先日、某新聞の投書欄に私の駄文が載りました。
当ブログで検索したらば、1年3ヵ月ぶりでした。
応募したら100パー載っちゃうんだけどー、文才あふれちゃってダダ漏れちゃって、もう職人の域?
(応募者が少ないんだろうよ、新聞を読む人も少ないし、現に誰からも何にも言われないじゃんよ)
冗談はさておき、投書欄って「この人の名前、よく見掛けるな」ってかたがいるんですよね。
そんなの気にしているのは私だけかと思ったら、以前会社で新聞スキーな同僚とそんな話になり、
「茨城県○○市 山田 花子」(仮名)
ってどんな人なんだろうねー、近所だったりして、と2人で言い合ったのでした。
それから数年が経ち、新聞のおくやみ欄で山田花子さんの名前を見たときは、驚いたというか、灌漑深かったというか。
(投書から推察するに)いろんなことがあったよね、お疲れ様でした、って勝手に思いました。
私も誰かから覚えてもらえるまで頑張ろう。
って嘘です、書けそうなテーマのときは頑張ろう。
意見を言いたいというより、お目当ては粗品だったりするけど。
当ブログで検索したらば、1年3ヵ月ぶりでした。
応募したら100パー載っちゃうんだけどー、文才あふれちゃってダダ漏れちゃって、もう職人の域?
(応募者が少ないんだろうよ、新聞を読む人も少ないし、現に誰からも何にも言われないじゃんよ)
冗談はさておき、投書欄って「この人の名前、よく見掛けるな」ってかたがいるんですよね。
そんなの気にしているのは私だけかと思ったら、以前会社で新聞スキーな同僚とそんな話になり、
「茨城県○○市 山田 花子」(仮名)
ってどんな人なんだろうねー、近所だったりして、と2人で言い合ったのでした。
それから数年が経ち、新聞のおくやみ欄で山田花子さんの名前を見たときは、驚いたというか、灌漑深かったというか。
(投書から推察するに)いろんなことがあったよね、お疲れ様でした、って勝手に思いました。
私も誰かから覚えてもらえるまで頑張ろう。
って嘘です、書けそうなテーマのときは頑張ろう。
意見を言いたいというより、お目当ては粗品だったりするけど。
PR
この記事にコメントする