忍者ブログ

映画「マネーボール」

を観てきました。
某映画評論家のかたが、
「ブラッド・ピットは今まで興行収入がふるわない映画が多かったが、この映画はあたると思う。彼の代表作になるだろう」
って言ってたので、ちょー期待して行ったわけです。

ええ、面白かったです。
けど代表作って言われるとどうよ? と大ファンの1人としては正直思いましたね。

ストーリーはひねりがないし。
まぁ実話だからしょうがないのか。
改革後の選手たちの心情がイマイチ描かれていないし。
そこは時間的に盛り込めなかったのかな。

あ、ブラッド様と娘のやりとりは良かったなぁ。
パパ大好き! でも照れちゃうな~ってのがびんびん伝わってきましたよ。
********************

入院はどーなったんだ? いつなんだ? とお思いのアナタ、お待たせしました(誰も待ってないって?
明日、入院して明後日には手術です。

しばらくココもほったらかしになると思います(病院にもパソコンがあるようですが「有料」がネック)。
復帰したらばまたお付き合いください。
「バラがもう…」ブログのほうは、記事を何個か予約しましたので、よろしければそちらをご覧下さい。

では9泊10日(くらいの予定)、3食昼寝付きの旅に行って参ります。
PR

朝からブラッド様が

ZIPにご出演。
相変わらず素敵でした。
あの低い声がたまらんの~~~。
**********************

昨日、娘の学校でマラソン大会がありました。
某野球場にて、中・高校生が参加しての大会。
保護者も見学可。
私はもちろん行けませんでしたが、けっこう見に行った親もいたそうな。

で結果は? と言うと、33位。
何とも微妙だねーと思ったら、
「6学年全員が一斉にスタートするんだよ。距離は違うけど(中学生は5キロ)、んもうスタートのときなんかグチャグチャだかんね。それで順位は中学1年から3年の全部の女子の中で、だよ」。

そ、そうなのか。
じゃあ約200人中の33位か。
「そうだよー。すごいでしょ?」。
うん、すごいかも。

勉強のほうでもそれくら……あ、それは言いますまい。
この前もダンナに言われたばっかりだったわ。
あなたがダメ出しばっかりするから、子どものヤル気が無くなるのだ、ダメ出しで発奮するような子かどうか、まだ分からないのか?
ってね。

へーへー、悪いのは全部私ですよーだ。
でもダンナはん、あなたも私にダメ出しばっかりしてますけど?

干しスマホ

ダンナがスマホを水没させました。
場所は…あえて書きません、お察しください。

で、あわてて電源は入れちゃうわ、充電器を差し込むわ、ダメと言われていることを一通りやっちゃったようで。
結果、電源を入れると一瞬ONになるものの、すぐ消えるという状態に。
あーあ。

がしかし。
ほぼ一日フタを開いた状態で乾燥させたら、あーら不思議、復活しましたよ。

私が知らないと思って高い機種買ったんだもんね、それが無駄にならなくてよござんした。
ふんっ。
*******************

昨日、手術を予定している病院に、薬をもらいに行きました。
ちょっと遠い&分かりづらい場所にあるので、渋々ナビが付いているプリウスで行きました。

その帰り。
走り出したら「ピー ピー」とアラームが鳴り出し、何だ? 半ドアか?
と思ってコンビニに停車してドアを閉めなおすも、また走り出すとアラーム。

は? 故障?
と思って前のパネル表示をよーく見たら、助手席の人がシートベルトしてないよ、のサイン。
助手席には誰も乗ってませんけど?



そこには私の肩こりの一因を担っている、重い重いバッグが置かれていたのでした。
ちゃんちゃん。

文例は面白いけど



今、この本を読んでいます。
村田喜代子氏が「名文を書かない文章講座」で紹介していた本です。

まだ出だし部分ですが。
もうぺしゃんこになってます。

モーパッサンいわく

どのような物を語るにしても、それを表現するには一つの名詞しかない。それを動かすには一つの動詞しかない。その性質をあらわすには一つの形容詞しかないのだ。

むふー。
そう言われればそうかも……と思い始めたところで解説いわく

わたしたちの言葉もまた世界の変動のうちにある。(略)一人一人の見据えた現実、一人一人のつむいだ言葉が、人の数だけ世界を埋め尽くすのだ。

あうう。
混乱するよ、ママン。

まぁ小説家じゃあるまいし、そこまで悩む必要は無いといえば無いのでしょうが。
自分の考えがきちんと伝わるような文章を書いているのであろーか。
って考えるのは悪いことじゃないよね。

ばすがすばくはつ、ではない

昨日の夕方、娘の学校から一斉配信のメールが届きました。
朝、路線バスの故障で異臭が発生し、それを吸った生徒数名が救急搬送された、と。

え!?
その数名の生徒って誰? ウチの子は無事なの? 学校に電話して確認する?
と悩んでいるうち、娘から電話が。
「今、駅に着いたよー。迎えに来て」
「ちょっとちょっと、学校からメールが来たんだけど」
「あぁ、ウチは大丈夫」。

ふー、びっくりした。

帰宅した娘に聞いたところによると、娘のクラスの男子3人も病院へ行ったそうな。
「普通は○○君(3人のうちの1人)と同じバスに乗るんだけど、たまたま○子がいたからその前のバスに乗ったんだよ。ヤバかったよ」。
ふーん。
「保健室がちょー満員になってて、はじめは平気そうだった○君、だんだんおかしくなってって、手が痺れる~とか言って、そんで病院に行ったら検査入院になっちゃったんだよ」。
ひぃぃ。
「まだ何が原因か分からないんだけど、毒ガスか? って話になって、サリンか!? って誰かが言ったら『サリンってなーに?』って言う子がいて、それは驚いた」。
へぇ。

地下鉄サリン事件ってググったら1995年だったんですね。
娘が生まれる前かぁ。
ついこの前な気がする…のも年取った証拠?

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析