忍者ブログ

感謝の「か」の字もございません

某掲示板で読んだ話。
中学受験して子どもを私大の附属校に入れたが、成績はふるわず、遊びも都心へ出るので派手に、経済的にも負担なのに、子どもは感謝もしてくれない。
そんな書き込みでした。

で、
「そんなの入学前に分かってたことじゃないの? 子どもさんは周囲と同じことしてるだけでしょ」
という意味合いのレスがだだだーっと付きました。

いやいやいや。
学費は説明会やらパンフレットやらで分かるけども。
それ以外の
「生徒はどのくらい派手に遊びまくっているのか?」
とか
「部活でどのくらい豪華な道具を買うはめになるのか?」
とか、分からないって。

そりゃ近所の学校だったらなんとなーく噂を聞くことはあるかもしれませんが。
じゃなかったら知りようがない、在校生の保護者に突撃アンケートでもするってか?
それやったとして、正確な情報が得られるか? って。

なんかねーだんだん読めてきましたよ。
「私立」ってだけで「けっ」と思う人が、確かに存在するんですね。
はっきりと
「自分はシングルマザーで子どもを私立へ行かせたくても行かせることが出来なかった。だから私立へ行った子にだけは負けるなって言い聞かせてる」
と書いてる人もいましたから。

ひとくちに私立って言ったって、行く理由も様々、経済力も様々、学校のレベルも様々なのになぁ。
端っから反感もたれたんじゃ堪らんね。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 22 23 24 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析