忍者ブログ

会社だー、学校だー

今日から始まってます。
いきなりのお弁当作りで、朝からテンパる私。
ふぅぅ。

昨日は美容室でカラーをしました。
行きつけのお店・Aの姉妹店・Bが出来たというので行ってみました。

Bはカラー専門店で、値段もリーズナブルだし、予約も不要。
Aの美容師さんは
「薬剤も違うし、お店のコンセプトが違うんですよねー」
って。
ま、でも自分で染めるよりはなんぼか良いでしょ? と思って、行ってみましたよ。

B店には、A店でちょくちょくお世話になった美容師さんもいて、初物に弱い私も一気にリラックス。
とりあえずカラーして(最初のシャンプーは無し)、時間をおいて(ここでのドリンクサービスは無し)、シャンプー。

これが初体験の自動シャンプー。
どんなもんじゃろ、と思ったら、すっげぇ気持ちよかったです。
水流がゴーーーーーッて。
水しぶきがビシャシャシャーーーーッて。
あまりの面白さに、最初の数分笑いが止まらず。
顔に紙が載っていたから、変な人になっていても大丈夫!(なのか?

洗い終わったら、自分でブローするのです。
もちろんドライヤーとか整髪料は使い放題。

値段はいつもの半額以下だし、ぜんっぜん良いっ。
カットもするときは元のA店に行くけど、4週間に1度のカラーは、なるべくB店で済ませたいな。

真冬の自宅染めは寒くて大変でしたが、これからはラクになりそうです。


PR

あけましておめでとうございます

って、もう3日だし。
いやー年末年始は5人組がテレビに出まくるので、もう忙しくってしょーがないのであります。
それに加えて、偶然みた特番に斉藤工が出てきて釘づけになったり。
(12月に放送されたドラマ「恋」の危険なカンジ、たまらんかったわー)
録画した「笑ってはいけない」をコマ切れで見たり。
いい年こいたテレビっ子現る。

その隙間をついて、元日は某ショッピングセンターの初売りへ。
娘のコートとか、セーターとか買いました。
私も何か、と思ったものの、セーターとかタンスからあふれんばかりだし……って、いっぱい持ってる自慢じゃないですよ、ふっるーーい服を捨てない自慢(?)です。

翌日は近所のお寺に初詣。
おみくじは「吉」だったものの、長い間の苦しみも自然に去るでしょう、だって!
ついに終わるのか? こーねんき。

そのあと、初売り第二弾。
娘のブラウスとか、カットソーとか買いました。
また自分のものは買えず。
もうね、試着までしたものの、自分のオバハン体型に愕然とするばかり。あなわびし。

今日はダンナの実家へ。
甥っ子の彼女が来ていて、こっちがしどろもどろだったりね……イマドキの子は、堂々としてるよねー。
って、私がへなちょこ杉なのか?

そんな三が日でした。
それでは今年もよろしくお願い致します。

よいお年を

大みそかでございます。
それとはまったく関係ない話から。
娘が塾で、公立中学生向けの「高校受験のための県統一テスト」のようなものを受けました。

結果はまだですが、志望校をいちおう書いたらしく。
「自分の高校と、それからA高校(超進学校)とB高校(けっこうな進学校)」
にしたんですと。

「自分の高校、ぜったい受からないよね!」
と、なぜか浮かれる娘。
うん、そうだね。
社会がひどかったわー、北緯って縦割り? 横切り? カイロって何気候? ぜんぜん分からなくて、唯一知ってる「亜熱帯」って書いたー。
な人が受かるわけないわ。

そんなこんなの大みそかですが。

今年は17冊、読書感想をUPしました。
昨年は16だったので、進歩したよ~(五十歩百歩

今年のベストは岸本佐和子氏の「なんらかの事情」に決まりっ。
高村薫「冷血」もよかったけど、ちょっと怖すぎだから、こっちで。
来年もわくわくする本に出会えますように。

んーと昨年の今日は何を書いたかな? と思ったら、
「日本の景気が信じられないくらい良くなりますように」
だって!
あと「嵐のライブに行きたい」って!

ちょ、なに、ここに書くと願いかなうですか?
じゃあ、いきますよー。

「こーねんきを抜けて元気になっちゃった私は、嵐のコンサートの神席が当たり、ロト7も高額当選を果たし、日本の経済はますます活況を呈し、世界は不思議なくらい平穏無事」
になりますように。

ここをご覧のみなさまにも良き年が訪れますよう、祈ってます。


油断(?)してると更新するぞー

今日も元気に休日出勤ちう。
ワックス掛けのために業者が入る日でして、空いてる部屋で来月分の給与支給の準備をしています。

会社は先週の金曜日が仕事納めで、今日は誰もいません。
なんか良い感じー。
電話とか来客とかないし、集中して仕事できるってもんよ。

そうそう、昨年で懲りたので納会は欠席しました。
寿司だの、ピザだの、お菓子だの……ぜんぶ私が選んで私好みのものを買ったんだけどさ。

で、とっとと帰るつもりが仕事が終わらず、納会をやっていない部屋でもくもくと仕事をしていたら、気が利く女性社員が
「Kさん(←私)、食べないんですか?」
って。
ううう、ありがとね、そのひと言で来年もがんばれそうだよ、わし←大げさ

来年といえば、ずっと扶養内(社会保険のほう)で踏みとどまってきたけど、ついに無理っぽくなってきたので、春ごろには扶養を外れる予定です。
同時に、勤務時間を少し延長して「扶養を外れると損だぞ」年収を、何とか超えたいと思っています。

さて。
今でさえ体力ぎりぎりなのに、うまくいくのでしょうか。
ま、やってみてダメなら、しゃちょーにごめんなさいして、元に戻してもらうべー。


自分では「優」

今日テレビで、
「女子高校生に聞きました。父親を漢字一字で表すとしたら?」
というアンケートを放送していました。

娘に同じ質問をすると、悩んだ末に「高」と答えました。
背も高いし、何か全部高い、と。

私からみたダンナは「正」かな。
正しいよ、それは正論なんだけどさ、な意味も込めて。

娘に
「じゃあ私は?」
と聞くと「悪」と即答。

おまい、母親をつかまえて「悪」って。
とつっこむと
「えー、褒めてるつもりなんだけど」
って、どーこーがー。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/22 まきまき]
[07/22 ぴーの]
[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析