忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162
と我ながら思うの、最近。
アメブロトップブロガーとかならいざ知らず、特別な情報を発信するわけでもなく、昔から拝見しているブログの更新も間遠になってきた昨今、何なんだお前は? って。
友だちでも毎日会ってたほうが話すことがあるっていう、それと同じことかしらね?←誰にきく
今日も性懲りもなく更新だーっ。

ドラマが続々と最終回を迎えています。
以下、ネタバレも含む。








「ボク、運命の人です」。
木村文乃が、亀梨くんに急激に心を開いていったのが不思議だったな。
そこ説明してたら1時間に収まらないんだよ、ってことかもしれないけど、え、もう泊まるんだ、って思った。
あと気になったのは亀梨くんのファンデ。
山Pが美肌っぽいから、2人の肌格差を考慮したのかもしれないけど、厚塗りすぎじゃね?

「あなたのことはそれほど」。
東出くんが、崖っぷちで言ったセリフが良かったなぁ。
自殺されることを恐れた波瑠に、全部自分のためだよね? って言い放つシーン。
ほんっっと、どこまでも自己中だったね、波瑠。
あたしって天然だけどかわいいから許されるはず! というタチの悪い天然でした。

次のクールは何を見ようかな。
「ウチの夫は仕事ができない」が面白そう。


PR
東京に行ったとき、前から欲しかった香水を買いました。
デパートの店頭で見せてもらい、ネットなら安く買えそうだな、とは思ったものの、こういうモノは管理がちゃんとしてないと変質しそうだしな、と思い直して即買い。

BBAの香水なんて誰も興味ないかもしれませんが、いちおう品名を書くと
イヴサンローランの「マニフェスト エクラ オーデトワレ」
です。
高級なシャンプーの匂い……と私がつぶやくと店員さんは苦笑されてましたけど。

しかしウン十年ぶりに買った香水が、こんなに気分をあげてくれるなんて、誰が想像し得たであろうか、ってくらい毎日うきうき気分で付けてます。
そんな習慣はなかったけど、誰もいないのをいいことにリビングのテーブルの上にどぉんと置いているので、忘れずに付けられるって寸法よ。
うふふ。
*******************************

迷いに迷って、ついに昨日新しいフライパンをポチりました。
turkというドイツ製のブツ。
テフロン加工のものを買ってはすぐこびりつくようになり、満を持して買った「セラフィット」は誇大広告だったことが分かり、そんな無間フライパン地獄から抜け出すために選んだのは鉄製のブツ。

でも鉄製って手入れが大変なんでしょ?
と奥さまはずっと思ってましたが、ググるとそうでもない感じ? つか大変と思わずにフライパンを育てる気持ちで! と書かれていて、余裕のある今こそチャレンジするとき? と思い決心しました。
turkの製品にはお高いクラシックシリーズと、お手頃なロースト用がありまして、私はお手頃なほうを買ってみました。
それが良かったら、小さいサイズのクラシックを買うつもりです。

やだー、ここへきて料理の腕が上がっちゃう感じ~?
って、まだ届いてもいないけどな。


算定基礎届のシーズンでございます。
向こう1年間の標準報酬を決める、大切な仕事でございます。
毎年同じような話しか出なくて意味があるのか疑問な講習会にも出席し、データも揃って、つつがなく作業を進めておりました。
そんなとき、電子媒体での提出という文言が目に留まりました。

手書きより入力のほうがラクじゃないの? と今さら思い、初回はデータCDを貰えるというので「問い合わせ先」として書かれていた
水戸北年金事務所(実名報道)
に電話しました。
そしたら
日本年金機構 茨城事務センター(実名報道)
に掛け直せって言われました。こっちはその担当じゃないから、って。
へぇ、「問い合わせ先」なのにね、へぇ。

で、事務センターに電話したら、こっちじゃない、年金事務所が担当だ、って。
すがすがしいほどのたらい回し。

しょうがないので、また年金事務所へ連絡。
事務センターは、こっちじゃないって言ってるけど? と詰め寄るも
「では申請書をお送りしますので事業所整理番号をどうぞ」
と、謝罪も説明も無し。
すがすがしいほどのお役所仕事。

1回目と2回目で電話を受けた人が違う人っぽかったのですが、最初の電話の人の名前を控えておけばよかった。
今後はそうする。

間違いを責めてるわけじゃないよ、そのあとのフォローだよ、これが一般企業だったらどうなるかしら? って話だな。


100均で、品物を30個ほど買ったのです。
レジでおねえさんが、1個ずつ数えながら会計してくれました。
途中でふとレジスターを見ると、
2,376円
の表示で、おねえさんは「22個」って言ってました。

あれ、22個なら2,200いくらじゃねーの? なんで2,300いくらになっちゃってるの? もしかして200円の商品が混ざったんじゃねーの? つかおねえさん数え間違えてない?
と「?」でいっぱいになってしまいまして、その「?」が口からダダ漏れしてまして、周りにいた人が
「え、何かおかしい? まぁレシート見れば分かるでしょ」。

はい、賢明な読者のみなさまはもうお分かりですね。
19個を超えた時点で100円以上の消費税が付き、合計金額は2,000円を超えます。

おとーさん、8パーセントの消費税、おっかねぇです(ひよっこのみね子ふうに)。
って8パーになってもう3年も経ってるんだから、いいかげんバカみたいな発言は慎め、自分。


土曜日、華道の理事会がありました。
今月末に催し物があるので、まずはそれの買い出し。
総勢10名、指示系統がふわっとしているため、あーでもない、こーでもないと時間ばっかり掛かるし。

その後は集会所へ移動し、この前の文化祭の反省会。
プリントに沿って、細かーいところまで、一言一句読み上げて確認。
んなもん、後で読んでおいてね、で良くね?
意見を募りたい議題だけに絞ればいいのに。
と思っているのは私だけらしく、みんなして、あーでもない、こーでもない、ってまじめか。
↑の催し物も、私以外はほぼ参加らしく、
「Kさんは行かないのね?」
とたびたび確認されて、何で行かないの?圧を感じつつ、スルー。

全部で2時間くらいでしたが、すっかり疲れてしまいました。
午前はお稽古の日だったのですが、そっちはキャンセルしたった、1日潰れるのはどうしても嫌だった。
先生は
「いいのよ~」
と屈託なく仰っていましたが、そして会合も忙しかったら行かなくても大丈夫よ! と仰っていましたが、欠席する人なんていないのに、行かなくて良いハズがないよね。

誰かに意地悪されるわけでもなく、自分でもどうしてそんなに拒否るんだ? と思いますが、やはり
月イチレッスンのなんちゃって会員なのに理事とかさせられて時間取られて到底納得できないわ土日ならいいでしょって休みにやりたいこと山ほどあるんでぃてやんでぃ
と自己分析。
その夜は、2時間ほどで目が覚めてしまい、CD TV見て、バカリズムがOLになったドラマ?見て、録画しておいた嵐みて、やっと空が白み始めましたわ。

ビョーキになっちゃうよ!


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]