娘は土曜日が終業式、そして日、月曜日は中1生のみ宿泊学習でした。
昨日の夕方帰宅した娘、「いかに宿泊学習が楽しかったか」を延々としゃべり続けていました。
「ウチのクラス、最高にノリが良くてさぁ。勉強は(4クラス中)ビリだけど、面白すぎ!」。
クラス対抗のダンスでは、娘のクラスはEXILE「Choo Choo TRAIN」を披露し、ずっと学校で早朝練習した甲斐あって「もう、バッチリ!」。
夕食は外でカレー作り。
「煙いわ、虫がいるわ、ブヨに刺されるわで大変だったよ。まぁ何とか出来たけど」。
そのあと、サプライズで打ち上げ花火があったそうです。
「50発くらい? すごかった! ディズニーランドみたいだった!」。
で。
夕食の片付け中に
「○○君が呼んでるよ」
と言われて娘がそこへ行ってみたらば、何と1人の男子に告白されたそーな。
ちょっとちょっと、そんな夜に!? 告白だ!? 絵に描いたような青春だな、おい。
「で、何て返事したの?」
「人間的には好きだけど、そーいうんじゃないからって言った」
「うひょ~それはGJじゃん。『好き』って言葉でずきゅーんと胸を射抜きつつ、異性としては見れない、と。なかなかやるねぇ」
「そ、そうかな」。
ちょっと前にも違うクラスの男子が娘のクラスにやってきて告白してきたので、
「ん~何言ってるか分かんないんだけど」
と言ってかわしたそうな。
「だっていつまでもモゴモゴ言ってるから、イラッとしちゃったんだよ」
ですって。
君はあれか、ミユキちゃんか←私が中学時代、とってもモテモテだった女子
そして君もあれか、
「Mちゃん(←私)、ごめんね……Tくん(←私が好きだった男子)、私のことが好きみたいで」
とか言っちゃうのか。
かーーーーっ。
PR
相変わらず買い続けているロト6。
ぜんっぜん当たりません。
たまにスクラッチとか買う、この浮気心がダメなのかしら。
ジャンボ系は3枚までと決めて買っているけれど、それもクジ神様の怒りをかっているのかしら。
つか、こんな漫然と買っていて良いのかしら……
という疑問がふつふつとわきてきました。
そこで思い付いたのが、PCにいれたLinuxですよ。
自分でプログラムを作っちゃったらどうよ。
過去に出た数字を入れて、乱数を使って6つの数字を導き出す、なんてのを作り始めました(まだ途中)。
確率的にいったら、全部の数字が均等に出るはずだけど、やっぱり出やすい数字ってのがあるんですよね。
それをばCPUに決めてもらおう、うんうん。
あーやって、こうやって、あはは、何かすべてが懐かしいよ、そしてロジックを考えるのが楽しいったらありゃしないよ。
自分のCPUがダメになっちゃってあきらめたプログラマという仕事だけど、がんばって続ければ良かったかなぁ。
仕事となると、そりゃあ面白いことばかりじゃないけどさ、収入的にもやりがい的にも、今とは比べ物にならんもの。
はっっっ。
いかんいかん。
こんなこと考えていたら、余計今の仕事が嫌になるよ。
ぜんっぜん当たりません。
たまにスクラッチとか買う、この浮気心がダメなのかしら。
ジャンボ系は3枚までと決めて買っているけれど、それもクジ神様の怒りをかっているのかしら。
つか、こんな漫然と買っていて良いのかしら……
という疑問がふつふつとわきてきました。
そこで思い付いたのが、PCにいれたLinuxですよ。
自分でプログラムを作っちゃったらどうよ。
過去に出た数字を入れて、乱数を使って6つの数字を導き出す、なんてのを作り始めました(まだ途中)。
確率的にいったら、全部の数字が均等に出るはずだけど、やっぱり出やすい数字ってのがあるんですよね。
それをばCPUに決めてもらおう、うんうん。
あーやって、こうやって、あはは、何かすべてが懐かしいよ、そしてロジックを考えるのが楽しいったらありゃしないよ。
自分のCPUがダメになっちゃってあきらめたプログラマという仕事だけど、がんばって続ければ良かったかなぁ。
仕事となると、そりゃあ面白いことばかりじゃないけどさ、収入的にもやりがい的にも、今とは比べ物にならんもの。
はっっっ。
いかんいかん。
こんなこと考えていたら、余計今の仕事が嫌になるよ。
娘は昨日が終業式でした。
