忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265
ガーデニングショウに行ったとき、女性5人ですもの、そりゃあ話は途切れないわけで。
まぁいろんな話を聞きました。

結論。
ガーデナーってキツい女性が多い。

さらにガーデナーが高じてお店なんか開いちゃった人は、ウチが一番! 負けたくない! ってことにもなるようで。
こんな田舎じゃガーデナー同士の横のつながりが濃いから、
「あの店のオーナーって○○だよね!」
が、ぶわーっと広がりますから、油断大敵よー。

ブログに他店の悪口なんか書いた日には、炎上はせずに(ここが怖いところ)気付いたら常連さんが来ない、なーんてことになるのよー。

私もガーデナーのはしくれではありますが、店をやるような情熱も財力もなくて良かったかも。

花つながりで、いけばなの先生もキツい女性が多いような。
私の先生はほわーっとしたタイプですが、あんなことがあった、こんなこともあった話を聞く限り、まぁ妙齢のマダムたちの元気だこと、意地悪だこと。

花には人を狂わす何かがあるのかしらねぇ。


PR
昨日、友人たちと国際バラとガーデニングショウを見てきました。
その記事は
こちらこちら

道中、娘の同級生のママ・Aさんと、小学校時代の話になりました。

ひどい台風の日に、通学班の子どもたちを、私とAさんが車を出して送って行ったことがありました。
そのとき通学班の集合場所に、Bくんのパパも来たのです。
Bくんパパは
「たとえ悪天候でも、子どもには歩いて行って欲しい」
と言いました。

私もAさんも
「???」。

電話で済む話を、なぜわざわざ言いにきたの?
全員車に乗せようとしてるのに、Bくんだけ置いて行けと?
つーか暇なんだったら車を出せ、ゴルァ。

いろんな疑問(や怒り)が浮かんだものの、結局
「はい、みんな乗った乗った!」
で全員送迎しましたとも。
Bくんパパは、もごもご言ってましたけどね。

その後日談があったそうで。
Aさんが、翌日Bくんのママに偶然会ったとき、
「昨日は主人がヘンなこと言ったみたいで、ごめんなさい」
と言われたんですって。

Bくんパパ、けっこう変わった人らしく。
K都大卒なのにね……人間、賢いだけじゃダメよねぇ、とAさんと言い合いましたとさ。


うまいんだな、これが昨日は母の日でございました。

娘はテレビで「母の日」という言葉を聞くたび
「けっ」「知らねー」
と、暴言を吐いていましたが。
当日の朝、
「はい、これ」。

私にツンデレとは、いい度胸だな。

で、プレゼントは私の好きなモノ3点セットだそうです。
FLOのナッツタルト、南部せんべい(ピーナッツ入り)、柿の種。
お、おまい、いいとこ突いてくるね。

ダンナは
「オレ、心配しちゃったよー。まなつが何も用意してないのかと思って」。

まぁ、何も無きゃ無いで良かったんだけど。
「おかあさん、ありがとう」の気持ちが無いっていうなら、それ相応の態度になるだけで。おほほほ。

あげるほうは、毎年無視していました。
だってすぐ中元の季節だしー。

でも今年は母が入院中だし、洗濯物を取りに行かねば、だし、ってことでチョコレートを買っていきました。
「ためしてガッテン」で、ケガにはチョコレートが良いって言ってたなーと思って。

母にそれを言うと
「Yちゃん(弟の嫁)も同じこと言って、チョコくれたよ」
って。

考えることはみな同じだね。


川上弘美(平凡社)

 エッセイ「東京日記」の第4弾。
 今回は東日本大震災があったり、入院・手術があったり、激動の3年間だったらしい。

 あるとき、メガネ屋さんで新しいメガネを作ることになった川上氏。左右の視力がアンバランスで、遠近両用は無駄、と言われてしまう。
 「遠くを見るときは左目、近くを見るときは右目しか使っていない」と店員に言われ、驚く。それ、私も同じです。
 大女、花粉症に続く共通点に、テンション上がりまくり。

 ロシアの話題も興味深かった。日本のポストモダン文学を研究しているという学生と会う川上氏。具体的に誰の作品を読んだのか? と聞いたら
「イサカコウタロウとミヤベミユキ」
という答えだったそう。
 ロシアで伊坂幸太郎が読まれているとは。日本人にしか分からない「行間」のある作家だと思っていたので、意外だった。
95点

ワタシの一行
共通の友だちが、夫から虐げられているという話を、知り合いは教えてくれた。
「ああいうのを、精神的DVDっていうのよね。許せないわ」

娘の高校生活も1ヵ月を過ぎ、すっかりダレている様子。
そりゃあねー、同じ電車に乗って、同じ学校に通い、同じ友だちと遊んでたら、ぴりっとしないわな。

ところで、何か面白い話、ない?
とふると
「他のクラスのA子が、ウチのクラスの担任のこと大好きでさー」
「ふーん。でもB先生って既婚だよね?」
「そうだしー。つか独身だったとしても迷惑じゃね?」。

なんでもA子は、学校に手作りのお菓子などを持ってきて、先生にプレゼントしたりしてるらしい。
おまけに、夕方職員室でB先生がカップ麺を食べているのを目撃したら、お弁当を作ってこようかな? なんてことまで言い出したらしいです。

周りの女子が懸命に止めるのもきかず、とにかく好きーーーー! で突っ走っているA子。
すでに告白したって噂もあるようで。
それで相手がどう思うか? 教師としての立場は? ってところまで考えられないのが、まだまだお子様ってことだぁね。

で、B先生の教科はA子は完璧なの?
と聞くと、悪くはないけど、学年トップまではいってないらしい。

ふっ、想いもその程度か。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]