忍者ブログ

クロちゃんの部屋に近い

クレマチスがきれいに咲いたので動画にしました。 こちらです。
16年ほど前に、確か所沢で開催されてたガーデニングショーで買った苗、こんなに丈夫だとは思わなかったなあ。
**********************************

前回娘が帰省したことを書きましたが、そのあといろいろいろいろあって私が娘のところへ居候することになりました。
とりあえず今週は様子を見るために2泊ほどしましたが……もう僕ボロボロに疲れちゃったんだ。
なんでって部屋が汚すぎて。
我が娘ながら想像を絶する汚さでした。
娘も「今MAX汚い」とほざいてましたがいやもうね。
汚部屋住人の映像をテレビで見たりしたことがありますが、まさにそれ。

とにかくずーーーーっと掃除しまくりましたが掃除機は壊れてるわでちっこいモップで床を拭いたり、洗濯しようにも洗濯槽がアレなのでコインランドリーに行ったり。
あとキッチン、トイレ、風呂場、洗面所は何とか人が触れる状態にしました。

また来週、今度は数週間滞在する予定なのですが、こっちが病みそう。

PR

10時の列車で嵐は過ぎ去った

夫の関係でちょっとした集まりがあり、娘もそれに参加したいということでおとといから帰省していました。
初日は仕事が終わってから行く、22時ごろ到着の予定と言うので、まさか夕食は取ってくるんだろうと思ったら「何も食べてない」って。
娘いわく
えきねっとのパスワード忘れちゃって座席指定ができなくて、じゃあ乗り換え駅でやろうと思ったら構内でできなくて、なーんてやっているうちに夕食を買いそびれた、てへ。
なので帰宅してからパスタを茹でたり冷凍野菜で一品作ったりと大忙しでした。
ったく計画性のけの字もないんだから。

そんなことはさておき。
最近メンバーの卒業が相次いでいるけどどうなの? と聞いたら辞めたいと言っている子がもっといるらしく。
あーなんかライブ中の顔付きがやる気なさげだったもんね(つべに動画をあげてくれるヲタがいる。有難い)
それを出さないのがプロだけど、まあ所詮は素人集団だもんね。
「そういうのってファンは敏感に察知するんだよね。困ったもんだよ」と娘。

でもゴタゴタはあってもなぜか体の調子は絶好調なんですって。
巻き爪も自然治癒した。
低血糖症状に悩まされていたけど、健康的に体重を落とすためにグルテンフリーとかやっていたらその症状も減った。
歯は元々いい状態だったけど、ホワイトニングしようかと思って歯科医に行った。そしたら前歯を1本だけ磨いてレーザーを当ててくれて「ほら、やっても他の歯と白さが変わらないでしょ? やる必要がないですよ」って。
しかも無料だったんだよ! って。
なんて良心的な歯科医! 紹介してくれ。

というわけでまあ元気なら良かったよ。

紫陽花の季節

毎年恒例の「水戸八幡宮で茅の輪くぐるぜ、あじさいも見たいの~」動画をアップしました。
こちらです。

ショート動画だから、でっかい木(御神木)とか光圀公が涼んだ所とかおみくじ読んでるところとかいろいろ撮ったんだけど全カット。
1分以上にすると途端にビュー数が伸びないんだもの。
********************************

昔(自分の中で)ガーデニングブームのとき、いろいろなオープンガーデンを見に行きました。
先日、ガーデナー友だちのAさんに会ったとき当時の話題となりまして、
Aさん「〇〇さんも△△さんも亡くなったんだよ」
私「え! そうなんだあ」
Aさん「あの庭は、もう無いんだよ……」

妻亡き後、夫がガーデニングに目覚めて立派な庭をそのまま維持するってパターン、やっぱり少数派なのかな。
まあ体力勝負なところあるし、誰もができることじゃないよね。

私「××さんはどうしてるだろうね」
Aさん「あーわからないな……すごい人だったよね」
私「うん、庭を見に来るたくさんの人たちを指して『下々の者たちが来るのよぉ』って言ってたね」
Aさん「あれは驚いた」

庭が広いと心が狭くなるのかしら(んなこたあない)

老害と呼ばないで

先日朝からずっと目が痛いなーと思って、そのうち治るか? と思ったけどダメで、かかりつけの眼科へ行ってみました。
結果「まつげが入ってます、目の裏のほうにいっちゃってますね」。
えーーーーーーーーーーーなにそれ。
ピンセットでちゃちゃっと取ってもらって終了。

これって放置したら自然に治ったのかしら。
ヒトの身体って脆いんだか丈夫なんだかわからんね。
********************************

前の職場の人たちとカラオケに行った話はココに書きましたけど、その時サカナクションにハマっていることを話しました。そしたら
「お~若いですね」って。
やっぱりそう思われるよね……「私は若者の感性を持ってるぞ」自慢は痛いぞ、BBAは純烈あたり聞いてりゃええねん、って思われちゃうのかしら。
そんなことは考えない(と思われる)子の発言だったけど、あとになってグサッときたわ。

そんな今日このごろ、また山口氏の配信を聞いてたら追加公演が売り切れた、ごめん! って言ってて。
ご本人は売り切れはないと思っていたらしく、しきりに謝ってました。
いやー私なんかが当選しちゃったばっかりに、誰かが行けないんだよね……一番安い豆粒シートだからどうか許してくれ。

遠慮深いうたた寝

友だちとランチした様子をショート動画にしました。 こちらです。
友だちは「動画? 配信? ゆーちゅーぶって動画を見れるの?」なんて調子だったのに、その数分後には
「見て欲しいモノがあるんだ。あとでLINEで送るね」って。
何かと思ったら宗教がらみ、かつ選挙がらみで推してる候補がいて、その人の動画でした……ええ、もちろんYouTube。
***************************

↑のタイトルの本のこと。
小川洋子(河出書房新社)

筆者と同い年なのです、実は。だから世が世なら早大で一緒に学んだかもしれないのですよね←絶対入れない人の戯言
あるある話が多くて、ああ同年代だなぁと思いました。
「"推し"のいる季節」
ミュージカルにハマったそうで、公演の予約から当日までのあれこれが熱く書かれていました。
すべてが一筋縄ではいかず……先行予約、当落の確認、代金の支払い、チケット発券、場所と時間の再確認。
少しのミスが命取り、わかる、わかりすぎる。
「行列からはみ出す」
18歳で初めて上京したとき、東京は何て行列の多い場所であろうかと驚いたそう。
わかる、わかりすぎる。
切符を買うのも、ランチするのも、銀行でお金をおろすのも、全部行列。
辛抱強くなければ都会では暮らしてゆけないと小川氏。
私も行列と、それに粛々と並ぶ人たちを驚きの眼差しでみてたなあ。
デパートのトイレなんか行きたいと思ってからじゃあ遅いもんね。なんてデンジャラス。
95点

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析