土日は娘の高校の文化祭でした。
両日行く気満々だったのに、娘が
「えーーーー、2日も来る親なんていないよ。土曜日にして」
と言うので、渋々そうしました。
ダンナと2人、学校へ行くと開会のセレモニー中。
各クラス、部活の代表が、出し物の説明をしていました。
そんなのがあるとはつゆ知らず、後で娘に
「来るの、遅いよー。1年の紹介が終わっちゃってたじゃん」
とダメ出しされました。
ちっ。
その後は、部活の作品展示を見たり。
娘の教室へ移動して、お化け屋敷を体験したり。
(クオリティーの高さにびっくり。放課後、何時間も費やしただけのことはありました)
他のクラスの劇を見たり。
(アドリブまで入れて、けっこう上手でした)
ホールでESS部による、英語劇を見たり。
これ、すごかったです。
途中でひとりの女子が「れりごー」を歌うシーンがあったのですが、鳥肌もののうまさ。
思わずうるっときちゃいました。
全編英語で、内容がイマイチ(ほとんど?)把握できないという悲しい状況ではあったものの、その歌を聴けただけで大満足。
つか、みんないきいきしてて、楽しそうで、何か聞いても明るく元気に対応してくれるし、ほんとにいい雰囲気だねー。
と、へろへろになって帰宅した娘に言ったら
「何言ってんの。そーいうこと出来る子が前面に出てるってだけだよ」。
あら、そうなの?
翌日曜日は、土曜日以上の来客があったそうで、1日中立ちっ放しだった娘は
「つーかーれーたー。もう話掛けないで……あ、そういえばこんな客がいてさー」
と、疲労困憊、でもしゃべりたい、でグラグラしてました。
2日間とも6時の電車で登校し、連日の暑さもあって心配しましたが、そんな親心も知らずに今日の振替休日は5時台の電車でTDRへ行った娘。
あまりのJKエンジョイっぷりに、ちょっと嫉妬さえ感じる母なのでした。
両日行く気満々だったのに、娘が
「えーーーー、2日も来る親なんていないよ。土曜日にして」
と言うので、渋々そうしました。
ダンナと2人、学校へ行くと開会のセレモニー中。
各クラス、部活の代表が、出し物の説明をしていました。
そんなのがあるとはつゆ知らず、後で娘に
「来るの、遅いよー。1年の紹介が終わっちゃってたじゃん」
とダメ出しされました。
ちっ。
その後は、部活の作品展示を見たり。
娘の教室へ移動して、お化け屋敷を体験したり。
(クオリティーの高さにびっくり。放課後、何時間も費やしただけのことはありました)
他のクラスの劇を見たり。
(アドリブまで入れて、けっこう上手でした)
ホールでESS部による、英語劇を見たり。
これ、すごかったです。
途中でひとりの女子が「れりごー」を歌うシーンがあったのですが、鳥肌もののうまさ。
思わずうるっときちゃいました。
全編英語で、内容がイマイチ(ほとんど?)把握できないという悲しい状況ではあったものの、その歌を聴けただけで大満足。
つか、みんないきいきしてて、楽しそうで、何か聞いても明るく元気に対応してくれるし、ほんとにいい雰囲気だねー。
と、へろへろになって帰宅した娘に言ったら
「何言ってんの。そーいうこと出来る子が前面に出てるってだけだよ」。
あら、そうなの?
翌日曜日は、土曜日以上の来客があったそうで、1日中立ちっ放しだった娘は
「つーかーれーたー。もう話掛けないで……あ、そういえばこんな客がいてさー」
と、疲労困憊、でもしゃべりたい、でグラグラしてました。
2日間とも6時の電車で登校し、連日の暑さもあって心配しましたが、そんな親心も知らずに今日の振替休日は5時台の電車でTDRへ行った娘。
あまりのJKエンジョイっぷりに、ちょっと嫉妬さえ感じる母なのでした。
PR
昨日は学生時代の友人Aちゃんの誕生日でした。
ちょっとしたプレゼントを贈ってあったのですが、夜Aちゃんからメールがきました。
そこにはプレゼントのお礼と、母親が亡くなった、という話が書かれていました。
えーーー!
と思って速攻メールを返す私。
Aちゃんのおかあさんのこと、直接は知らなかったのですが……
もう親が亡くなったり認知症になったり、なんてのが珍しくない歳になったんだねぇ。
つか新聞の「おくやみ」欄を欠かさず見てるのに、見逃したのかな。
昔、友人にその話をしたら
「あんなとこ読んでる人、いるんだー」
って驚かれたっけ(あ、これ前にも書いた希ガス)。
でもさ、新聞ってさ、必ずその記事を書いた人がいるんだよね。
もしかしたら900万人の読者の、誰一人として読まなかった記事、字、なんてのがあるかもね。
記事の霊がさまよいそうだよね。
新聞はまたぐなって、そういうところから来てるのかな。
あれ? 何の話だっけ?
ちょっとしたプレゼントを贈ってあったのですが、夜Aちゃんからメールがきました。
そこにはプレゼントのお礼と、母親が亡くなった、という話が書かれていました。
えーーー!
