忍者ブログ

校閲というか校正?

ツイでもちょっとつぶやきましたが、ドラマ「地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子」を見ています。
今期ドラマは今のところこれだけです。
石原さとみがはっちゃけてておもろいな。
ファッソンが大好きで、そこにだけお金かけてるとか、うんうん、若いころはそうだったなぁなんて思いながらみています。

ネット上では校閲という仕事に対して「ありえない」とか「なめてんの?」とか言われているようですね。
私、社内報を担当していたことがありまして、校閲の仕事もやりました。
(この話、前にも書いたかな、でもこのブログ内で検索したら無いようなので書く)
主に社内向けの新聞なので、誤字を訂正したり、字数を調整するくらいでした。
が、その経験からいっても、石原さとみのようにささっとレクチャーしてもらっただけで、すぐ大御所の作家の校閲なんて出来るわけないと思います。

それはさておき、私も大失敗したことがあったなぁという話を。
元社長であるA氏が、毎号エッセイを書かれていました。
あるとき、そのなかに「伊豆の在」という文章があって、私は「伊豆の荘」の間違いだな、と勝手に判断して、そのように修正しました。
在というのは田舎という意味ですが、当時そのような使い方があるとは知らなかったのです。
結果、いつもニコニコと好々爺だったA氏が激怒して「これを直したのは誰だ!?」と聞いてきました。
私はもちろん平謝りして、次号に訂正記事を出すという約束でA氏はなんとか怒りを収めてくださいました。

日本語、ムツカシーネーという思いを新たにした事件でございました。


PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

おしらせ~~~

コメントの投稿がうまくいかないことがあるようです。
表示されなくて再投稿したら2回書き込みになっちゃう、みたいな。

あとで削除できますので、気にせず挫けず書き込みくださいませ。
  • まきまき
  • 2016/10/15(Sat)12:22:14
  • 編集

むいてたかも

地味にスゴかったですか!?なんちて
言ってみれば粗探しなので、性格悪い私は面白がってやっていた思ひ出。

小説などの校閲する人は、きっと記憶力も良いのでしょうね、ずっと同じ設定で話が進んでいるか、覚えているんですもんね…スゴス。

そうそう、校閲って何だ?だったのが、
こんな仕事もあるんだ、やりたい!なーんて人が増えそうな悪寒。
  • まきまき
  • 2016/10/15(Sat)12:09:23
  • 編集

ええええ

すごい!校閲ご経験ありとは!!
国語の知識だけでもダメですよね
その部分を疑問に思わなかったら、そのまんまスルーですもんね
私は絶対無理無理~

「私」「わたし」「ワタシ」の統一なんて、それを意識しながらずっと長編小説をチェックするわけでしょう?
気が遠くなる作業ですわ
ドラマが現実とかけ離れてる論議もいいかなって思います
その仕事にスポットが当てられてることがすごいと思っちゃう
  • ぴーの
  • 2016/10/14(Fri)21:12:13
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析