川上弘美(平凡社)
エッセイ「東京日記」の第5弾。
第5弾だって、飽きっぽい私が全部読んでいるってのがまずすごいやね。
さて、毎回楽しみなのが「それ、私もあった!」という、川上氏との共通項探しである。
今回もありました、ジムに行ったとき、下半身にタオルをまきつけ、おっぱいまるだしでのしのし歩く女性がいたそうな。
私も全裸でドライヤー女性を見たところだったので驚いた。
それから某月のタイトルにもなっていた「ジベルばら色」。
正確には「ジベルばら色粃糠疹」という皮膚病の一種であるが、それが登場してきて驚いた。
実際には川上氏ではなく、友だちが罹った話であったが、よそではあまり聞いたことがない病気だったので「!」となった。
3年に一度くらい、このエッセイは発売されるのかな。次回も楽しみではある。
90点
エッセイ「東京日記」の第5弾。
第5弾だって、飽きっぽい私が全部読んでいるってのがまずすごいやね。
さて、毎回楽しみなのが「それ、私もあった!」という、川上氏との共通項探しである。
今回もありました、ジムに行ったとき、下半身にタオルをまきつけ、おっぱいまるだしでのしのし歩く女性がいたそうな。
私も全裸でドライヤー女性を見たところだったので驚いた。
それから某月のタイトルにもなっていた「ジベルばら色」。
正確には「ジベルばら色粃糠疹」という皮膚病の一種であるが、それが登場してきて驚いた。
実際には川上氏ではなく、友だちが罹った話であったが、よそではあまり聞いたことがない病気だったので「!」となった。
3年に一度くらい、このエッセイは発売されるのかな。次回も楽しみではある。
90点
PR
昨日、auの「三太郎の日」だったので、いそいそとミスドへ行ってみました。
ドーナツ2個もらえるから、それとコーヒーでおやつだ、わーい。
と思ったら、店の外からもわかるほどの長蛇の列。
そのまま回れ右したよね。
しかしお店も大変でしょうね。
普段の何倍ものお客で、きっとタダの人ばっかりだもの。
代金はauからもらえるのかな、まさかもらえるよね。
**********************
どうやらステインが歯に付きやすいっぽい。
歯科医でキレイにしてもらっても、1ヵ月でまた黒ずんできます。
しかも一番目立つ前歯が1本差し歯なので、それにはステインが付かないため余計に他の歯が黒く見えるって寸法よ。
つらー。
**********************
やはり家計簿を付けたほうがいいんじゃ? と思って、スマホアプリのマネーフォワードを入れてみました。
なにこれすごい機能。
銀行とかクレカとか、一度ログインして同期させれば、アプリ上でいつでも確認できるんだね。
すごいけど、なんか怖いよ。
ドーナツ2個もらえるから、それとコーヒーでおやつだ、わーい。
と思ったら、店の外からもわかるほどの長蛇の列。
そのまま回れ右したよね。
しかしお店も大変でしょうね。
普段の何倍ものお客で、きっとタダの人ばっかりだもの。
代金はauからもらえるのかな、まさかもらえるよね。
**********************
どうやらステインが歯に付きやすいっぽい。
歯科医でキレイにしてもらっても、1ヵ月でまた黒ずんできます。
しかも一番目立つ前歯が1本差し歯なので、それにはステインが付かないため余計に他の歯が黒く見えるって寸法よ。
つらー。
**********************
やはり家計簿を付けたほうがいいんじゃ? と思って、スマホアプリのマネーフォワードを入れてみました。
なにこれすごい機能。
銀行とかクレカとか、一度ログインして同期させれば、アプリ上でいつでも確認できるんだね。
すごいけど、なんか怖いよ。
台風がのさばってるお陰で、気象病はなはだしいです。
夜間の頭痛はなはだしく、明日は休むぞ気分はなはだしくなりますが、朝になると復調するため、よれよれながら出勤。
まじめか。
**************************
庭にボールが入っていることがよくあります。
たぶん向かいの家か、隣の家からの闖入です。
私が子どもの頃は「ボール取らせてくださーい」と声かけをして人んちに入ったものですが、今ってそれが無いんですね。
ボール、放置。
1つくらい無くなっても平気だからでしょうな。
モノを大切にしようよ。
まじめか。
**************************
会社で取引している、ある会社(いちおう大企業)。
外注費をもらうのですが、作業員ごとの金額で千円以下は切り捨てでいいよね? って。
ウチはNoとは言えない下請けですが、これってまずいと思うの。
下請法って法律があってだな、両者が合意しててもまずいと思うの。
それで相手は、毎月ほんの数万円のお得、だけど失う信用は数万円で済むかしら?
以前、似たようなことがあって、その会社はどこからか注意を受けたらしく、数年分遡って払ってくれました、利息付きで。
あとで利息もらえるなら我が社のほうが得だけどね。ふっ。
夜間の頭痛はなはだしく、明日は休むぞ気分はなはだしくなりますが、朝になると復調するため、よれよれながら出勤。
まじめか。
**************************
庭にボールが入っていることがよくあります。
たぶん向かいの家か、隣の家からの闖入です。
私が子どもの頃は「ボール取らせてくださーい」と声かけをして人んちに入ったものですが、今ってそれが無いんですね。
ボール、放置。
1つくらい無くなっても平気だからでしょうな。
モノを大切にしようよ。
まじめか。
**************************
会社で取引している、ある会社(いちおう大企業)。
外注費をもらうのですが、作業員ごとの金額で千円以下は切り捨てでいいよね? って。
ウチはNoとは言えない下請けですが、これってまずいと思うの。
下請法って法律があってだな、両者が合意しててもまずいと思うの。
それで相手は、毎月ほんの数万円のお得、だけど失う信用は数万円で済むかしら?
