はっっ、ゆうべの「秘密のケンミンShow」のこと、書かねばっ。
ついに京一郎が茨城にきましたねぇ。
しかも水戸でしたねぇ。
あの、上司の家で怒られるシーン、茨城県民全員が激しくうなづいたハズ。
「いばら ぎ」
じゃなくて
「いばら き」
ですから!
他に県名を間違って言われる県なんて、無いですよねぇ。
それから丸干しの干し芋。
あれがよそでは食べられないとは知らなんだ。
でも私は平たいほうが好きですけどね。
そして家の敷地の広さ、日本一だって!
100坪超えの敷地の家、確かにそこらじゅうにありますけど、日本一とはっ。
あーあ、ウチの狭さが余計に身に沁みるわ。
というわけで。
来週の後編も楽しみです。
ついに京一郎が茨城にきましたねぇ。
しかも水戸でしたねぇ。
あの、上司の家で怒られるシーン、茨城県民全員が激しくうなづいたハズ。
「いばら ぎ」
じゃなくて
「いばら き」
ですから!
他に県名を間違って言われる県なんて、無いですよねぇ。
それから丸干しの干し芋。
あれがよそでは食べられないとは知らなんだ。
でも私は平たいほうが好きですけどね。
そして家の敷地の広さ、日本一だって!
100坪超えの敷地の家、確かにそこらじゅうにありますけど、日本一とはっ。
あーあ、ウチの狭さが余計に身に沁みるわ。
というわけで。
来週の後編も楽しみです。
PR
前に書いた鍼治療、二週間に一度、通っております。
施術すればするほど、いろんな質問をぶつけてみたくなるものですな。
昨日は
「首のところにしこりのようなものがあり、血液検査では心配いらないと言われたが、これは何?」
という質問をしたら、
「吐き気を我慢するときに、ここの筋肉を使うんですよ。それでしこりのように盛り上がってしまったんですね」。
どひゃー。
どんだけ吐きそうなんだ、ワシ。
それから先生の言うことにゃあ
「この肩はひどいですね。こんなにバリバリに凝っていたんでは、薬の吐き気なのか、コレの吐き気なのか、区別しづらいですね」
って。
そして話は女性ホルモンのことになり……
以下、ちょっとエロいです。
夫婦としてのアレをナニしたほうが、ホルモンの分泌が良くなります。
そこまでいかなくても、スキンシップをはかるのは良いことです。
って先生が言うんですわ。
「え~、この歳で……みんなしてないんじゃないですか」
って思わず言っちゃいましたよ。
「今の人って、そういう人が多いみたいですね。でもただ『キレイだね』って言ってもらうだけでも良いんですけどねぇ」
って。
いやいやいや、謹んでご辞退申し上げます、ええ。
「ダンナ」という個人がどうこうという話じゃなくて、もう、なんつーか、無理です。
12歳になったんで、一時金が出るよーという通知がきました。
早速今日、人間ドックで会社を休んだダンナに、受け取りに行ってもらいました。
保険金って、黙ってちゃ出ないんだもんねぇ。
勝手に普通預金に入れてくれればラクなのに。
金20万円也。
何に使おうかしら。
って、学資にするんだよね、そうだよね、ノートPCとか買っちゃダメだよね。
********************************
会社で加入している健保から、禁煙キャンペーンのお知らせがきました。
毎年くるんだけど、毎年参加者ゼロ。
でも今年はタバコが大幅値上げしたもんね、誰か参加するかも。
と思い、参加を募るメールに
「分煙すりゃあいいって考えてるんだろうけど、喫煙者の呼気からは有害物質が出てんだかんね」
的なことを書いて、キャンペーンを後押ししたりして。
その甲斐あって、今年は二人の参加者がいました。
一年間禁煙できたら、楯付きの「認定証」がもらえるらしいです。
がんばれー。
早速今日、人間ドックで会社を休んだダンナに、受け取りに行ってもらいました。
保険金って、黙ってちゃ出ないんだもんねぇ。
勝手に普通預金に入れてくれればラクなのに。
金20万円也。
何に使おうかしら。
って、学資にするんだよね、そうだよね、ノートPCとか買っちゃダメだよね。
********************************
会社で加入している健保から、禁煙キャンペーンのお知らせがきました。
毎年くるんだけど、毎年参加者ゼロ。
でも今年はタバコが大幅値上げしたもんね、誰か参加するかも。
と思い、参加を募るメールに
「分煙すりゃあいいって考えてるんだろうけど、喫煙者の呼気からは有害物質が出てんだかんね」
的なことを書いて、キャンペーンを後押ししたりして。
その甲斐あって、今年は二人の参加者がいました。
一年間禁煙できたら、楯付きの「認定証」がもらえるらしいです。
がんばれー。
最近の娘の勉強をみていて、愕然としたことがありました。
慣用句、四字熟語、ぜーんぜん知らないのっ。
身体の部分を入れなさい。
( )がすわる
( )を洗う
( )が立つ
とか。
色を入れなさい。
( )息吐息
朱に交われば( )くなる
( )菜に塩
とか。
もちろん答えも出ないし、意味も分からない。
どーしたもんか。
と悩んだすえ、とにかく生活のあらゆるシーンで、それらの話を持ち出すことにしました。
「日本人は○色人種、これなら分かるでしょ?」
「うーん、白色?」
「はいはい、アナタ個人的には白色で通るね、でも日本人は黄色ナノネ」
「黄色? どこが?」
「そーいう問題ジャナイネ」
お先真っ暗です。
春に行った「国際バラとガーデニングショウ」。
そこで、薄い石でできた、ちょいとおされ~な黒板を買ったのであります。
買った当初は、ベタに「Welcome!」とか書いて玄関前に飾っていたわけですが。
風雨にさらされ、いつしかただの黒板が置いてある状態になっていました。
そこで娘と
「何か客人をなごますようなことを書こうジャマイカ」
という話になり、まずは
「人間だもの」
と書きました。
それが飽きた頃には
「みんなちがって みんないい」。
パクリかよ。
私「次は何て書こう?」
娘「今なんじゃない? ミニバン買うの~」
私「けけけけ。いいねぇ。あとは……『冷やし中華はじめました』は?」
娘「ひゃはははは~~~」
玄関先にヘンな黒板がある家、それが我が家である。
そこで、薄い石でできた、ちょいとおされ~な黒板を買ったのであります。
買った当初は、ベタに「Welcome!」とか書いて玄関前に飾っていたわけですが。
風雨にさらされ、いつしかただの黒板が置いてある状態になっていました。
そこで娘と
「何か客人をなごますようなことを書こうジャマイカ」
という話になり、まずは
「人間だもの」
と書きました。
それが飽きた頃には
「みんなちがって みんないい」。
パクリかよ。
私「次は何て書こう?」
娘「今なんじゃない? ミニバン買うの~」
私「けけけけ。いいねぇ。あとは……『冷やし中華はじめました』は?」
娘「ひゃはははは~~~」
玄関先にヘンな黒板がある家、それが我が家である。