Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
ほっといてくれ
今日の読売新聞の「人生案内」。
10代の女性。もうすぐ定年の父は休みといえば家にいて、友だちがいないみたい。家事は手伝っているけど、社交的な母がかわいそう。なんとか父を変えられないかな?
そんな内容でした。
えー、コホン、内向のみなさま、ご唱和ください。
「はぁぁぁ???」
外向の人の悪いところだと思う、そういう考え方。
もちろんそうでない「外向」もたくさんいると思うし、相談者は10代ってことで物事のなんたるかを分かってないんだとは思う。
けど、娘にそんなふうに思われている父が哀れだよ。
社交性がある母は善、家にいてばっかりの父は悪、それはないぜ。
ほんっとにウチの娘ときたら。
という便乗愚痴でした。
10代の女性。もうすぐ定年の父は休みといえば家にいて、友だちがいないみたい。家事は手伝っているけど、社交的な母がかわいそう。なんとか父を変えられないかな?
そんな内容でした。
えー、コホン、内向のみなさま、ご唱和ください。
「はぁぁぁ???」
外向の人の悪いところだと思う、そういう考え方。
もちろんそうでない「外向」もたくさんいると思うし、相談者は10代ってことで物事のなんたるかを分かってないんだとは思う。
けど、娘にそんなふうに思われている父が哀れだよ。
社交性がある母は善、家にいてばっかりの父は悪、それはないぜ。
ほんっとにウチの娘ときたら。
という便乗愚痴でした。
PR
この記事にコメントする
ほんっとに
価値観の押し付け、まさに!
しかも上から!
父は仕事もちゃんとしてるし、たぶんおうちが大好きなだけなんですよね、周りがとやかく言うことじゃないのだー。
友達少ないのダメって風潮ですよね。
100人のうわべだけの友達なら、1人の気の置けない友達のほうがいいです。
それもまわりにいなかったら独り上等です。キリッ
しかも上から!
父は仕事もちゃんとしてるし、たぶんおうちが大好きなだけなんですよね、周りがとやかく言うことじゃないのだー。
友達少ないのダメって風潮ですよね。
100人のうわべだけの友達なら、1人の気の置けない友達のほうがいいです。
それもまわりにいなかったら独り上等です。キリッ
- まきまき
- 2016/06/23(Thu)10:47:08
- 編集
やだやだ・・・
社交的なお母さんなら、外で仲間と楽しい時間を過ごすこともできそうですけどね。
お父さんが自分はこれで良いと思ってるかもしれないのに、なんで価値観押し付けるのでしょう。
若さなのかな?幼い考えですね。
お父さんが「自分が内向的なので、なかなか外に出る勇気がなく、どうしたらいいのかわからない。」って言ったら初めて考えてやればいいのになあ。
外に出ないのはダメ、友達が少ないのもダメって言われるのが疲れるので、自分のこと喋るのめんどくさくなっちゃう。
お父さんが自分はこれで良いと思ってるかもしれないのに、なんで価値観押し付けるのでしょう。
若さなのかな?幼い考えですね。
お父さんが「自分が内向的なので、なかなか外に出る勇気がなく、どうしたらいいのかわからない。」って言ったら初めて考えてやればいいのになあ。
外に出ないのはダメ、友達が少ないのもダメって言われるのが疲れるので、自分のこと喋るのめんどくさくなっちゃう。
- ぴーの
- 2016/06/22(Wed)18:22:52
- 編集
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性