忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166
先日、美容室で順番を待っていたときのことです。
私の隣には30代と思しき男性が座っていました。
その人が、ずーっと鼻をすすっていたのです、しかもけっこうな音量で。
うるさい。
うるさい。
もーいやっ、やめてくれ!
と思って、持っていたポケットティッシュ(使いかけ)を取り出して、
「これ、よかったらどうぞ。差し上げます」
してしまいました。

上を向いたりしてつらそうだったし、何よりその汚らしい音から逃れたかったのです。
したらば男性は
「あ、どうも……(苦笑)」
という感じで受け取ったものの、1分、2分、経過しても使わない。
音量が若干遠慮がちになったものの、変わらずすすってました。
え、ちょ、鼻かんでくれよぉと思いつつ耐えていたら、やがて男性は呼ばれて席を立ちました。

何なんでしょう。
その音が人を不快にさせるなんて夢にも思わない、クチャラーならぬズズラー?
***********************************

ネットの記事で
「小島慶子 久保田アナのカラコンをいじったマツコと有吉に激怒」
とありました。
1.年齢を理由に
2.人前で批判した
が、小島慶子を怒らせたようで、2.は良くないと思いますが、1.はどうなのさ。

35歳でカラコン??? って個人的には思いますね。
そりゃあファッションの一環で、何を着ようが勝手なように、カラコンしようが勝手です。
ですが、タイで捕まったせっちゃんを見てもわかるように、年齢相応ってもんがあると思うの。
じゃあどこまでいいんだよ、34歳ならいいのかよ、と言われるとふじこふじこですが、感覚的に、視覚的に、無理があるよね……という年齢は、やっぱり存在すると思うの。
↑の女子アナは、言われても折れなかったそうですが、うん、世間のことなんて気にしない! ならいいんじゃね。


PR
新人が入ったので、ア○クルでオフィス家具を何度か買いました。
机とかロッカーとかキャビネットとか。
で、机は社員3人で組み立てたのですが、部品のひとつ、側面の板に凹みがありました。
でも内側で見えない部分だし、組み立てに支障はなかったので、そのままにしました。

次に、ロッカーは組み立ても依頼しました。
作業員の方が来て、順調に組み上がっていっていたのですが、途中で作業中止に。
またしても板に凹みが、しかも今回はかなりデカい。
作業員いわく
「このパターン、もう何度も見ました。中国で荷造りするときにどんどん積み上げて、一番下のほうになったものが重さでこうなっちゃうみたいで。段ボールも経費節減で薄くなってるし」。

すぐ新しい部品を発注してもらいましたが、納期は未定ですって。
作業員の人件費を考えると、中国で安く作っても何にもならないんじゃね?

かくしてバラバラのロッカー部品が部屋に並んでいるという残念な状態となりました。

さて、このいわくつきのロッカー。


会社では今年もジャイアンツのシーズンシートを買いました。
これで何年連続なのか? 忘れちゃったけど、毎年席をグレードアップしてまして、今年は1塁側ダッグアウト(ベンチ)の切れ目あたり、ホームランを打った選手が投げ入れるボールが届くかも? な座席。
しかも。
いつもは後半戦だけでしたが、交流戦からのプランにしたので、さらにお値段アップ。
しゃちょー、太っ腹。

座席の予約センターのかたとは顔見知りっつーか声見知りなので、何かグッズを送りますよ、と言っていただきました。
「サインボールとかどうですか?」
「え! それはいいですねー」
「ピッチャーの○○選手とか、○○選手とか(4人ほど候補をあげてくれた)」
「うわっ、迷います。思いっきり私の好みで、宮國さんがいいかな」
「わかりました!」

というわけでサインボール、もちろん会社に送付されてきましたが、しゃちょーが
「持って帰っちゃえば~」
と言うので、遠慮なくいただきました。ごっつぁんです。

これで長野のバット(オーナー感謝祭で当たった)と宮國のボールがそろいました。
お次は誰かのグローブじゃろか。

試合も今年は泊まるところがあるので、がしがし行けるよね。
ダンナも娘も大喜び。
でもちょっと待って、あくまでも接待用のチケットだからね、余ったらもらえると思うけど。
と釘をさすも、3人してニラニラが止まらないのでした。


娘が家を出て3ヵ月弱、一人暮らしも軌道にのって参りました。
ダンナが隔週で帰って来ますが、一人の週は、まぁラクですわ。

まず、起床時間が30分遅くても余裕。
洗濯は2日に1回だし。
料理はたまにするくらい。
いや、だって、材料を買っても使い切れないし。
でもまるっきりお惣菜では添加物だらけっぽいので、半調理品を買うことが多いです。
煮るだけの状態になっている野菜セットみたいなの、便利ねー。

そのくせ、お弁当は毎日持って行くようになりました。
夕食を食べきれないことが多いので、余分なものは冷凍→お弁当という流れができてます。
会社に冷蔵庫も電子レンジもあるので、何でも持って行けるってのがいいですな。
そんなこんなで、食費は激減。
だいたい食べられればいい人なので、栄養の偏りには気を付けていますが、安いモノで済まそうと思ったら可能性は無限大です。
食事は安く済ませて、くだものやお菓子はちょいとええもん買って、夕食後にばくばく食べたり、やりたい放題さ。
あ、私って一人だとこういうことするんだ~と自分・再発見。ふっ。

水道光熱費も節約したくなるよね。
トイレは必ず2階のを使うようにして、1階のトイレは便座の電源オフ。
1階にいるときも2階まで行くから運動にもなるし、一石二鳥とはこのことね。
お風呂は水をかえずに2日続けて入ろうと思ったら、いくら自分だけでもちょっと気持ち悪かったので止めました。

なんか、ばーさんになったときの自分が見えてきたな。




コレを最近買ったのです。
NY生まれの、ウールやカシミア素材のモノを洗うための洗剤「ザ・ランドレス」でございます。

この時期、クリーニング代が果てしなく掛かるじゃないですか。
だからってアクロンなどで洗ってセーターが縮んでしまったときのショックと言ったら。
いや、きっと洗い方が悪いんですけどね、アクロンの名誉のために言っときますけど。
で。
↑の洗剤が良いという話をネットで読んで、思い切って買ってみたのです。
それで、ダメになっても諦めがつくレベルのカシミアセーターを洗ってみたら、あらびっくり、ふわっふわの仕上がり、ドライクリーニングに出すよりもさっぱりした~感がありました。

ちょっとお高いですが、使うのはほんの少量、泡立ちも良いのです。
良すぎて、すすぎの後に見たら、洗濯槽の上部に泡が残ってました。
なので、洗うのは少な目の水、すすぎになったら水量を上げる、というテクが必要でした。

セーター2枚、スカート1着ずつ、どんどん洗っています。
(平干しする場所がそれしか無いのだ)
石油系原料を使ってなくて、香料も人口のものでなく、エッセンシャルオイル、しかも乾く頃には微香だし。
もう、文句なし! おすすめです。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]