忍者ブログ

仕事始め

今日から仕事始めです。
これでもかってくらい忙しくて、帰社してきた女子たちのおしゃべりにイラ~ッとする今日この頃。
おまけに年末に入金されるはずのお金が入ってなくて、請求漏れだったことが判明し、うわっミスったか? と思ったら11月末は私は休職中だったわ、ほっ。
**************************

娘が電子辞書を買って欲しいというので、そんなものは高校生になってからでいいのだ、と言ったのですが。
みーんな持ってる(出た!)し、ただでさえ重い通学カバンが、辞書のせいでさらに重い~、と言うので渋々買うことにしました。

Amazonで品定めしていたら、娘が
「あ、これは○○ちゃんのと同じ。こっちは××くんのと同じ」
って。
どれもこれも高級品だし、高校生用って書いてあるぞ?
「え~、でも本当だもん。しかもみーんなカバーも付けてるよ」。

ったくロクなもんじゃねぇな。
とりあえず高校生になっても使うという約束で、ちょっとお高めのモノを買いました←結局流されてるし

ま、せいぜい活用してくれたまえ。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

お久しぶりです!

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

おお~小学生でも使いますか、電子辞書。
どうも紙の辞書をひかないと覚えないような気がするんですけど…古い考えなんでしょうねぇ。
英語の発音とかは使えそうですね。

百人一首かぁ、それは大人にとっても魅力的。
実はもう届いたのですが、娘とまた冷戦が勃発しまして、
どんな機能がついているのか不明です。
ったくあんなヤツにええもん買ってやるんじゃなかった←相変わらず大人げない
  • まきまき
  • 2012/01/08(Sun)14:53:22
  • 編集

電子辞書

まきまきさん、ご無沙汰しています、琴音です。
今年もよろしくお願いします。

電子辞書、うちは、電気店の閉店セールで安かった、という理由だけで、小学生の時に買いました。
高校生用だったと思います。
ほかの辞書は紙でもいいような気がしますが、英語の発音は電子辞書が便利!と思いました。
あのわけのわからない発音記号を解読しなくても、音声機能でしっかり読んでくれるのが良いです。

その他に娘がよく使っているのが、百人一首読み上げ機能。
もちろんランダムに読んでくれます。

でも、うちの方の公立中では、使っている子はごくわずか。
高校生になると辞書と言えば電子辞書みたいな感じでした・・・高校見学で見たところ。

ではでは
  • 琴音
  • 2012/01/06(Fri)23:12:36
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析