震災の影響で春先に臨時休校があったため、夏休みが短縮されたのであります。
終業式といえば、通信簿ですわねぇ。
小学校ではついぞ見なかったような数字が並んでいるんでしょうねぇと、逆にwktkしながら見てみたら……
そうでもなかったです。
10段階評価、それがどうやら絶対評価のようで、先生ったらけっこう甘く付けてくれたのね。
地理が「6」はありえへんわー。
「2」くらいのほうが納得だわー。
って、娘の名誉のためにこれ以上書くのは止めておきますか。
夏休みの補習(成績不振者のみ)もぎりぎりセーフだったようで。
なんだよー、学校行って勉強してくればいいのにー。
そしてさらにびっくりしたのが、同時にもらってきた「体力テスト」の個人判定票。
総合評価「A」、学年の女子70人中15位だそうな。
小学校のときは真ん中のちょい上、くらいのポジションだったのにねぇ。
同じ小学校出身の子も
「中学校にきたら、なんかすごくスポーツ万能みたいになっちゃったよ」
と驚いていたそうで。
あの小学校がすごかったんだな。
震災の影響で春先に臨時休校があったため、夏休みが短縮されたのであります。
終業式といえば、通信簿ですわねぇ。
小学校ではついぞ見なかったような数字が並んでいるんでしょうねぇと、逆にwktkしながら見てみたら……
そうでもなかったです。
10段階評価、それがどうやら絶対評価のようで、先生ったらけっこう甘く付けてくれたのね。
地理が「6」はありえへんわー。
「2」くらいのほうが納得だわー。
って、娘の名誉のためにこれ以上書くのは止めておきますか。
夏休みの補習(成績不振者のみ)もぎりぎりセーフだったようで。
なんだよー、学校行って勉強してくればいいのにー。
そしてさらにびっくりしたのが、同時にもらってきた「体力テスト」の個人判定票。
総合評価「A」、学年の女子70人中15位だそうな。
小学校のときは真ん中のちょい上、くらいのポジションだったのにねぇ。
同じ小学校出身の子も
「中学校にきたら、なんかすごくスポーツ万能みたいになっちゃったよ」
と驚いていたそうで。
あの小学校がすごかったんだな。
昨日、健康診断を受けてきました。
そらもう激込み。
病院とかではなく、自治体が行っているもので、しかも今年度はあと4回しかチャンスがないとあっては、それは込むわなぁ。
今回、私が恐れていたのは、胃がん検診。
バリウムを飲んで、ヘンなテーブルに載せられ、ぐりんぐりん回転する、例のアレ。
検査自体は、まぁ慣れているので何ていうことは無いのですが、問題はそのあと。
ちゃっちゃとバリウムを体外へ排出しないと、とんでもないことになるんですよね。
例年ですと、検査後に渡される下剤を飲む→2時間くらいで排出完了となるのですが。
何故だかここ最近、ベンピ気味なアテクシ。
たぶん婦人科系の薬か、それの副作用を止める薬かが悪さしているんでしょう。
で。
昨日も一度下剤を飲んだくらいじゃあ、何の音沙汰もなく。
余分にもらったものを、夕方にまた服用。
アイスを食べたり、ヨーグルトを食べたり、冷たいジュースを飲んだり、下りそうなことをこれでもかっとやりまくって就寝しました。
そしたら夜中に3度も腹痛で叩き起こされ、無事(?)ぜーんぶ出た感じとなりました。
あー焦った。
これが嫌で検査は胃カメラって決めているかたもいるらしいですね。
でも胃カメラもなぁ。
検査技師がひくほど下手だから。
そんなオイラが人一倍胃が弱いって……もう、神様のいじわる。
文庫本、各社夏のフェア開催中でございますね。
「新潮文庫の100冊」は、2冊買えばYonda? キーホルダープレゼント。
が。
このキーホルダーが非常に微妙……なんでこのデザインでいこうと決めたんだ?
「集英社文庫 ナツイチ」は、1冊買えばナツイチ・スタンプをプレゼント。
す、スタンプ!?
何でストラップじゃないの~?
毎年この蜂ストラップを付け替えるのが楽しみだったのに。
「発見! 角川文庫」は、1冊買えばハッケンくんCOOLストラップをプレゼント。
3社の中ではこれが一番マシ? ってことで2冊ほどお買い上げ。
ストラップは、白くまと浮き輪タイプでした。
すいかタイプが欲しかったけど、もう買いたい文庫がないという現実。