Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
ご飯がおいしい季節です←いつも
年末年始になると気になってしまうのが福袋。
買わない買わないと呪文を唱えつつ見てしまうのが既女板の福袋スレ。
そこで目を引いたのが「伝統」の福袋。
買い手が殺到してしまうと買えなくなるので、あまり正確に店名を書かないのがこのスレの掟。
調べてみたら楽天にある「日本の伝統工芸 REALJAPANPROJECT」というお店らしい。
日本のものづくりをサポートするというコンセプトでして、中で売っているのが〇〇硝子とか〇川〇郎商店とか、店名を見ただけでそそられるラインナップ。
で福袋の内容は昭和レトロなコップとか、おろし金とか、鋳物の蚊やり器とか。
いいねぇいいねぇと思ったけど、福袋の宿命、不要なものも入りそう。
そこでどうしても欲しいと思ったわっぱ(せいろ)を単品で買ってみました。
足立茂久商店のわっぱ6寸、お値段は14,300円也。
いやはやお高いですこと、とひとしきり悩みましたが、ご飯を冷凍することが多いので、それをおいしく食べたい一心で買ってみました。
結果、んもう大満足。
電子レンジOKなので、蒸し調理につきもののお湯を沸かしたりは不要でして、わっぱを軽く濡らしてご飯を入れてチン。
冷凍ご飯がヒノキの香りのするおいしいご飯になるのよ、奥様っ。
これを手に入れたので、キッチンでほこりをかぶっていたティファールのフードプロセッサーはメルカリで売っちゃいました。
用途はまったく違うけど、場所を作りたかったのです。
そっちも速攻で売れたのでよかった。うふ。
買わない買わないと呪文を唱えつつ見てしまうのが既女板の福袋スレ。
そこで目を引いたのが「伝統」の福袋。
買い手が殺到してしまうと買えなくなるので、あまり正確に店名を書かないのがこのスレの掟。
調べてみたら楽天にある「日本の伝統工芸 REALJAPANPROJECT」というお店らしい。
日本のものづくりをサポートするというコンセプトでして、中で売っているのが〇〇硝子とか〇川〇郎商店とか、店名を見ただけでそそられるラインナップ。
で福袋の内容は昭和レトロなコップとか、おろし金とか、鋳物の蚊やり器とか。
いいねぇいいねぇと思ったけど、福袋の宿命、不要なものも入りそう。
そこでどうしても欲しいと思ったわっぱ(せいろ)を単品で買ってみました。
足立茂久商店のわっぱ6寸、お値段は14,300円也。
いやはやお高いですこと、とひとしきり悩みましたが、ご飯を冷凍することが多いので、それをおいしく食べたい一心で買ってみました。
結果、んもう大満足。
電子レンジOKなので、蒸し調理につきもののお湯を沸かしたりは不要でして、わっぱを軽く濡らしてご飯を入れてチン。
冷凍ご飯がヒノキの香りのするおいしいご飯になるのよ、奥様っ。
これを手に入れたので、キッチンでほこりをかぶっていたティファールのフードプロセッサーはメルカリで売っちゃいました。
用途はまったく違うけど、場所を作りたかったのです。
そっちも速攻で売れたのでよかった。うふ。
PR
この記事にコメントする
逸品!
そうそう、新潟の商店でした。
刃物とかニットは存じておりましたが、他にも名品がありそうですね!
チン可です(言い方
食洗機は不可なので、そこがちょっと残念でした。
ぴーのさんもいろいろお持ちなのですね。
フリマで値ごろ感よりちょい下の設定にしたら即売れましたよー。
刃物とかニットは存じておりましたが、他にも名品がありそうですね!
チン可です(言い方
食洗機は不可なので、そこがちょっと残念でした。
ぴーのさんもいろいろお持ちなのですね。
フリマで値ごろ感よりちょい下の設定にしたら即売れましたよー。
- まきまき
- 2021/01/26(Tue)15:23:21
- 編集
見るからに良いお品!!
しかも新潟じゃないですか!!ありがとうございます!
新潟県は地味に日本の工業を支えております
ご贔屓に…
チンできるんですね??木製で?なんか不思議です
そして、我が家もフードプロセッサーやミキサーや、バーミックスが場所取ってばかり
子どもが小さいときは重宝しましたけども…
売ればいいのかー!(膝ポン)
新潟県は地味に日本の工業を支えております
ご贔屓に…
チンできるんですね??木製で?なんか不思議です
そして、我が家もフードプロセッサーやミキサーや、バーミックスが場所取ってばかり
子どもが小さいときは重宝しましたけども…
売ればいいのかー!(膝ポン)
- ぴーの
- 2021/01/26(Tue)12:03:33
- 編集
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性