忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307
川上弘美(新潮社)

 「セックスと性欲のふしぎを描くみずみずしく荒々しい作品集」
と帯に書かれていて、一瞬購入をためらってしまった。そういうこともあって、ネット書店がはびこる(←ひどい言い草)のか。
 閑話休題。
 『aqua』が良かった。水面(みなも)という女の子の独白で物語は進む。小3から高校という、けっこう長いスパンの女子の日常が、細やかに描かれている。
 生理が始まっている子、いない子、ブラジャーをつけている子、いない子。放課後のこっくりさん。汗くさい男子。電車で遭う痴漢。友人と何気ない会話をしていても、まったく関係ない性にまつわることどもが頭をかすめる。
 この年頃の女の子のゆらぎが、まっすぐに表現されていて、懐かしいような胸苦しいような気持ちになった。
80点
 
PR
おととい、観てきました。
あんまりテレビCMも流れてないし、期待されてない映画なのかな? なんて思いつつ。

今回のブラッド様は、腕の立つ殺し屋の役。
んもう全編血だらけです。
思わず目を閉じてしまうようなシーンも多々……血に弱いからねぇ。

ブラッド様はこういう役が好きなのかなぁ。
「ジェシー・ジェームズの暗殺」とか、ちょっと個人的にはイマイチなんだな。

余談ですがこの映画、タイトルが良くないと思いました。
原題は「Killing Them Softry」、優しく殺して、ですね。
それをいきなり「ジャッキー・コーガン」て(ブラッド様の役名)。
心に残らないよねぇ。


今日は休日出勤してきました。
銀行への振込み業務があってさ…残高があれば予約も出来たんだけどさ、自転車操業だから入金を待って振込み、って段取りなのさ。
ま、子どもは学校だし、ダンナはゴルフだし、どーせ暇だもん、ひと稼ぎするわ。

で、今日は配線工事もあったりして、ネットに繋がらない時間とか、サーバに繋がらない時間とかあったりで、むきーーーっとなりながらも、何とか自分の仕事は午前中で終わりました。
が。
本当は営業の仕事である請求書を作る仕事が終わらない。

何で営業の仕事を私がやってるかって?
用事があって今日は出勤できないって彼女が言うから、じゃあ私がついでにやっておくよ~、なんてつい良い顔しちゃったんですねぇ。

そんな日に限って、勤務表があがってこなくて請求額が分からず、結局2時半まで待っちゃったよ。
3時から車検の予約をしていたので、ばばばっと書類を作って、営業に「全部終わりました」メールをうって、速攻で会社をあとにしました。

疲れた。つか、バカみたい。
こんなに苦労しても、きっと感謝もされず、また連休明けにはペットボトルの山(←決して営業は捨ててくれない)を見るんだろうね。
ふぃぃ。



今日は一家おそろいで国営ひたち海浜公園に行ってきました。
数日前に日テレの「News Every」で、木原さんがココの「ネモフィラの丘」から生中継していました。
その効果なのか、ぱねぇ込みっぷり。

まず、ネモフィラの丘に近い駐車場に停めようと思ったのに、開場から30分でもう満車。
しょうがなく、一番遠い駐車場へ。
延々と歩いて入場口に近付いていくと、え、人が並んでる!?
入場券買うのに並ぶなんて、ありえない光景なんですけど。

3人で「何これ? ないわー。うそでしょー」と文句たらたら言いながらとにかく入園。

まっすぐネモフィラの丘へ行き、さっさと写真を撮り、アメリカンドッグなどを食べ、12時前には退散。
入口では、さっきよりも長蛇の列が出来ていました。

散歩気分でやってきた地元民は、たいそう驚きましたとさ。


昨日は娘の学校の懇談会に行ってきました。
朝3時に激しい片頭痛で目が覚めちゃって、プレッシャーなの? ストレスなの? と自問しつつ、ダンナに送迎してもらって根性で行きましたとも。
せっかくすね毛を剃ったのに、おされする気にもなれず、どーでもいいよなボーダーシャツ&ユニクロパンツで行っちゃったけどね、うん。

学校に到着すると、娘と一番仲良しの子のママがちょうど昇降口にいて、
「ご一緒しましょう~」
と言ってくれたので、2人で教室へ。

ほどなくして先生が来て、まずは自己紹介。
みーんな同じようなことしか言わないので、ちょっくら違うことを言ってみたらば、見事にスベりました。
緊張のあまり、とんでもないことを口走るヴァカ、それがわし。

そのあと役員決め。
どうなるんだろう@他人事 と思っていたら、先生が前も同じクラスだったというAさんを御指名し、
「Aさん、司会をお願いします。さ、さ」
と促すと、慣れた感じでAさんが
「じゃ、私○○委員やります~。あとは、はい! Bさんね」
するとBさんが
「Cちゃんママがいいでしょ! あとは……Dくんママ!」
と、次々にママを名指しして、あっという間に役員決定~。
はぁぁと呆気にとられましたけど、さっさと決まって良かった、かな。

みーんな(いろんな意味で)派手ママでしかも顔見知りっぽいので、それ以外のママはまるで外野から野球中継を眺めるの図、みたいになってたけどさ。
今年度は卒業式とかあるので、引き受け手がいるだけでもラッキーって思わないといけないのでしょうね。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/20 まきまき]
[02/20 ぴーの]
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]