忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339
出勤時の車の中で、ラジオを聴くことがあります。
最近だと、NHKの「夏休み子ども科学電話相談」。

これは面白い。
出だしの名前とか相談とかは、きっと親に仕込まれているんでしょうね、
「です、ます」
でしゃべる子どもたち。

で、いざ回答してくれる先生としゃべりだすと
「うん」
「○○は、××だよ!」
と、タメ口に。
その変わりっぷりが面白いのだ~。←そこ?
********************

隣家には小学生の男子がいるのですが、その子が最近、サッカーの早朝練習に余念がないのです。
5時半ごろからボールがフェンスに当たる音で叩き起こされます。
どうやら出勤前のパパに教えてもらっているみたい。

その家は、雨戸とかも何時であっても「ガーーーッ」と盛大に開けるお宅なので…まぁ無神経なんでしょうね。
あるいは自分らは物音で目が覚めないタイプ?

奥様は、世間話した限りでは気遣いのできる良い人っぽいんだけどなぁ。
人って分からないものですね。

PR
白焼きはもっと好きゆうべ、しゃちょーの発案で、水戸の某料亭で女子会が開かれました。

贅沢スキーな社長の選ぶ店だもの、高級うなぎ専門店よ、二度と行けそうにないわよっ。

女子社員6名プラス社長で、うなぎのコース料理を堪能しました。
で、肝心のうなぎは…そりゃあもうおいしくてですね、やっぱりお店で食べるうなぎはええのぅ~と大満足。

でもとってもボリューミーで、いろいろ残してしまいました。
うなぎの身とデザートのメロンだけは全部食べたけどさ。
ザ・貧乏性。

7時~10時までゆっくりと食事を楽しんでお開きとなり、1人の子を私が車で送っていくことになりました。
4月に入ったハタチのお嬢さんです。
何を話したらいいのやら、でしたが、とりあえず星座とか血液型とか聞いたり。
そして何気なく
「おかあさんって、何年生まれ?」
と聞いたら、返ってきた答えに驚愕、私より年下!
ああ、ついにこの日がきたか。

帰宅して娘にこの話をして
「でもさー新人さん、
『私、Kさん(←私)とそんなに年が離れているとは思いませんでした』
って言ってくれたんだよ」
と言うと、
「新人さん、GJ」
と娘。
はいはい、社交辞令って言いたいのね、分かっとるわい。

先日、ひとときの癒しを求めて近所のペットショップを見に行きました。

犬、やっぱかわいいよ、犬。
猫、も良いよね、ツンデレでね。

と、ひととおり見たあと、小動物のコーナーへ。
うさぎ。
ピーターラビットだよねぇ。この耳がたまらんよねぇ。
でも室温管理が大変なんだよね、家じゃ無理だわー。

モルモット。
娘が小さいころ、動物園で一緒に触ったなぁ。
温かいんだよね。

そしてふと目にとまったのが、フクロモモンガ。
も、ももんがって売ってるんだぁと驚きつつゲージをのぞくと、つぶらな瞳が見えました。
あうう、かわいいじゃないか、おまい。

早速「フクロモモンガ 飼い方」でググる私。
有袋類なんだ、ふーん。
暑さにはけっこう耐えられる、いいねぇ。
なつくまで時間がかかるけど、なついたらかわいい、なるほど。

あらー、これは飼えるかも!?
とテンションが上がったのですが
「一定の場所でフンをする習慣はありません」。

むーりー。

無いと思っていた嵐の国立でのコンサート(つかフェスだって)、9月にあるらしい。
でも平日。
私は会社休んでも行けるけど、娘がなぁ。

応募もできないなんて、悲しすぎるー。
***************

今日は娘を連れて病院へ。
最近、また鼻血ブーなんですわ。

まー耳鼻科が込んでるのなんのって。
午後から仕事に行くつもりだったのに、終わったのが1時過ぎ。
結局休んでしまいました。

でも鼻の中を薬で焼いてもらったのでひと安心。
林間学校、部活の合宿と、泊まりの行事が続くからねぇ。

土曜日、娘は無事TDLへ行ってきました。

前の晩、娘が
「おかあさん、ひどいこと言ってごめんね…」
と謝ってきたのですが、
「は? 何が? あなたが言ったことなんて別に怒ってませんけど。TDLに、中学生がたった2人で、金もないくせに行くってことが許せないだけです」
とあくまで冷淡に返しておきました。

そして昨日の夜。
「話があるんだけど」
と言って、ダンナ、娘と3者会談。

今後二度と、こういう「行く、行かない」の騒ぎに巻き込まれるのはまっぴらごめんです。
2人で話し合って、自由に決めてください。
と、とりあえず宣言してやりましたとも。

で、ずっと会話がなかったので今になっていろいろ聞いたのですが、
・ダンナが小遣いとして5千円+後で返す5千円+緊急時用に5千円も渡していた
・切符(JRの直行列車で行った)を取りに駅へ行ったとき、駅員に「中学生が2人でって、他にもいますか?」と聞いたらいない、と言われた
だそうで。
ったく甘い親だよねぇ。

おねだりすれば、お金を出してくれる親認定されたでしょうね。
そんな環境で育てられた子がどんな大人になるのか、楽しみですね。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/20 まきまき]
[02/20 ぴーの]
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]