以前、似たようなことがあって、その会社はどこからか注意を受けたらしく、数年分遡って払ってくれました、利息付きで。
あとで利息もらえるなら我が社のほうが得だけどね。ふっ。
NHK-BSで放送したのを録画して見ました。
まさにタイトルどおりの、そして噂どおりの熱い人でした、ゴッホ。
主演のカーク・ダグラスや郵便配達の男性が、ゴッホの描いた絵にそっくりでリアリティーがありました。
耳を切るシーン、拳銃自殺をはかるシーンなども「来るぞ来るぞ」感満載で、ドキュメンタリーのよう。
有名な画家たちが次々に登場し、一緒に暮らしたゴーギャン(アンソニー・クイン)もいい演技しとるのぉ(上から)と思ったら、アカデミー助演男優賞でした。
ゴッホは天才ゆえの悩みも多く抱えていて、絵のことで頭がいっぱい、奥さんともうまくいかなくなるし、優しい弟ともいざこざが絶えないし。
全力疾走しては壁に激突してこっぱ微塵、そんな人生だったのですね。
で、映画で一番印象に残ったことは
「ゴッホ」の「ホ」は発音しない
ということです。
前にイッテQで出川イングリッシュが通じなくて、河北麻友子さんが「ヴァンゴーだよ、ホは要らない」と言っていたのを思い出しました。
本当だった、うん。
まさにタイトルどおりの、そして噂どおりの熱い人でした、ゴッホ。
主演のカーク・ダグラスや郵便配達の男性が、ゴッホの描いた絵にそっくりでリアリティーがありました。
耳を切るシーン、拳銃自殺をはかるシーンなども「来るぞ来るぞ」感満載で、ドキュメンタリーのよう。
有名な画家たちが次々に登場し、一緒に暮らしたゴーギャン(アンソニー・クイン)もいい演技しとるのぉ(上から)と思ったら、アカデミー助演男優賞でした。
ゴッホは天才ゆえの悩みも多く抱えていて、絵のことで頭がいっぱい、奥さんともうまくいかなくなるし、優しい弟ともいざこざが絶えないし。
全力疾走しては壁に激突してこっぱ微塵、そんな人生だったのですね。
で、映画で一番印象に残ったことは
「ゴッホ」の「ホ」は発音しない
ということです。
前にイッテQで出川イングリッシュが通じなくて、河北麻友子さんが「ヴァンゴーだよ、ホは要らない」と言っていたのを思い出しました。
本当だった、うん。
新しいパソコンにして、メールなどもエクスポート・インポートした、はずが一部消えてしまいました。
むぅ。
で、古いメールが目に付いて、ちょいと読んでみたり。
部屋の片付けをしようと思ったのに、アルバムを見始まったら止まらない、というアレですわ。
ブログ、じゃなくてホームページを開設したころの話が出てきて、懐かしいったらありゃしない。
娘の喘息が発覚して、しかもアレルギーなので毎日掃除せよって医師に言われて、絶望してホームページを休止したことがありました。
そのとき、ゲストのかたからいただいた激励メールを読んでは再感動。
みなさん、お元気かしら。
私は元気です。
**********************************
土曜日は友だちとランチ。
ほぼほぼ仕事の愚痴。
を聞く係。
私もいろいろあるけど、説明するのが面倒くさいんだよね。
そこいくと友だちはパワフルだわ。
A部長がこう言って、そしたらBさんもこう言って、だから私がこう言って、Cさんまでこう言って……むーりー。
本当に頭にくる! A部長がこう言って(あれ? 違う話かな?)、そしたらBさんもこう言って(ここまで同じだぞ)、だから私が(ry
おしゃべりな人って、まったく同じ話を続けざまに2回は言う説。
むぅ。
で、古いメールが目に付いて、ちょいと読んでみたり。
部屋の片付けをしようと思ったのに、アルバムを見始まったら止まらない、というアレですわ。
ブログ、じゃなくてホームページを開設したころの話が出てきて、懐かしいったらありゃしない。
娘の喘息が発覚して、しかもアレルギーなので毎日掃除せよって医師に言われて、絶望してホームページを休止したことがありました。
そのとき、ゲストのかたからいただいた激励メールを読んでは再感動。
みなさん、お元気かしら。
私は元気です。
**********************************
土曜日は友だちとランチ。
ほぼほぼ仕事の愚痴。
を聞く係。
私もいろいろあるけど、説明するのが面倒くさいんだよね。
そこいくと友だちはパワフルだわ。
A部長がこう言って、そしたらBさんもこう言って、だから私がこう言って、Cさんまでこう言って……むーりー。
本当に頭にくる! A部長がこう言って(あれ? 違う話かな?)、そしたらBさんもこう言って(ここまで同じだぞ)、だから私が(ry
おしゃべりな人って、まったく同じ話を続けざまに2回は言う説。