Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
もぐら叩き
家の固定電話に掛かって来るのは、ほぼ0120からのセールス電話。
常時留守電にしていて、何も言わずに切る人が多いですが、鬱陶しいったらありゃしない。
そこで最近、そういう電話に出る作戦を決行してみましたの。
セールス(以下、セ)「(会社名)の〇〇と申します」
私「(会社名)の、ふんふん(メモをとる)、〇〇さんね、はい何でしょう」
セ「auひかりのご契約者様に、インターネットがお安くなる……」
私「あーそういうの要らないです。二度と電話して来ないで」
セ「え、なんでですか?」
私「なんで? 要らないから。会社名と名前ひかえましたから、次に掛けてきたら消費者庁に相談しますから」
でこっちからガチャ切り。
何度か同じようなやり取りをしましたが、やつらは違う電話番号を使って、同じ会社から掛けてきているようですね。
会社名を言われた瞬間に
「前にも〇〇って人から電話もらいましたけど?」
って言うと
「〇〇ですか? ちょっと調べますのでお待ちいただけますか」
と言われた瞬間にこっちからガチャ切り。
もうさぁ、止めようよ。
無駄だって。
つかそういう仕事してて恥ずかしくないのか?
これだけ何でもググれる世の中なのに、まだそういうの続けるか?
やっぱり固定電話を解約するしかないのかねえ。
常時留守電にしていて、何も言わずに切る人が多いですが、鬱陶しいったらありゃしない。
そこで最近、そういう電話に出る作戦を決行してみましたの。
セールス(以下、セ)「(会社名)の〇〇と申します」
私「(会社名)の、ふんふん(メモをとる)、〇〇さんね、はい何でしょう」
セ「auひかりのご契約者様に、インターネットがお安くなる……」
私「あーそういうの要らないです。二度と電話して来ないで」
セ「え、なんでですか?」
私「なんで? 要らないから。会社名と名前ひかえましたから、次に掛けてきたら消費者庁に相談しますから」
でこっちからガチャ切り。
何度か同じようなやり取りをしましたが、やつらは違う電話番号を使って、同じ会社から掛けてきているようですね。
会社名を言われた瞬間に
「前にも〇〇って人から電話もらいましたけど?」
って言うと
「〇〇ですか? ちょっと調べますのでお待ちいただけますか」
と言われた瞬間にこっちからガチャ切り。
もうさぁ、止めようよ。
無駄だって。
つかそういう仕事してて恥ずかしくないのか?
これだけ何でもググれる世の中なのに、まだそういうの続けるか?
やっぱり固定電話を解約するしかないのかねえ。
PR
一喜一憂
会社で残業代の計算ミスがあったようで、速攻で
「違くね?」
というメールをいただきました。
「ごめんなさい。もうしません。差額は来月精算でいいですか?」
という旨の返信をしたらば、速攻で
「今週中に振り込んで。」
という返信。
しゃちょーに相談して即時振り込みしました。
もうすぐ賞与も出るのに、5万ぐらい来月だってよくない……ないよね、はい、すみません。
そうかと思えば、私ともうひとりの事務のAさんが、気難しくて苦手としているBさんがご懐妊だそうで。
めでたいな、いろんな意味で。うふ。
「違くね?」
というメールをいただきました。
「ごめんなさい。もうしません。差額は来月精算でいいですか?」
という旨の返信をしたらば、速攻で
「今週中に振り込んで。」
という返信。
しゃちょーに相談して即時振り込みしました。
もうすぐ賞与も出るのに、5万ぐらい来月だってよくない……ないよね、はい、すみません。
そうかと思えば、私ともうひとりの事務のAさんが、気難しくて苦手としているBさんがご懐妊だそうで。
めでたいな、いろんな意味で。うふ。
赤いちゃんちゃんこ
書くと身バレしそうと思って控えてましたが、11月末でダンナは定年となりました。
同じ会社で働き続けていますけど、単身赴任から本社へ戻り、役職は無くなり、週4勤務に。
当然お給料も半額以下! ブラックフライデーもびっくりよ!
来年からは娘は私の扶養家族となります。
私のほうが年収多いから。
しかし還暦といえば、ちょっと前までは押しも押されぬ老人ってイメージでしたけど、今どきの60は若いよね。
(ということにして働き続けてもらわないと困るわ)
そして帰って来たと思ったら連日の歓迎会。
ふっ、人気者はつらいね。
先日の引っ越し騒動のときも、東京では荷造りしつつ送別会がこれまた連日入っていたそうで。
いわば飲み会の主役だったのに、娘から体調不良SOSが入り、途中棄権した日もあったんですって。
ダンナは「ほんと参ったよ」と、ニガワラしながら話してましたけど、私だったら「ほぼ自業自得だよね、自分で何とかしなさい」って言っちゃうかも。
ま、今後は本当にそうするしかない娘、ガンバレヨー(棒)。
同じ会社で働き続けていますけど、単身赴任から本社へ戻り、役職は無くなり、週4勤務に。
当然お給料も半額以下! ブラックフライデーもびっくりよ!
