誰かにググられてココに辿り着かれても大丈夫なことだけ書こう
と思っていたのに、最近歯止めがきかなくなってます。
おちつけ、わし。
****************************
会社の新人さんたち、今のところ順調みたいです。
特別ヘンな子はいないみたい、今のところ、だよ。
昨日はその新人全員に、あるお願いメールを出したのですが、
「終わりました」
の返信をくれたのは4人中1人だけ。
悩んだけど
「終わったらメールを返信してね」
という趣旨のメールを送信しましたよ。
そしたら速攻で「すみません」メールがきました。
やでしょー、こういうの。
どう書いてもえらそーなんだもの。
じゃあ知らん振りすればいいのに、それができないから……
タイトルのような結果になるんですね、うふ。
と思っていたのに、最近歯止めがきかなくなってます。
おちつけ、わし。
****************************
会社の新人さんたち、今のところ順調みたいです。
特別ヘンな子はいないみたい、今のところ、だよ。
昨日はその新人全員に、あるお願いメールを出したのですが、
「終わりました」
の返信をくれたのは4人中1人だけ。
悩んだけど
「終わったらメールを返信してね」
という趣旨のメールを送信しましたよ。
そしたら速攻で「すみません」メールがきました。
やでしょー、こういうの。
どう書いてもえらそーなんだもの。
じゃあ知らん振りすればいいのに、それができないから……
タイトルのような結果になるんですね、うふ。
PR
今、このサイトをさかのぼってずっと読んでいます。
「スナックさいばら おんなのけものみち」。
お題にそった話題がいろいろあるのですが。
「第11回 トモダチはいますか?」
まで読みました。
リトル関西 VS. 上流奥様チーム
ってところ、「うんうん」って思いながら読みました。
そうだよね、所属チームが違うんだよね、娘の学校のママさんたちとは。
よぉく探せば同じチームのママもいるのかもしれないけど、どうやってよぉく探すのさ? って話で。
娘が小学校のときのママさんたちとは、全然交流が無くなっちゃったし。
偶然遭遇しても、知らん顔されたりね……
私の人徳の無さが原因かもしれませんが、しょせんママ友ってのは情報交換のためだけの付き合いなのかな。
ママ以外でふだんから付き合いがある人っていうと、昔同じ職場だった友だちが2人、います。
2人は独身なので、たまに会ってランチとか出来るだけでも儲けモノなのかも。
既婚・独身、子持ち・子無しって、女性は岐路がいろいろあるからねぇ。
これからも細く長く、続けられるといいな。
「スナックさいばら おんなのけものみち」。
お題にそった話題がいろいろあるのですが。
「第11回 トモダチはいますか?」
まで読みました。
リトル関西 VS. 上流奥様チーム
ってところ、「うんうん」って思いながら読みました。
そうだよね、所属チームが違うんだよね、娘の学校のママさんたちとは。
よぉく探せば同じチームのママもいるのかもしれないけど、どうやってよぉく探すのさ? って話で。
娘が小学校のときのママさんたちとは、全然交流が無くなっちゃったし。
偶然遭遇しても、知らん顔されたりね……
私の人徳の無さが原因かもしれませんが、しょせんママ友ってのは情報交換のためだけの付き合いなのかな。
ママ以外でふだんから付き合いがある人っていうと、昔同じ職場だった友だちが2人、います。
2人は独身なので、たまに会ってランチとか出来るだけでも儲けモノなのかも。
既婚・独身、子持ち・子無しって、女性は岐路がいろいろあるからねぇ。
これからも細く長く、続けられるといいな。
しつこく昨日の続き。
頼まれたのか自主的に、か知らないけど、新人4人に電話の取り方などをご教授するAさん。
それが別人のようにえらそーで、またまたびっくりするアテクシ。
そしてAさんが
「掃除とかどうします?」
って私に聞いてきたから
「新人4人で全部やるのは大変だと思うんだけど……」
と言うと
「ん~、たいしたこと無いんじゃないですかぁ」。
たいしたこと無い? やったこともないくせにそう言うか。
まぁ他にもいろいろ「?」なことがあって、家に帰ってダンナに話すと
「ふーん。正体がわかったね、仕切りたい人なんだよ。そしてアナタのことは単なるパートのオバサンだと思っているんでしょ」。
そうかもね、そう思えば腑に落ちることがたくさんあるね。
私が「こうしてね」って言ったことを、何気に無視したりするもんね。
きっと
「はぁ? それって会社のルールじゃないじゃん。押し付けないで」
だったんだろうね。
「あーあ、昔の私だったら辞めるの覚悟で言いたいこと言ってやるのに」
と漏らすと、ダンナったら
「昔はこうだったって、それ、武勇伝のつもり? そんなのせいぜい30代で止めるもんじゃないの? みっともないよ」。
出た。
よりによってその単語でイラついてる人を逆なでするか、攻撃。
武勇伝? ただの事実だし。つか武勇「伝」じゃなくすればいいんでしょ、今度Aさんに何かされたら言ってやるよ。
と応じる私。
その後、腹立って眠れない!! とぐずぐずしていたら、ベッドに入ろうとしていた娘が枕元にやってきて、いつも抱いて寝ているピンクのくまを貸してくれました。
「こいつに愚痴るといいよ」
って。
くぅぅ、泣かせるぜ。
頼まれたのか自主的に、か知らないけど、新人4人に電話の取り方などをご教授するAさん。
それが別人のようにえらそーで、またまたびっくりするアテクシ。
そしてAさんが
