忍者ブログ

手作りじゃなきゃダメってのが意味不明

土曜日。
雪が降りしきる中、娘がバレンタインに手作りするための材料の買い出し。

日曜日。
クックパッドで見つけた「意外と簡単」だというチョコ・マカロンの製作にとりかかる娘。
「おかあさんは絶対絶対手伝わないからね」
と宣言していたにもかかわらず。
泡立て器は戸棚の奥の奥で、取ってやらざるを得ず。
オーブンの温度設定など、娘が出来るはずもなく。
結局つきっきりで御指導。

で、オーブンに生地を突っ込んだところで、もういいだろうと庭に出ちゃったのが運の尽き。
十数分後、娘が
「おかーさーん、何か焦げ臭いんだけど」。

やっちまった。

黒こげマカロンの出来上がり~。
まぁ、あと半分生地が残ってるから、今度は目を離さずに焼こう。
ってことで再挑戦。
今度は焦げはしなかったものの、こ、これは堅焼きクッキーでつか?

「おかあさん、マカロンってこんな味なの?」
「えっっ、あなたマカロンを知らずにマカロンを作ろうと思ったわけ?」
「だって簡単だって書いてあったから……」

大胆かつ何てすっとこどっこいなんだ、君は。

他のサイトでマカロンのレシピを見てみれば、焼く前にちょっとした小細工をしたり、オーブンの温度を途中で変えたり、マカロン道がどんなに険しいものなのか、よぉく分かりました。
「ダメだ! やめよう。違うのにしよう」
ってことで、今度は本当に簡単なチョコクランチを作ることに。

また材料の買い出しから。
12人分作る(ちなみに全部友チョコ)ってんで、レシピの1.5倍作ろうってことになりました。
帰宅して作ってみたらば……チョコレートが足りない!

30個分出来るって書かれていたのですが、1個分の容量が分からないんだもの、話にならんわ。
仕方なく、娘がチャリを飛ばしてチョコレートを買いに。
さらに作るも……またチョコレートが足りないっ。
今度は私がチョコレートを買いに走りましたよ。

そんなこんなで夕方、やっとチョコクランチ24個が出来上がりました。

せっかくの三連休だったのに……雪とバレンタインに台無しにされましたとさ。
 

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

れすれす

ひつじさん。
もう毎年恒例ですわねー、友チョコ。

マカロン、本物はおいしいですよね。
あの表面のつるつる加減とか、噛んだときのサクッムニュ~加減とか、ワザの結晶だったのですねぇ。
素人が手を出すお菓子じゃないっす。
ほんと、いつまで続くの~、母はすっかり疲れたぞ~。

ぴーのさん。
おおっ、りんりんちゃんも作りましたかっ。
うんうん、簡単なのが一番です。
相手も小学生ですもん、マカロンってなーに? かも。

男子、ウチではまったく話題に上らないのですが。
男子といえば、朝ダンナに渡すの忘れた…
まりかのチョコのことで頭が一杯ですた。
  • maki-mari
  • 2011/02/14(Mon)17:41:47
  • 編集

友チョコ騒動

めんどくさいですね・・・。
うちも友チョコ張り切っておりますが、「お母さんが手伝わなきゃいけないようなチョコなら作るべからず!」と言ってあるので、溶かして固めて、トッピングした程度のチョコにしたようです。
年々菓子売り場とか、すごいことになってますよね。
こんなに友チョコばかり流行ってしまい、肝心の男子たちはどうやって過ごしているやら?
男子たちもチョコ作ればいいのに。
  • ぴーの
  • 2011/02/14(Mon)16:54:13
  • 編集

ふふふ…

バレンタイン。

といえば…

まりかちゃんの友チョコだよな~と
日記見に来ました(笑)

マカロンか~
出来上がってたら…さぞやみんなにソンケーされたかもね。

中学は私立だし~
友チョコも少しは減るのかしらね?
ってか…いつまで続くのか友チョコ。


おつかれっした。
  • ひつじ
  • 2011/02/14(Mon)16:30:46
  • 編集

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析