来年からは娘は私の扶養家族となります。
私のほうが年収多いから。
しかし還暦といえば、ちょっと前までは押しも押されぬ老人ってイメージでしたけど、今どきの60は若いよね。
(ということにして働き続けてもらわないと困るわ)
そして帰って来たと思ったら連日の歓迎会。
ふっ、人気者はつらいね。
先日の引っ越し騒動のときも、東京では荷造りしつつ送別会がこれまた連日入っていたそうで。
いわば飲み会の主役だったのに、娘から体調不良SOSが入り、途中棄権した日もあったんですって。
ダンナは「ほんと参ったよ」と、ニガワラしながら話してましたけど、私だったら「ほぼ自業自得だよね、自分で何とかしなさい」って言っちゃうかも。
ま、今後は本当にそうするしかない娘、ガンバレヨー(棒)。
手のひら返し
会社の帰りに、取り寄せをお願いしていたリングを取りに行きました。
けっこうラフな格好でショップに入って行ったら、店員にスルーされました。
おもむろにバッグから引き換えの書類が入った封筒を取り出したら、店員がすっ飛んで来て
「こちらに掛けてお待ちください」
と椅子をすすめてくれました。
ふっ、冷やかしだと思ったんだね、ちゃんと注文の品がある客だよ。
けっこうラフな格好でショップに入って行ったら、店員にスルーされました。
おもむろにバッグから引き換えの書類が入った封筒を取り出したら、店員がすっ飛んで来て
「こちらに掛けてお待ちください」
と椅子をすすめてくれました。
ふっ、冷やかしだと思ったんだね、ちゃんと注文の品がある客だよ。
要求ばっかり
たった1人、 ろうどさういがい が発生したおかげで、あちこちで争いが起きております。
当事者がトンデモ社員だったこともあり、普通の社員ならかわいそうって思えるところが、正直「ったく面倒かけやがって」になっちゃうんだな。
作成に手間が掛かる書類を2、3日で作ってくれとか言って来るから、その上司が怒りに任せて私にメールしてくるのです。
「こう言ってるけど」って。
私もそのケンカ腰の文面にムカついて
「無理です。」
って返信しちゃうよね。
しかも事故った場所が他社だったもんだから、そこからもハンコを貰わないといけなくて、ウチにとっては客先だから話はややこしいことに。
その客先が何かにつけていちゃもん付けてくるのです。
イ、ロ、ハについて相違ないことを証明しますってハンコを押すのに、
「ニとホが書かれてないけど?」
とか言うのです。
ハンコを貰いに行った営業がそう言うから、
「そこは関係ないです。私の判断じゃなくて、そう明記されています」
って言ったのに、営業に
「でも客先がニとホを知りたいのも当然だと思います」
とかキレ気味に言われたり。
無理が通れば法律も引っ込むって寸法よ。
久々に震えが来るほどの怒りがわきましたわ。
給付金? 補償金? って給与の8割ぐらい出るらしいのですが、全額でないの? カワイソスって最初は思ったけど、やっぱり自己責任の部分ってあるよねぇと思い直しました。
同じ環境で1000人働いていて999人は怪我などせずに仕事をしているのに、1人が怪我したからって全部面倒みてあげます、では999人は納得できないもの。
当事者がトンデモ社員だったこともあり、普通の社員ならかわいそうって思えるところが、正直「ったく面倒かけやがって」になっちゃうんだな。
作成に手間が掛かる書類を2、3日で作ってくれとか言って来るから、その上司が怒りに任せて私にメールしてくるのです。
「こう言ってるけど」って。
私もそのケンカ腰の文面にムカついて
「無理です。」
って返信しちゃうよね。
しかも事故った場所が他社だったもんだから、そこからもハンコを貰わないといけなくて、ウチにとっては客先だから話はややこしいことに。
その客先が何かにつけていちゃもん付けてくるのです。
イ、ロ、ハについて相違ないことを証明しますってハンコを押すのに、
「ニとホが書かれてないけど?」
とか言うのです。
ハンコを貰いに行った営業がそう言うから、
「そこは関係ないです。私の判断じゃなくて、そう明記されています」
って言ったのに、営業に
「でも客先がニとホを知りたいのも当然だと思います」
とかキレ気味に言われたり。
無理が通れば法律も引っ込むって寸法よ。
久々に震えが来るほどの怒りがわきましたわ。
給付金? 補償金? って給与の8割ぐらい出るらしいのですが、全額でないの? カワイソスって最初は思ったけど、やっぱり自己責任の部分ってあるよねぇと思い直しました。
同じ環境で1000人働いていて999人は怪我などせずに仕事をしているのに、1人が怪我したからって全部面倒みてあげます、では999人は納得できないもの。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/27)
(07/20)
(07/16)
(07/13)
(07/08)
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性