忍者ブログ

医療問題を憂える

ダンナの会社の健保から、医療費のお知らせが時々届きます。
それを見てたら「健康相談ダイヤル」なるものがあるのを発見。

これは使えそうじゃん? フリーダイヤルだし。
この半年以上に渡る不調は一体何なのか、はっきりさせたいのよ。
と思って、早速電話をかけてみました。

症状を話すと、
「では婦人科の先生と直接お話ください。ご予約制ですので○日はいかがでしょう」
って。

で、○日にまた電話で相談。
今までの経緯を話すと
「MRIは撮ったの? ○○(覚えてないが血液検査の一種らしい)の数値は?」
「小さな町医者なので……検査らしい検査はしてないです」
「それじゃあ今後どうするか決められませんね。病院を変えたらいかがですか?」。

ちうわけで、最近婦人科ができた、某総合病院へ。
またまた今までの経緯を話し、診察の結果、三つの選択肢を示されました。

1.子宮全摘
2.子宮内膜を焼く
3.は、ちょっと書きづらい

で、先生いわく
「手術はココではできませんから、他の病院を紹介という形になります」。

え!? 出来ないの?
まぁ、でもそうよね、週に二度しか診察日が無くて、先生は二人しかいないんだもの。
ったく、総合病院でもこの有様だもんねぇ。
と、つらつら考えていたら、
「じゃあ来週までに、どれにするか決めてもらえますか」
って。

「分かりました。今飲んでいる薬だけ出して貰えますか? ディナゲストです」
「うーん、その薬は出せないんです」
「え、院外処方ですよね?」
「そうですが、許可がいるんですよ」。

もう何なんだよー。

先日、ちょうど海堂尊の「ジーン・ワルツ」って本を読了したのですが。
日本の産婦人科医療は悲惨な状況にあるって書かれてたけど、本当だよねぇ。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

そうですよね…

じ、実はMRIも血液検査もしてもらってないんです。
手術を選んだら、紹介する病院で検査してもらって、ってことかすぃら。
先生は週に一度だけ東京から来てるらしく。
やっぱり面倒なことはやりたくないんですかねー(邪推?)

ディナゲスト、一般的なホルモン剤だと思うのですが、
誰にも処方してないってことですよね。
ほんと、大丈夫か!?

でも日記に書けなかった3番目の方法が、なかなか良さげなんです。
まぁググると悪評価も出てきますけど、ホルモン剤をずーっと飲むよりはマシかな? と思ったり。

主治医さがし、難儀ですわぁ。
産婦人科だと妊婦さんが多いからどこも激込みだし。
施設の整った婦人科だと、車で90分とか平気でかかるし。
仕事やめないとダメかも…ううう、それは無理ー。

末筆ながらご心配いただき、多謝です!
  • maki-mari
  • 2010/09/11(Sat)07:47:47
  • 編集

無題

maki-mariさん、さすが、もう「ジューン・ワルツ」読まれてるんですね。

総合病院の結論、早いっ、ら、来週までにってなんだか乱暴ですね??
そのぉMRIとか、血液検査は良かったのでしょうか

許可がいる薬??
うーん、不思議ですっ。だ、大丈夫か??
それとも、他にいい薬があるのか??

私も、いい年だから、これから主治医みたいにして
ちゃんと通いたいなーって思うのですが・・・
maki-mariさんのお話だと・・信頼できる病院?(主治医)っていうのと、はほど遠いような・・

結構長い間薬も飲まれてるし
セカンドオピニオン?という意味でも
ちょっと聞いてみたいですよね

病院行くのは、何かと煩わしいですが、
どうぞ体調よくなりますように
  • もか
  • 2010/09/11(Sat)00:30:25
  • 編集

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析