「掃除とかどうします?」
って私に聞いてきたから
「新人4人で全部やるのは大変だと思うんだけど……」
と言うと
「ん~、たいしたこと無いんじゃないですかぁ」。
たいしたこと無い? やったこともないくせにそう言うか。
まぁ他にもいろいろ「?」なことがあって、家に帰ってダンナに話すと
「ふーん。正体がわかったね、仕切りたい人なんだよ。そしてアナタのことは単なるパートのオバサンだと思っているんでしょ」。
そうかもね、そう思えば腑に落ちることがたくさんあるね。
私が「こうしてね」って言ったことを、何気に無視したりするもんね。
きっと
「はぁ? それって会社のルールじゃないじゃん。押し付けないで」
だったんだろうね。
「あーあ、昔の私だったら辞めるの覚悟で言いたいこと言ってやるのに」
と漏らすと、ダンナったら
「昔はこうだったって、それ、武勇伝のつもり? そんなのせいぜい30代で止めるもんじゃないの? みっともないよ」。
出た。
よりによってその単語でイラついてる人を逆なでするか、攻撃。
武勇伝? ただの事実だし。つか武勇「伝」じゃなくすればいいんでしょ、今度Aさんに何かされたら言ってやるよ。
と応じる私。
その後、腹立って眠れない!! とぐずぐずしていたら、ベッドに入ろうとしていた娘が枕元にやってきて、いつも抱いて寝ているピンクのくまを貸してくれました。
「こいつに愚痴るといいよ」
って。
くぅぅ、泣かせるぜ。
今日から新人が4人、入社しました。
30分早く出社したけど、事務屋はてんてこ舞い。
でも今後は社長の意向で、掃除などは新人がしてくれるので、全体の作業量はプラマイゼロ、かしらねー。
掃除、私1人でやってたから。
部屋には女子社員Aさんがいるけど、毎日のゴミ捨ては手伝ってくれるものの、週イチのモップ掛け、机の拭き掃除、資源ごみ出しなどは、私がぜーんぶやってましたの。
(ちなみに隣の設計室は女子6人で分担)
Aさんの前にいた子たちは、率先して手伝ってくれたんだけど、彼女はノータッチ。
手伝ってって言える立場でもないし、整理整頓も不得意そうだし、出社するのも始業ぎりぎりだし、しゃーねーなと思いながら、イライラしながらやってましたの。
他に誰もいない状況で1人でやるのは全然平気だったのにさ、お陰でまたヒステリー球が出ちゃったり。
おいおい、そんなにストレス感じてるの? って自分でもびっくり。
やっとその状態から抜け出せそうです。
そんな今日この頃だったのですが、先週末にAさんがいきなり新人の座る予定の席を掃除し始めたんですわ。
机の上から抽斗の中から、雑巾がけなんかしちゃって。
配布予定の参考書を配置したり。
そりゃもうまめまめしく。
は? 何のパフォーマンスかしら?
朝の掃除は社長とかいないから、やっても仕方ない、これは目立つし社長も見てるし、気が利くアテクシ、ポイント大量ゲット???
そんな意地悪な感想も浮かぶってもんよね。
30分早く出社したけど、事務屋はてんてこ舞い。
でも今後は社長の意向で、掃除などは新人がしてくれるので、全体の作業量はプラマイゼロ、かしらねー。
掃除、私1人でやってたから。
部屋には女子社員Aさんがいるけど、毎日のゴミ捨ては手伝ってくれるものの、週イチのモップ掛け、机の拭き掃除、資源ごみ出しなどは、私がぜーんぶやってましたの。
(ちなみに隣の設計室は女子6人で分担)
Aさんの前にいた子たちは、率先して手伝ってくれたんだけど、彼女はノータッチ。
手伝ってって言える立場でもないし、整理整頓も不得意そうだし、出社するのも始業ぎりぎりだし、しゃーねーなと思いながら、イライラしながらやってましたの。
他に誰もいない状況で1人でやるのは全然平気だったのにさ、お陰でまたヒステリー球が出ちゃったり。
おいおい、そんなにストレス感じてるの? って自分でもびっくり。
やっとその状態から抜け出せそうです。
そんな今日この頃だったのですが、先週末にAさんがいきなり新人の座る予定の席を掃除し始めたんですわ。
机の上から抽斗の中から、雑巾がけなんかしちゃって。
配布予定の参考書を配置したり。
そりゃもうまめまめしく。
は? 何のパフォーマンスかしら?
朝の掃除は社長とかいないから、やっても仕方ない、これは目立つし社長も見てるし、気が利くアテクシ、ポイント大量ゲット???
そんな意地悪な感想も浮かぶってもんよね。
モーリス・ルブラン(早川書房)
若く美しく利発な娘・コラ。元外交官である彼女の父は自殺を遂げ、その遺書には驚くべき事実が書かれていた。彼女の身近にアルセーヌ・ルパンがいるというのだ。やがて彼女はある陰謀に巻き込まれてゆく。コラの運命は? そしてルパンは誰なのか?
アニメ「ルパン三世」が好きで、流れでモーリス・ルブランのシリーズもだいぶ読んだが、いかんせん中学生には難解であった。今またこうしてルブランの遺作を読むことができ、今度はとりあえず理解することもでき、格別の思いがする。
なんて個人的なことは置いておいて。
この作品、魅力的かつ積極的な女性を前に、何とか身を引こうとするルパン、という構図が興味をそそった。ルパンが恋愛で悩むなんて! あまりに紳士的で優しい彼に驚いた。
この作品、魅力的かつ積極的な女性を前に、何とか身を引こうとするルパン、という構図が興味をそそった。ルパンが恋愛で悩むなんて! あまりに紳士的で優しい彼に驚いた。
筆者は推敲を重ねて作品を仕上げるタイプだったらしい。「あとがき」にもあったが、この作品は少々推敲が足りないような印象も受ける。が、ルパンの意外な一面を見ることができて心はずむ読書となった。
75点