忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389
娘の中間テスト、とりあえず昨日実施された地理は撃沈したらしいです。
ま、努力が報われないこともあるさ。

娘「そんなことよりさー」
私「?」
娘「Aちゃん(以前書いた、娘が嫌がっているのにくっついてくる子)、毎日鼻毛が出てるんだよ。どうしたらいい?」
私「言えば?」
娘「えーーー。言えないよぉ」

君は私のどんな答えを期待していたんだい?
******************
 
昔はよく読みにいっていた某ブログ。
この前、久々に覗いてみたら、十年一日のごとく内容が変わってなかった…
文章は面白おかしく書かれているのですが、会社の愚痴ばっかり。
 
きっとその人の生活のなかで、会社のことが一番比重が高いんだろうなぁ。

自分だって会社のこととなると愚痴しか出てこないけどさ。
リアル友だちにも、会うたび会社の愚痴ばっかり、な女性がいまして。

先日会ったときも会社辞めたい話が始まったので、
「ぶっちゃけ、辞めたらどうするの?」
と聞いちゃいましたよ。
「うーん、働かないではいられない(彼女は独身)から、たぶん働くとは思うけど…」。

結局みんな言いたいだけなのかな。
でも聞かされるほうは、自分が元気ならいいけど、そうじゃないと負のエナジーに侵されるよね。

ポジティブなことを言うのは苦手なオレ~だが~せめて愚痴は減らしたい、と思った今日この頃でした。
PR
先週、木曜日にまた微熱が出て、金曜日は欠勤し、土曜日はうだうだ過ごし。
日曜日にはほぼ回復したものの。
友だちに誘われた「国際バラとガーデニングショウ」は、けっきょく行けませんでした。
あーあ。
年に一度のお楽しみなのに。
 
ったく風邪ばっかりひいて、何なんだ、この身体は!
腹立つわっ。
********************
 
娘は今日から3日間、中間テストでございます。
我が子ながら、そんなに勉強するか!? ってくらい勉強してました。
しかも親が何も言ってないのに、自ら。
 
ダンナと
「いやぁ自分の中学のときとは違うなぁ」
と言い合いました。
 
公立中なら、いくら勉強しなくてもなかなかビリにはならないわけで。
でも私立だと、油断するとビリになっちゃう可能性があるわけで。
でもって、各教科ごと、30位(約1/6の人数)まで氏名を貼り出すそーな。
プレッシャーかかるわなぁ。
 
夜遅くまで勉強する娘に、
「ん~寝不足は良くないんじゃない?」
くらいしか言うセリフが無かっただよ。

最初からこんなに飛ばして、息切れしないと良いのですが。
 
青森出張から帰ったダンナが「気になるリンゴ」というお菓子を買って来てくれました。
 
「テレビで紹介されてたんだ。何かで一位にもなったらしい」
「何かって?」
「分からん」
という頼りない話でしたが、これがうまいのなんのって。
リンゴがしゃきしゃき!
 
今、検索してみたら「ラグノオ」の商品なんですね。
あのポロショコラのラグノオかぁ、いい仕事しますなぁ。
**********************
 
3・11以来、エコ運転を心掛けておりました。
直後にガソリン不足で苦労したってのもありますが、すっごく燃費が違うんだもの。
スタート時、時速20Kmになるまで5秒かけるつもりでアクセルをゆっくりと踏み込むと良いらしい。
 
が。
ふかしてなんぼのここ茨城では
「何をちんたら走ってるの、お ば さ ん(は被害妄想?)」
的な露骨な嫌がらせ、煽られたり、猛スピードで追い越しされたりを多々受けまして。
もうね、ついに嫌になりましたわ。
燃費が向上しても、イライラも急上昇だもの。
 
ガソリン不足のころは、エコ運転しているっぽい車も見掛けたけど、みんな喉もと過ぎれば、なのねぇ。
 
帰宅した娘が言いました。
「家庭科の時間に、お弁当の中身を調べてみましょうって先生が言って~」
ひぃぃ、そんなこと、急にやるか!?
「そんで、ウチのお弁当は栄養のバランスが取れていて、とっても良いって褒められたんだよ」。
え゛。
そうでしたっけ。

内容はと言えば
・スープ容器に牛丼の具(生協の冷食)
・ご飯
・スナップえんどう(前にまとめて茹でて冷凍しておいた)
・チーズ(おつまみ用のもの)
・小さいゼリー(凍らせて保冷剤がわりに入れてる)

「他の人は、ご飯とスパゲティーと大福(!)で炭水化物ばっかりとか、エビフライとから揚げとポテトフライで揚げ物ばっかりとか、そういう人が多いんだよ」。
あらまぁ、そうでしたか。
いちおう、給食じゃなくなった途端に栄養バランスが崩れて体調不良、なーんてことにならないようには考えてるけどさ。

「あと、ウチはマヨネーズとかケチャップの小袋を持って行くじゃん? みんな掛けてあるか、持って来ないか、なんだよ。だから余ったらあげたりしてる」。
ほー、そうでしたか。
みんなけっこう手抜きなのね。

こりゃあそのうち萩原聖人みたいな先生に
「お弁当、いつも凝ってますよね。おかあさん頑張ってますね。頑張り過ぎないようにしてくださいね」
って言われちゃうかもー。

……実は冷食ばっかりってバレなければ、の話だが。
連休の最後は発熱で締めくくってみました。

土曜日から喉が痛くなり、昨日は朝から微熱。
一日ごろごろしてたら、今日は何とか出社できるまでに回復しました。

だって明日は給料日なんだもの、這ってでも出勤せねばなるまいて。
*********************

東京で国立博物館へ行ったとき、「植物画コンクール」の入選作品が展示されていました。
そのなかで、中学生が描いた、ナントカ賞を受賞した作品が、すんごく素晴らしかったのであります。

ザクロの絵だったのですが、んもう鳥肌ものの美しさ。
表面の、てらてらしつつも、ざらざらっとした質感が、もうっ。

娘に
「こんな絵が描けたら楽しいだろうねぇ。つか売れるよね、これ」
と言うと
「うん、すごいね」
「ねーねー、部活は美術部にしたら? どう?」
「そうだね」。

ちうわけで、あっさり美術部への入部が決定。
それと「コンピューター研究部」だそうで。
二つも!? と言うと
「兼部ってふつーらしいよ」。

どちらもゆるーい部だそうで。
まぁがんばってやってくれたまえ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者おまとめボタン
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]