忍者ブログ

ルール無用

うちの会社、勤務地変更が多いのです。
もう私ひとりで動静を把握するの、無理。
と思って
「勤務地や住所が変わったら通勤費も変わるんだから、これからは自主的に書類を出してね」
というメールを一斉送信しました。

そしたら女子社員・Aさんから
「個人的な事情があって、家じゃない場所から通勤している。すでにもらった通勤費よりも費用が掛かっているので、その分をもらえるか?」
というメールがきました。

え、個人的な事情なんだよね?
それを認めていたら何でもあり、になっちゃうよね。
と思いつつもしゃちょーに相談したら
「どうしたんだろ? 家出中かな? そうだ、Bさんが何か知ってるかも。聞いてみよう」
と、Bさんに電話。

それで「個人的な事情」とやらは判明したようで。
(ほんとうに会社とはまったく関係ない事情、引越ししたわけでもない)
結論「差額を払ってあげて」となりました。

本人に気を遣って別な人に確認すること。
事情によっては、余計に通勤費を払うこと。
と、二重に「?」な気持ちになりました……Aさん、かわいいもんね……そこは関係ないでしょ、とは言えないのが弊社クオリティ。

これがもし距離が近くなっていても申し出たかしら?
そんなこと考えてもしょうがないんだけどね、ふっ。


PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

ぷんすか

この憤り、もかさんに分かっていただけただけで少し鎮まりました…
そうなんです、言ってくる社員に唖然、でした。
しゃちょーは
「彼女も大変だなー」って暢気なことを言うから、
同じ経験(しかももっと過酷)をした私としては余計もにょりました。

通勤手当、国税庁!おいおい!って思いました。
計算する側の身にもなってよーですよね。
ウチは年調を会計事務所に丸投げしてるので助かりましたが、
それでも質問の電話がきたりして手間でした。
もかさんの大変さ、お察しします。

入れ歯がないと、口元がしょぼしょぼになるんですね…
体力といっしょに気力が無くなってしまったようでした。
  • まきまき
  • 2014/12/17(Wed)12:06:34
  • 編集

無題

まきまきさん、はあ。
ホントそれはないですよね。言ってくる社員さんもも社員さんですが、社長さんも社長さんです。
通勤労災とかあったらどうするんでしょう。
例えば、家をリフォーム中で仮住まい、奥さんが出産して実家にいるので奥さんの実家から1ヵ月通いたい、そんな理由なら納得してOKでしょうか??

通勤手当の非課税限度額の引き上げがありましたね。
車通勤の方には大きな影響です。
4月までさかのぼって差額を払えって鼻息の荒い社員さんたちに
差額をちまちまちまちまと計算したんですよ。
今月の給料で払おうとしたら、ガソリン安じゃないですか
それ、どお???
おまけに、かわいそうとかって、個々に限度を上回る分も出してあげてたんです。(課税通勤費として)
差額の差額の差額・・複雑になると、間違いも増えますし、いいかげんにしてー!と私も叫んでおりまする。


入れ歯がないと、ぐっと弱弱しく感じますよね。
お気持ちよくわかります。どうぞお大事にしてくださいね

  • もか
  • 2014/12/17(Wed)01:22:17
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析