忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264
この前の土曜日は、娘の学校で懇談会でした。

まず体育館で某大手塾の人から、大学受験についての説明を聞きました。
2時間ちかく……寒くて遭難するかと思った。

そのあと、教室でクラス懇談会。
今年度一発目だったので、役員を決めたり、自己紹介したり。

いつもは知り合いがいなければ、とりあえず無言だった私。
でも今回は会が始まる前に周りの人に話しかけたりして、ちょっと方向性を変えてみました。

したらば自己紹介でもリラックスして喋ることができました。
ふむ。
孤独とは要らぬ緊張感を呼ぶものなのだなぁ。←いまごろ?
**************************

娘が
「まとめにウチの高校がUPされてる!」
と言うので見てみたら、
NAVERまとめ 「ばかっこいい」高校生のつくった動画がすごい
にありました。

2年先輩が、文化祭用に作ったものらしい。
ココに貼ろうかなーと思ったら、最後に校名がデカデカと。
あうう。


PR
ダンナの同僚A氏が婚活中という話をきいて、私の友人B子を紹介することになりました。

A氏はバツイチですが、いろいろなスペック(年収とか外見とか)はけっこう良い線をいってるかたです。

いっぽうB子は私と同い年で結婚歴なし。
で、
「専業主婦も夢じゃないけど、どう?」
と打診したら、迷ったすえに会うだけ会ってみる、という話になりました。

善は急げってことで、今週末にダンナ、私、A氏、B子で会うようにセッティングしました。

がしかし。


昨日は1ヵ月ぶりの耳鼻科受診日。



いろいろ書いては消しを繰り返したら、自分の中でお腹いっぱいになっちまった。

まぁあれだ、美容整形するにしても、もうちょっと時間をおいたほうがいいらしいので、この話題はまた後日。



春爛漫のせいか、テンション下げ下げ。


黒いスニーカーが色褪せてしまったので、新しいのを買いに、近所のショッピングモールへ行きました。

ま、歩けりゃいいのよ。
という軽い気持ちで行ったのですが、売るほど売ってる(当たり前)スニーカーを前にして、しばし呆然。

いくらオバサンでもダサダサは嫌なの。
といって最先端はお高いし、「年甲斐もなく頑張ってるイタい人」になるのは勘弁、だし。
なーんて悩んでいたら、足型を測定する機械が目に入ったので、それをやってもらいました。
長さ24cm、幅は10.8cm。
幅は4Eの先のFですってよ、どんだけ広いんだ、ブラのカップサイズと取り替えてはくれまいか。

店員さんいわく、
「靴を買うときは、24.5から25cm、幅は2サイズくらい狭くても大丈夫です」
って。
それから私の足は「ハイアーチ」で、土踏まずが無駄にえぐれているらしい。
中敷推奨ですと。

その後、売り場をふらふらさまよっていたら店員につかまり、何足も何足も試着して、店員の顔にも疲労の色が漂いはじめた頃、「これでいいか……」な一足を決めてレジへ。
しかし。
「やっぱり妥協はいかんだろ」
と我に返り、店員がいないのを確認して、そっと靴を売り場へと戻しました。
何やってんだ、わし。

しおしおになって帰宅。
気を取り直して、ネットでさくっと探してお買い上げました。
ニューバランスの安いの。

歩けりゃいいのよ。←ふりだしに戻る


原田マハ(徳間書店)

 ある結婚披露宴で感動的なスピーチを聞いたこと葉。その人のもとで修行することにした彼女は、やがて会社も辞めてスピーチのプロとも言うべきスピーチライターになることを決意するが……。

 初めて原田氏の作品を読んだが、見事に合わなかった。何もかもが「ありがち」としか思えず、まったく感情移入できなかった。
 そして固有名詞がいちいち実在のものをもじっていて(博報堂→白鳳堂など)、読んでいてとても引っ掛かった。パロディーならパロディーで徹底していれば笑えるが、こういう中途半端な使い方はイライラする。

 全編にわたって「ね、感動的でしょ?」という押しつけがましさがあふれていて、とにかく辛かった。
30点

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/06 まきまき]
[11/06 もか]
[11/06 まきまき]
[11/06 もか]
[11/02 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]