忍者ブログ

無謀

ますます外出が難しくなってきた今日この頃。
ポケカラを相変わらず楽しんでおります。

リクエストという機能がありまして、運営にお願いして伴奏を作ってもらえるのです。
が。
きっと組織票なんだろうな、どんどん曲が増えている歌手(浜田省吾とか、アニメ系)もあるかと思えば、私のリクエストなんて通った試しがない。
でも「あの曲が歌いたい」が止まらなくて、ついにダンナに頼んでギター演奏をやってもらうことに。

大昔、友人たちとバンドを組んでベースギター担当だったダンナ。
だものちょちょいのちょいでしょ? と思ったらさにあらず、ウン十年のブランクはキツかったようです。

ギターコードをネットから探してきて弾いてみたけれど、いろいろな演奏方法があるのですねぇ。
ジャーンジャーンってただかき鳴らす(語彙)のは面白くないよね? じゃあメロディーラインを弾いてみる? それは難しいなぁ、じゃあミックスしてみる? とアレンジで散々迷ってしまいました。

だいたい弾けるようになった頃には、指先は豆だらけで関節が腫れる始末。
そして一番の難関はリズムを取ることでした。
メトロノームをかけて弾いてましたが、やってもやっても伴奏が速くなる癖? があり、歌手(←私)はメトロノームに合わせて歌おうとするので、伴奏とズレちゃう。
悩んだ末、伴奏と歌を別どりすることにして、やっと何とか形になりました。

ギターの弦を取り換えたり、チューニングを合わせるためのチューナー、付け爪、指の保護サックと、買いまくったものが無駄にならなくてよかった。

PR

性格の不一致

が甚だしい私とダンナですが、こんなことまで!? という事例が換気。

冬場、うちではガスファンヒーターなのですが、
「換気をしないと死亡事故につながる恐れがあります」
と本体に赤い字でデカデカと書かれています。
でも窓を開けたりすると温かい空気が無くなってしまうので、廊下に面しているドアを常に10cmくらい開けておいてます。
が。
ダンナがそこを通過すると、びたーっと閉めてしまうのです。
だって寒いから(←すっごい寒がり)と言うのですが、いやいや換気換気! と気付いた私がまた開ける、の繰り返し。

いっぽうで、自動車の外気導入と内気循環は、常に外気導入にするダンナ。
私は花粉が入るのがいやでこの時期は内気循環にしたい。
あと冷暖房しているときも。
だって効率悪いっしょ? と言ってもダンナは「外気を入れないと眠くなる」の一点張り。

そして今回コレを書いている理由となったのが、トイレの換気。
窓を全開にするんですよ、ダンナ。
自分の便臭を一刻も早く逃がしたいって言うんですけど、大雨でもそれをやるもんだから床が濡れてしまうこともたびたびありました。
結果、ダンナ自ら換気扇を設置しました。

電ノコで壁に丸く穴を開けて、内側には換気扇、外側は画像の通りです。
半日掛かりでしたが、うまくいったようです。
すげいね、職人だね。
Amazonで部材を取り寄せたり、素人が設置した動画を見まくったり、その研究熱心さに感心するわ。


神経質?

ダンナが台所に立つこともたまにある我が家。
私はそばで見ているわけですが、衛生的なあれこれがどーーーしても気になる。
先日も、まな板の上で切ったねぎを、鍋に投入しようとしていたダンナ。
まな板を持ち上げて、鍋の上へ……まな板からしたたり落ちる水滴が、鍋の中へイン。
あうう。
シンクの上に渡した鉄板? の上に置いておいたまな板から落ちる水って、キレイとは言い難いよね。
その鉄板を毎回キレイにしておけばいいのでしょうが、そうそう毎回は洗わないし。
シンク内から飛んだ洗剤の泡が付いていることも多いし。

でもその場で注意してやる気をなくされてもな、と思って黙ってみていました。
でもでも今後のこともあるし、食事が終わったタイミングで、そのことを指摘すると
「あーあって顔してオレのこと見てるなーと思ってた」。

気付いてたんかい。
そしてあんまり衛生的じゃないよね? ということに関しては同意していただけたので、じゃあどうする? となりました。
ダンナは
「まな板の上にさらにもう一枚薄いまな板を置く? 買ってくる?」
「うーん、モノを増やしたくないんだよね。私は切った食材はとりあえず別な器に入れているけど」
「ふーん。今後はそうする」。

よかった。
建設的に話し合えてよかった。

磨かれてゆく我が家

↓で大河ドラマについて書いたら松潤の主演話が来て驚いたわー。
演技が上手だから楽しみ。
それはさておき。
コロナ禍で休日といえども外出が出来ないダンナ。
さりとて何もしないってのも息が詰まるんでしょうね、ふとリビングからいなくなることがあります。
で何をしてるかというと掃除。
年末に高圧洗浄機を買い、車を洗うのに使ったり(普段から洗車スキー)。
雨戸を外して、それも洗浄機できれいにしたり。
そうかと思えば窓にずっと残っていたシールの残骸を、アルコールで拭き取ったり。
それをするために、カー用品店で水抜き用の高濃度のアルコールを買ってくる念の入れよう。
つべで長々と何を見ているのかと思えば「掃除の達人がいて、材料とか参考になる」と。
無いわー。

掃除嫌い、最低限だけの私からしたら、変人レベル←言い方
いや、そんな奥様がいるからこそ、ご主人が活躍できるんだな、うん←他人事
つか掃除ってやることに意義があって、汚れが落ちたかどうかはあまり気にしないの。
だって落ちないんだったらしょうがないじゃない?
パンがないならケーキを食べればいいじゃない?

掃除をしてくれるぶんには全然いいんだけど、終わってから「見て見てー」言われるのがちょっと。
ほらこんなにキレイになったんだよ! とか言われても、ですわ。
私も鬼じゃないんで、わーほんとだーすごいねーとは言いますけどね。

縁起良し

今日から出勤のダンナ。
やっとココを更新できる。
私がPCをやってようが、ゲームをやってようが文句を言うような人ではありませんが、本当に手のかからない人ではあるのですが、それでも居るだけで窮屈な瞬間は多々あるわけで。
食事も3食考えるのが面倒で面倒で、もうお惣菜攻撃だ! ってやっても食器を洗ったりの作業はあるから、さっき仕舞った食器をまた出すんか! の繰り返し。
あーーーーー疲れた。
私はやはり誰であってもずーっと一緒ってのが苦痛だわ。
独りの時間がないとダメだわ。

さて。
空いてる時間を狙って行った(3日の昼下がり)初詣は、本当に例年になく空いててよかった。
場所は近所の神社で、ちょうど鳥居をくぐるときに中から神職のかたがやってこられて、その場にいた人たちにご祈祷してくださいました。
ラッキー。
おみくじは昨年に引き続き大吉で、ココは大吉しかないのかしら? と思ったら「去年も今年も大吉じゃない!」とダンナが言ってたので違うようです。ふっ。
ゲッターズの占いでも今年は1位(金の時計座)だったり。
5ちゃんのomikujiでも「当たり」だったり。

今年はもらった、という備忘録でした。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析