忍者ブログ

あなたなしでは生きていけない

それは電子レンジ。
悲劇は木曜の夕方に起きました。
帰宅して、茶でもしばこうとカップをレンジに入れてスイッチオン。



うんともすんとも言わないじゃないの~。
どのボタンを押しても同じ~。
これは逝っちまったな。

速攻で買いに行きたかったけど、木曜日はピアノの日。
無理。
翌日のお弁当も電子レンジなしでは無理。
ちうわけで、娘にはコンビニで買ったパンを持たせました。

そして仕事が終わってから家電量販店へ。
買うのは決まっているの、価格.comで調査済みよ。

がしかーし。
ケー○デンキでは在庫がなく、ついでに店員のやる気もなく。
さらに車を飛ばしてヤマダ電機へ。
そこにはお目当てのブツはあったけど、ちと高い。
「ネットでは○円だったんですがねぇ」
といって、そこまではいかなかったものの、4,000円ほど値引きしてもらいました。

しかしながら。
壊れたレンジはSANYOの2004年もの。
まだ7年くらいしか経ってないのにさぁ。

買うとき、店員に
「スペックは同じなのに、SANYO製って安いですよね。大丈夫ですか?」
って聞いたら
「大丈夫ですよー」
って言ったのにさぁ。
そりゃあそう言うか。

今度のはパナソニック。
どうだろう……何しろシナ製だからなぁ←見落としてレジで気付いた。痛恨のミス。
PR

使った楊枝を戻した人を見たこともある。

スーパーで、たこ焼きの試食をやってました。
店員のかたが
「レンジでチンするだけ! 便利ですぅ。お買い得ですぅ」
って。

普段、試食には絶対手を出さない私ですが。
(ほこりとか通りすがりの人の唾液とか、衛生的にどーなの? と思ってしまう。あと食べちゃったら買わないでは済まない気がする)
店員さんが目の前にトレイをぐいっと差し出してきたので、何となく一つ取ってしまいました。
お腹も空いてたし。



ん? 冷たい。
てっきりほかほかだと思ったのに、がっかり・その1。

あれ? 真ん中がぶにゅっとしてる。
まさかの半生? がっかり・その2。

(しばらく咀嚼)
ジャリッ。
う゛。
す、砂? 卵のから? ひぃぃ。がっかり・その3。

普段しないことをするからこーいう目に遭うんですね。
もう金輪際試食には手を出さないと心に誓った秋の夕暮れでした。

ロス在住の叔母

白鳥が、
「まなつちゃん、こっちに留学させたら?」
なんて言ってくれたら、速攻OKしちゃうな、今なら。

って、ロスに知り合いもいないし、英語嫌いな娘が留学するはずもないんですが、こんな妄想もしたくなるってもんです。

それはさておき。
忘れてましたが、連休中にダンナと二人で、また森林ウォーキングに行きました。
場所は那珂市の県民の森。

広大な森に歩道が整備されてて、適度にアップダウンもあって、なかなか気持ち良かったです。
歩いている人もけっこういました。

「私らもさー、年齢からいったらもう子どもを育て上げて、暇を持て余してる老夫婦って感じだよね」
と私が言うと、ダンナも
「そうだよなぁ」。

実際は子どもは反抗期でどーしようもなく、毎日あくせく働いて、暇も無く。
あーあ、ロスにいる叔母……あ、それはもう書いたんだ。

画像は森の入り口にある池に生息している白鳥です。
触れそうなくらい近寄っても逃げもしません。

顔も見たくないほど

録画してあった「フリーター、家を買う スペシャル」、やっと見ました。

内容は置いておいて、ラストのキスシーンですよ、奥さんっ。
ニノ、目を開けてましたよね!?
え、ふつー開けてるもの? 開けてる人のほうが多数派? なぜ開ける必要がある?
と「?」がたくさん飛んでしまいましたとさ。
*****************************
 
先日の夜、娘と派手にやりあって、あまりにも頭にきたので家を飛び出した私。
15の夜かよ。
 
と言っても行くところもないなぁと思ってしばらく運転し、ひらめいたのが一人カラオケ。
よっしゃ、歌ってストレス解消じゃ!
やったことないけど、前に会社の子が行ったって言ってたな、割と平気でしたって言ってたな、よしよし、と張り切ってカラオケ屋へ。
 
受付で
「何名様ですか?」
と聞かれ、勇気を振り絞って
「ひとりです」
と言ったら、予約表のようなものを眺めて
「ただいま満室でして、1時間待ちになっちゃいますけど」。
 
ちーん。
 
しょうがないのでコンビニでアイスを食べたりして時間をつぶしてから帰宅しました。
ってそれも厨房みたいだな。
 
あーあ、ストレス解消もままならず、ですわ。
 

語呂合わせは、人殺したよ保元の乱

しつこく中間テストの話。
歴史が苦手な娘、今回もテスト範囲を眺めてはため息をついてました。
私も苦手ですが、さっぱり分からないってのはどーゆーこと? と思って、ちょっと娘と会話。
 
娘「この藤原氏の話からが範囲なんだけど…」
私「うん。(教科書を読む)『朝廷は…』」
娘「朝廷って何?」
私「・・・そこからかーーーい! あのさ、時間ないんだから分からない部分は飛ばそう、うん。太字だけ頭に叩き込め」
娘「うーん。分からない単語が出てくると気になっちゃって」
私「そういうのは調べつつ勉強するのがスジだけども、今日はやめておこう、な。朝廷ってのは、ぼーんやりと『政府』くらいな感じで。皇室じゃないよな…ほれ、私もあやふやだよ」
 
その後、保元の乱だの平治の乱だの、範囲の最初のほうを一緒にお勉強。
したらば、そこがバッチリ出題されたらしく、娘は大喜びでした。
良かった、やった甲斐があったよ。
*******************
 
今週の「ZIP」には癒されたわー。
火曜(櫻井くん)、水曜(ニノ)、金曜(松潤)しか見れなかったけど、やっぱり櫻井くんは好青年だわねぇ。
桝くんと肩を組んだりしてね。
「良い人っぽく見られたくてこうしてるって思われそうだな、でもそれでもいいや」
と思ってそうなところがまたくすぐるわー。
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析