夫の仕事も今月いっぱいだそうで退職がいよいよ近づいてきました。
あと1年あると思っていたのに、気が変わったらしいぃぃぃぃ。
週に何度かはカウンセラーの仕事があると言うけれどぉぉぉぉ。
はっ、つい興奮してしまいました。
んで退職にともなって、健康保険は継続できるけど、団体で加入していた生命保険は抜けないといけないと言われました。
もう老人なので葬式代が確保できてるなら死亡保険は要らないんだよね。
でも医療保険はどうしたらいいんでしょう。
高額医療費は戻ってくるし、要らない説もあるけれど、何が嫌って入院したときの大部屋です。
病院、病室にもよるんでしょうけど、全員がカーテン締め切りで退院まで一度も顔を見ない、なんてパターンもあれば、いつもカーテン全開でお喋りに花が咲いてる部屋もあったり。
後者はぜっっったい嫌だす。
というわけで個室入院に備えて低額の医療保険だけ個人で加入しました。
保険って加入してもすぐには保障されないんだね、3ヶ月後ですって。
そんなことも知らなかったよ。
ふぃー。
あと1年あると思っていたのに、気が変わったらしいぃぃぃぃ。
週に何度かはカウンセラーの仕事があると言うけれどぉぉぉぉ。
はっ、つい興奮してしまいました。
んで退職にともなって、健康保険は継続できるけど、団体で加入していた生命保険は抜けないといけないと言われました。
もう老人なので葬式代が確保できてるなら死亡保険は要らないんだよね。
でも医療保険はどうしたらいいんでしょう。
高額医療費は戻ってくるし、要らない説もあるけれど、何が嫌って入院したときの大部屋です。
病院、病室にもよるんでしょうけど、全員がカーテン締め切りで退院まで一度も顔を見ない、なんてパターンもあれば、いつもカーテン全開でお喋りに花が咲いてる部屋もあったり。
後者はぜっっったい嫌だす。
というわけで個室入院に備えて低額の医療保険だけ個人で加入しました。
保険って加入してもすぐには保障されないんだね、3ヶ月後ですって。
そんなことも知らなかったよ。
ふぃー。
PR