忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
ネックレスネックレスの材料を使ってラリエットを作った話を先日ココに書きましたが。
身につけて2回目で、先端の葉っぱのアイテムが一つ取れてしまいました。
しかも気づいたら無くなっていて、1個1,000円近くしたのに……よよよ。
それだけ買うのもなぁと思い、どこかに似たようなモノないかしら? と考えて最初はメルカリを探してみました。
手作り品ってあんまり見てなかったけど、いろいろな物が売られているのですね。
レース糸で編んだ素敵モチーフ、売ってましたよ。
そこでまたひらめいた。
ハンドメイドのフリマなら、メルカリよりたくさん売っているんじゃね?
ってことでCreema(クレマだと思ってたらクリーマだたよ)をダウンロード。

minneと迷ったんだけど、Creemaのほうがおされでクオリティが高いっていうからそっちを選んだのですが、想像以上におされでした。
そして値段もお高め。
まあねぇ、材料買ってきて丁寧に作ったらそういうお値段になるわよねー、今って既製品が安いから余計高く感じるのよねー、と数々のオカンアートを生み出してきた私は思いました。
眺めるだけ眺めてまだ何も購入はしていませんが、これは危険(散財してしまいそう)なアプリだわ、うん。

PR
ちうわけで作ってみました。
お手本の黒バージョン。


作るのがこの夏に間に合わないかしら? と思って秋に付ける用として黒バージョンにしましたが、数時間で出来上がりました。
仕上がり90cm(モチーフ込み)で、備忘録として
・編み針 4/1.25mm
・コード刺繍モチーフ 葉っぱ型(小)*2
・コットン糸 3.7m使用
・ベーシックビーズミックス(K) 42個使用

最初にちょっとだけ編んでみて長さを測り、ビーズの全個数からして鎖編み5目→ビーズ1個 としましたが、もっとビーズを入れればよかった。

鎖編みの出だしと止め方も忘れていて、つべを見まくって作りました。
編み目はガタガタ、そういえば「自分不器用ですから」だったわ……ふっ。
でも久々に手芸をやって満足しました。
買ったビーズがまだあるので、また作ろっと。

インスタでフォローしている「Necklace-nacklace」という、アクセサリー素材のお店。
元はと言えばボン マジックというアクセサリー店が好きで、Necklece…はそのアトリエでした。
ボン マジックの店舗(渋谷)には行ったことがあったのですが、浜田山に移転してからは遠くて行けずじまいでした。

で。
インスタの投稿でとっても素敵なネックレスがあったのです。


これは自作したい! とムクムクとやる気が出て、Necklace…のオンラインショップで材料を買いました。
ビーズとモチーフとポリエステル製のコード。
その時、備考欄に「かぎ針は何号を使うのでしょうか?」と質問を書いたのです。

そしたら! (ここからが感動巨編)
ご担当のかたから電話がきまして
「インスタを見てくださいましたか?」
「はい!」
「お客様が購入されたコードは、あの作品で使ったものより太いです。あれはコットンの細いコードで作られております」
「そうなんですね」
「でも太いコードでも出来なくはないので、それで編んでみたものをメールしますか?」
「え、そんなことまで…してくださるんですか…今、私、感動しております」
「(笑)ではメールしますね。あと、太めのコードでしたら結び目を作りながら普通にビーズを通すやりかたもございます。そちらも画像をお送りしますね」
「ああああありがとうございます」
「ご覧になってご注文を変更される時にはまたご連絡いただけますでしょうか」
「はい!!!!」

で、これが太いコードで試作してくださったもの。


これが結び目を作るやりかた見本(本当は2枚送ってくださった)。


どうですか、この対応。
まさに神対応。
しかもその後、再度電話をいただきまして。
メールが不調だったらしく、受信できなかったみたいで、「では違うアドレスから再送しますね」って。
はぅぅぅ、どこまでも優しい。

結局、細いコードも追加で買いましたとも。
てかお店ごと買い取りたいくらいさ。
んもう遠いなんて言ってられないわ、絶対お店に行くわ、涼しくなったらね←そこは譲れない

暗い話題ばっかりではアレなので、タイトルどおりの話を。
どちらも某掲示板でおすすめされていた物です。

1.アワスター 超やわらかめ(キクロン)
お風呂で使うナイロンタオルです。
身体をゴシゴシ洗うのは良くないと聞き、長年ボディーソープを手に付けて洗っていました。
でもこれで背中を洗った日、革命が起きたのです。
気持ち良すぎて、お風呂場でニヤけるBBAが爆誕。
背中は全面手が届くけど、そうは言っても力が入りづらい箇所はあるわけで、まさに痒い所に手が届く一品でした。

2.高級爪切り 中(土佐壺屋)
長年爪切りジプシーでしたが、その旅路も終わりを告げました。
やすりが要らないと書かれていましたが、まさに。
私はやすりって鳥肌が立つので掛けられず、爪切り後しばらくは爪先から薄爪? が浮いている状態を我慢していました。
でもこれで切ったら、本当にやすりが要らなくてびっくり。
切った爪も飛ばないと言いつつ飛ぶものが多い中、本当に飛ばなくてびっくり。
バチンと切るのではなく、ネロンと切るイメージ(伝われ
楽天などには出店してないらしく、BASEで買うしかなかったですが、価格もそんなに高価じゃないし送料無料だし。
大きさは小、中、大とあるようですが、中でちょうど良かったです。
(今見たら、中はSOLD OUTだったよ)

某掲示板、ありがとう。
復活してほんとーーーによかったよ。

ツイでもつぶやいたけど、まだ言い足りないからこっちにも書くわ。
ダイソーのネットストアの件。

つべで見た、車中泊用のトイレの作り方、コンテナボックスをそれとして使う方法がよさそうだったのです。
人気のない真夜中に、トイレに行くのは怖いじゃないですか。
だから車内で何とか済ませたいと。

それでダイソーのコンテナボックスを近くの店舗*3店で探したけど、無い!
お店で「ネットストアにあったので、取り寄せてもらえますか?」と聞くも「出来ません」。
じゃあネットで買うしかあるまいってことで、会員登録。
1,100円以上の注文じゃないと受け付けてもらえないので、消耗品を中心に商品を選択。
送料は770円かぁ、高いけどしゃーない。
重いサイトに手こずりながらも、1時間ほどかけて商品をカートに入れて、いざお買い上げ。
と思ったら住所の登録から先へ進めないの。
何じゃこりゃ? と思いつつ何度も入力してやっと購入できた……と思ったら半数近い商品が「在庫なし」に変わって、合計金額も1,100円以下になっちまった。

え、何? 他の商品もみるみる「在庫なし」になっとるがな。
ダイソー祭りでもやっててどんどん在庫が無くなってる? セール中で全品110円とか?(通常運転)
もうすっかり嫌になって買うのはやめました。

その後、ホームセンターのカインズでほぼ同じサイズのコンテナ@598円を見つけて買いましたよ。
値段は段違いだけど、最初っからカインズにすればよかったわ。
時間の無駄だったわ、ダイソー。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]