忍者ブログ

ステイホームの難しさ

ダンナの会社、先週がお盆休みでございました。
ほぼ家にいるダンナ。
そして今週も昨日は出勤したものの、今日からまた在宅勤務。
もうね、しみじみ言ったわ、
「結婚以来、ここまで長い時間2人でいたことがあったかな? いや無い」。

長い休みがあったとしても、常に何か自分の趣味に走っていたダンナ。
それが今やゴルフは引退し、釣りはコロナ禍で行ける場所が限られ、たまーにテニスに行くぐらい。
飲み会も皆無だし。
そりゃあだんだん空気も悪くなるってもんよ。

たぶんお互いに気に障るようなことを言わないように気を付けている気がするけど、ほれ、ダンナって何で怒り出すかわからないところがあるから。
今日もお昼の量が足りなかったっぽくて、イラついている様子のダンナ。
2人で台所に立っているとき、流しでずっと水差しをいじくっていたので、ちょっと手を洗いたいんだけどって言ったら「はい! どうぞ!!」って。
「え、なんで急に大声?」
と問うたけど、無言。

わーかーらーなーいー。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

もか家でも!?

そうそう、そうなんです、やっとつかんだ自由時間を奪われた感!
コロナめーっ。

ご飯の用意、たとえば半調理品でも準備や片付けは免れないですもんね。
魔法のように食卓に並ぶわけもなく。
ふふふ、タオル問題わかりすぎます。
ウチはタオルに1階トイレ用なら「1」みたいに番号を書いているのですが、見ようともしないんですよう。

電波問題、それは息子さん優先でしょう!
ご主人もお仕事でしょうけど、ねぇ。

振込と同時にダンナの社保から抜けなければならないのがネックですが、とりあえずひと安心です。
  • まきまき
  • 2020/08/14(Fri)09:38:17
  • 編集

スルー

ほんと、こんなに家で一緒にいたことある?って泣き笑いです。
まきまきさんは、好きなことできる充電期間だったはずですもん余計ですね

休日、ずっと一緒に家に居るとご飯の用意もストレスですし
主人の方はテレワークが多いので、ちょっと気をきかせて洗濯やタオル交換してくれても
いつも使い分けしているキッチンとトイレと洗面所とタオル混在したり(!!)ひぃぃの連続です。

息子がオンラインゼミや説明会で通信不良でも、自分優先でしれっと使ってたり
息子の方が大事っ!なんとか快適環境にさせてあげて!
なんて・・。ほどよいお互いのテリトリーと距離と時間大事ですね

待ちに待った振込!!良かったです〜
  • もか
  • 2020/08/13(Thu)21:16:08
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析