忍者ブログ

考えるのが楽しい

目の前にもやが掛かって、次第に意識は薄らぎ、私の顔を見つめているのは誰じゃらほい……あぁ、今まさに死のうとしているのね私。
ってところで、はっっっと目覚めた朝。リアルだったわー。

さて、今ごろ日曜日に放送された「ニノさん」を見ました。
「ちょうどいい会議」って、また面白い企画だこと。
こんなとき、こんなふうに言うと濃すぎず、薄すぎず、ちょうどいいよねー、のあれこれ。

質問「なんで前の彼女(彼氏)と別れたの?」
の答え。
ニノさんは「オレが悪かったんだよ」。
スタジオではブーイングが吹き荒れていましたけど、どうだろ? いいと思うけど。
少なくとも自分と別れたあと、自分のことを誰かに悪しざまに言わないってことでしょ? あの女はクソだったって言われるよりマシじゃないのかのう。
それが前の彼女をかばってる感じがして嫌だって言われてましたけどね。

斎藤工の答えは笑えました。
「トルコに帰った」って。
ニューヨークとかパリじゃなくてトルコってところが、本当にちょうどいい。

自分(が若かった)なら何て言うかな。
フラれちゃったー、かな。
あら、かわいそうな子猫ちゃん(!)と思われてもグー(!)だし。
完全に終わったこと、という安心感も与えそうだし。
フラれた理由は分からない、とすれば浮気性な男性に振り回されたのかな? なんて勝手に想像するかもだし。
どうよ。


PR

地獄の沙汰だって受験だって

国公立の結果も後期を残して出揃った感じですかね。

2次試験の数日前に事故に遭った娘の友だち、やはり国公立は無念の結果となったようです。
消しゴムを片手で使うってーのが無理だったって。
そりゃそうだよね。
でも彼女は某難関私立大に合格していたので、そちらへ進学するそうです。
どちらも模試ではD判定だったから、私大合格で御の字、都会での一人暮らしもへっちゃらの金持ちだしね。
注・改めて書くことでもないけど、ウチは「へっちゃら」ではない(キリッ

かたや元カレはA判定だった国公立が不合格でした。
自信ありそうな話だったから、本当にびっくり。
せっかく受験校を安全圏に変えたのに、それでも×なんて……。
しかも浪人も私大も経済的に無理、ってことで専門学校になりそうなんですって。
親には私立高校に入れた意味がない、まで言われてしまったそうで、もう、なんか、ヒドス。
これで金さえありゃあそこそこの私大に行けると思われるのに、受験さえしなかったんですから。

世の中、金なんだな、結局。
それを蹴散らすほどの能力があれば違うのでしょうが、そんなのほんの一握りの人だもんね。
ふぃー。

案外か弱いのね

1日、卒業式の日ですが、夕方帰宅したらピノ(うさぎ)の様子がおかしかったのです。

数日前にもエサを食べずにぐったりしていて、ググったら「うっ滞」という胃腸の不調だと分かったのですが、そのときは娘が数時間身体を撫でてあげたら復活しました。
で、1日はそれに加えて下痢もしていて、これはいかん! ということで急いで動物病院へ連れて行きました。
レントゲンを撮ってもらったり、強制給餌(エサをほとんど食べてなかったので衰弱を防止するため)も。
薬も出してもらいました、小さなスポイトと液体の薬。
先生は難なく与えてましたが、家でやろうとしたらそりゃもう大騒ぎさ。
口の横からスポイトを差し込むのですが、あばれる君があばれてもう。
換毛期でものすごく毛が抜けて、部屋中にふわふわと毛が舞って、心まで白く染められたですわ、粉雪か。
それでも朝、晩薬を与え、多少復活してきました。

本当は土日に娘のアパートに車で移送するはずだったのに、出来ず。
病院では9千円近く取られ。
娘には「おかあさん、ちゃんと面倒みてくれてたの!?」と疑いを向けられ。
んもう散々でした。
******************

3日は年に一度の健康診断を受けました。
胃カメラとバリウムを交互に受けているのですが、昨年胃カメラ、今年も胃カメラにしました。
土日に出かける予定があったので、バリウム後の白いう○ちはまずいだろうってことで。

なんか今年は苦しかったなぁ。
なかなかカメラが入らなくて、げろげろでした。
検査が終わったら1時間ベッドで休ませてもらうのですが、爆睡しちゃった。

でも寝たらすっごく気分が良くなって、
「胃カメラいやだ」
がずーっと心にのしかかっていたんだなぁと思いましたです。


卒業式

昨日は娘の卒業式でした。
学校の体育館での実施でしたが、凍える寒さでした。
滞りなく式は行われ、驚いたのは皆勤の生徒が1/5くらいいたことかな?
学校たのしいか、そうかそうか。

式が終わってから、教室へと戻りました。
先生にご挨拶しようと廊下でHRが終わるのを待っていると、娘の友だちママからランチに誘ってもらいました。
ありがたやー。
午後からは謝恩会があったのですが、それに出席しないママ2人と一緒に、近くのホテルバイキングへ。
到着したら、あと30分でバイキングは終了ですが、お席はそのあともOKという話だったので、大急ぎで料理を取る3人。
ふっ、元は取らないとね。

子どもの進路がもう決まっている3人だったので、気兼ねなくいろんな話をして盛り上がりました。
子どもの新居のこととか、今めっちゃダラダラしてるよとか、受験話とか、嵐のこととか。
とーっても人間がデキてる2人、私がちょっと会話に入れないと、すぐ
「まなつちゃんちではどうですか?」
って話を振ってくれるんだ、何て良き人たちなんだ、私なんかを誘ってくれてありがとうぅぅぅ。

1人のママは、弟くんが中学1年に在学中で、いろいろな話を聞かせてくれました。
最近初めて推薦入学制度ができたのですが、その学年からガクッと学力が下がり、学校から保護者にプレッシャーを掛けるシーンがあったそうです。
さすがに、推薦で入った子の出来が悪いとは言わないものの、学校が決めた制度なのに保護者に文句言われてもねーとママさんは言ってました。
でも母校のレベル(たいしたものじゃないけど)は現状維持かそれ以上でずっとあって欲しいよね、と言い合ったのでした。

さてさて。
6、3、3で12年間、本当に頑張ったな、私。
子どもじゃなくて自分かい! と思ったそこのアナタ、卒業式当日まで学校に持って行くお金をテーブルの上に忘れたバカがいましてな、私が持って行って事なきを得ましたが、頑張ったのは私だなーとしみじみ思いましたですよ、ええ。


孤独をかみしめる

ついに来たか、という感じの櫻井翔熱愛報道。
ネットでは
1.申し分のない相手じゃん? 応援します
2.いーーーやーーー! 食事も喉を通らない
3.ガセだよ、絶対。写真が不自然だもん
と、大きく3派に分かれている気がします。

私は1、と言いたいところだが、そこまで素直に言えないなぁ、夢を売る商売だもんね。
もうちょっとやり方があったのでは? って思うな、誰も聞いてないと思うけど。
*********************************************

土日ひとりだと、ほぼ一言もしゃべらないね。
「ヨーグルトのスプーンはお付けしますか?」
「いいです」←これが貴重な一言だったり。

イッテQみて笑って、おお、声でてるわ、って思ったり。

月曜、会社でしゃべると変な感じ。ふっ。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析