忍者ブログ

どっちが被害者なんだか

会社での嫌な社員ベストスリー、A(横領犯)、B・C(シンママ2人組み)。
あっちも私が嫌っていることは重々わかっています、たぶん。
そんな彼ら、会社の廊下などでばったり出くわすと、さっと身を翻すんですわ、それはそれはわざとらしく。
ちょ、それをやっていいのはオレ様であって、おまいらじゃねーからな。
と言ってやりたい。

そういえばもうすぐ年賀状の季節です。
会社の年賀状は今まで、宛先などの管理は私が、プリンタでの印刷はシンママBがやっていました。
今年はどうかなー、あっちはもう総務じゃないしなぁ。
最初は完全に雑用係として入社したはずなのに、偉くなっちゃったからなぁ。

嫌味も込めて自分ひとりでやろうかな。
お願いするぐらいなら、私が全部やるわ(キリッ


PR

長居は無用

明日は会社が休みってことで今日はどうだろう? と思っていたら、案の定偉い人たちは全員休み。
せっかく来たけど、午後は帰ろっと。

毎週月曜日は偉い人たちの会議があるのですが、今日は中止だったらしく、しかし東京の課長には連絡も無かったらしく、さっき来て速攻で帰っていきました。
ひどすぎる……本人の時間のムダ、会社として旅費のムダ。
こんな会社が伸びてゆくわけが無いわ。
*********************************

ラグビー、終わったの? 終わったんだね。
いくら櫻井くんがサポーターをしてたって、興味ゼロなんだわ。
ダンナが1階のテレビを独占して観戦するもんだから、2階のちっさいテレビで他の番組を見てました。

ってゆーか。
5人組のビデオクリップ集、TSUTAYAの店頭に初回限定盤があってつい買っちゃった。5×10を持っているから買わなくていいかなーと思っていたけど、つい。それを早く見たかったんだよ、1階にしかないビデオデッキで。なのに独占してるから迷惑でしかなかった、
という話でした。

びっくり *2

13日放送のMr.サンデー、大変興味深くみました。
日韓問題をテーマに討論していましたが、衝撃的な話がありました。
ゲストの韓国人が言ってたのですが、彼らは中国は恩義のある上の立場の国、その下に韓国・北朝鮮があって、日本のことは格下だと思っているそうな。
いやはやびっくりなんだけど。
どういうふうに考えたらそんな話になるのかな?

全米が泣いた、じゃなくて全日本が苦笑したわ。
***********************************

会社で所属をいじってもらった話は書きましたが、あっちとしても「もうアンタとは関係ないから」と言いたいようで。
今日、私のお客さん(会計事務所の人)が来たので、応接室ではなく私の隣の空いている席に案内しました。
パソコンを見ながら打ち合わせしたかったのです。
で、シンママAがコーヒーを持ってきました、1個だけ。
ほうほう、アンタに出すコーヒーは無いってか。
んもう分かりやす過ぎてびっくりなんだけど。

人事異動

毎日嫌なことばっかり、というわけでしゃちょーに直訴しましたとも。
しゃちょー、開口一番、
「ゆうべ私さんの夢みたの。辞めますって言われた」。
あらぁ、夢枕に立つってやつ? 死んでないけど生霊が化けて出たか。

「今年いっぱいで辞めたいと思います。なので私の後任の人の求人を早めに出して欲しいです」
って言ったった。
引き継ぎはやってあげないこともない、という姿勢ですな。
しゃちょーは
「うーーーーん。そっか……」
と絶句していたので、そこから1億個ある理由の中から、一番のそれを言いました。
「AさんとBさん(例のシンママ2名)との世界観の違いにもう無理だと思いました」
「あぁ……だろうね。オレもAさんには困ってるの。すぐ辞めると思ったのになぁ」
「え、2人ともずーっと辞めないと思います。給料がいいので」
「嘘! そうなの?」。
お気楽ね、しゃちょー。

あとは2人を同じ所属として、私を離して欲しい、邪魔扱いされてストレスが半端ないという話もしたら、
「そうだな。よし、部長に言って変えよう」
と快諾、話し合いの後で速攻変えてくれました。
それでも部屋までは変えることは不可能なので、たいした変化はないけど、ほっとはしましたね、いちおう2人とは無関係な所属となったので。

求人がどうなるかですわね。
簿記の資格を持っている人キボンヌなので、そういう条件を付けると応募が激減するそうで。
しゃちょーは
「賢い人を採るつもり。だから簿記は入ってから覚えてもらってもいいでしょ?」
「あぁ、はい(不安ぬぐえず)。最初はパートで入ってもらったほうがいいかもですね」
「そうだね。見極めないとね」
としゃちょー。
「やっぱりシングルマザーって考えが偏るな。ダンナがいて子どもがいて、それで常識的な考えが生まれると思うんだ」
って言うから、全員がそうだとは思いませんが、そういうこともあるかもしれませんねと返しました。

今日は不気味な静けさに包まれております。
現場からは以上です。


結論はいつも同じ

免許の更新で自分の老けっぷりにガッカリだった今日この頃。
会社は来ました、ええ、休んで仕事が減るならいいですけど、そうじゃないもの。

毎日早朝に目が覚めるわけですが、ゆうべは飲み会だったダンナのいびきも加わって、何度も目が覚めました。
アサイチでダンナに「どんな拷問かと思いました」って言っちゃったよね。

どうせ早く目覚めるなら、毎日早く出勤しちゃおうかしら。
そういえば前任の営業の女性は、よく早出してました。
その意味がやっと分かったかも。
誰もいないほうが雑念なく落ち着いて仕事が出来るもんね。
彼女、執務する部屋も変えて欲しいって言ってた。
うんうん、今ならわかるよ、同じ部屋にいるだけでイライラするもんね。

私は気を遣って総務 VS 営業ってならないようにしていたつもりだけど、完全にシンママ VS お局になっちゃったなあ。
早く辞めたい。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析