と思って速攻メールを返す私。
Aちゃんのおかあさんのこと、直接は知らなかったのですが……
もう親が亡くなったり認知症になったり、なんてのが珍しくない歳になったんだねぇ。
つか新聞の「おくやみ」欄を欠かさず見てるのに、見逃したのかな。
昔、友人にその話をしたら
「あんなとこ読んでる人、いるんだー」
って驚かれたっけ(あ、これ前にも書いた希ガス)。
でもさ、新聞ってさ、必ずその記事を書いた人がいるんだよね。
もしかしたら900万人の読者の、誰一人として読まなかった記事、字、なんてのがあるかもね。
記事の霊がさまよいそうだよね。
新聞はまたぐなって、そういうところから来てるのかな。
あれ? 何の話だっけ?
娘が
「明日、学校でみんなにプリッツ配るんだ~。いろいろもらったから」
と言ったら
ダンナ「気を遣うね」
わたし「金、使うね」。
そしたらダンナと娘が2人して
「いやなこと言うよねぇ。グサッとくることを言わずにいられないの?」
って。
え、そんなにひどいこと言ったか? と「ぽかーん」してたら
「自覚ないところが、また」
って。
そこから「ウチのおかあさんはどんだけ口が悪いか」話になり。
しまいには娘の「おかあさんのお陰で自分の対戦能力はとてつもなくUPした」話になり。
「おかあさんの滝に打たれて、おとうさんの温泉につかってるんだよ、ウチは」。
ふーん。
えーと。
トータルで「おかあさん、いつもありがとう」でオケ?
「明日、学校でみんなにプリッツ配るんだ~。いろいろもらったから」
と言ったら
ダンナ「気を遣うね」
わたし「金、使うね」。
そしたらダンナと娘が2人して
「いやなこと言うよねぇ。グサッとくることを言わずにいられないの?」
って。
え、そんなにひどいこと言ったか? と「ぽかーん」してたら
「自覚ないところが、また」
って。
そこから「ウチのおかあさんはどんだけ口が悪いか」話になり。
しまいには娘の「おかあさんのお陰で自分の対戦能力はとてつもなくUPした」話になり。
「おかあさんの滝に打たれて、おとうさんの温泉につかってるんだよ、ウチは」。
ふーん。
えーと。
トータルで「おかあさん、いつもありがとう」でオケ?
もうすぐ文化祭の娘。
まぁ忙しそうですわ。
オリジナルTシャツを、3枚も作るそうで。
クラス用、部活用、実行委員用。
デザインがぎりぎりになって、特急仕上げで追加料金、なんて業者もあったそうで、
「何それ。最初にそう言われてたの?」
と聞くと
「ううん。チラシにも何も書いてないし」
「えーーー、詐欺じゃん」
「そ、そうだよね……」。
ったく、学生だから見くびられてるんじゃねーの?
また、娘のクラスではないのですが、出し物(縁日っぽいもの)は決まったけど内容がまったく白紙、なんてクラスもあるようで。
初めての文化祭、うまくいくといいけど。
まぁ忙しそうですわ。
オリジナルTシャツを、3枚も作るそうで。
クラス用、部活用、実行委員用。
デザインがぎりぎりになって、特急仕上げで追加料金、なんて業者もあったそうで、
「何それ。最初にそう言われてたの?」
と聞くと
「ううん。チラシにも何も書いてないし」
「えーーー、詐欺じゃん」
「そ、そうだよね……」。
ったく、学生だから見くびられてるんじゃねーの?
また、娘のクラスではないのですが、出し物(縁日っぽいもの)は決まったけど内容がまったく白紙、なんてクラスもあるようで。
初めての文化祭、うまくいくといいけど。
今週末に母が退院できることになりました。
土曜日に行ったら、もうすたすた歩き回ってましたよ。
良かった、もう寝たきり確定だと思ったもの。
退院の日は私は行けないので、弟にもろもろお願いしました。
で、洗濯物を持って帰ろうとする私に母が、
「ナースステーションに挨拶してってね。退院の日は来れないんだから、お世話になりましたって言って行ってね」。
出た、挨拶しろ攻撃。
わざわざ仕事の手を止めさせてまで言う必要ある?
わざわざ仕事の手を止めさせてまで言う必要ある?
つか1週間先の退院のことを、今言われても、って思われるじゃん。
退院に付き添う人が、そのときに言えば十分でしょうが。
「あのねぇ、世の中おかあさんみたいな人ばっかりじゃないんだよ」
「あのねぇ、世の中おかあさんみたいな人ばっかりじゃないんだよ」
と返すと、理解できない様子で
「え? だからおかあさんは良くしてもらってるんだって」。
とりあえず無視しておきました。
こういう感覚って、人それぞれだから厄介です。
とりあえず無視しておきました。
こういう感覚って、人それぞれだから厄介です。
以前、娘の同級生ママと話したとき、
「いちいち御礼の電話を掛けてくる人がいて、ほんっとに面倒なの~」
と彼女が言っていて
「あ、私と同じ考えだわ」
とほっとしたことがあったっけ。
御礼なんて、次に会ったときでいいやん。と思う人なので。
(自分なりの)最低限の礼儀は尽くしているつもりですが、厚く御礼申し上げるタイプの人からしたら、失礼なことしてるかも。
(自分なりの)最低限の礼儀は尽くしているつもりですが、厚く御礼申し上げるタイプの人からしたら、失礼なことしてるかも。
ま、しゃーないわね、今後も失礼なヤツでいくわ。