともう1時。
腹ますます減った。

今年の夏、あまりの暑さに
「エアコン買いなよ~、年寄りは温度感じづらいから危ないってよ~」
と散々言ったのに、頑として「要らない」って言っていた母。

それが通っている鍼灸院で
「エアコンは身体に優しいんですよ」
と言われたらころっとその気になったらしく。

ったく、老いては子に従えっつーの。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析