忍者ブログ

静と動

今日はスカッとする映画を選んだつもり、それは「オデッセイ」。
火星に取り残されたマット・デイモンのサバイバル物語。

うん、面白かった。
ほどほどの失敗と成功、襲いくる危機からの脱出、ハリウッド映画はこうでなくっちゃね。

しかしマット・デイモンがこんな大スターになるなんて、出始めのころは夢にも思わなかったなぁ。
「リプリー」とか「オーシャンズ11」で見たときは、普通の、どっちかっつーと小心なアメリカ青年って風貌だったのに。
ボーンシリーズも面白いし、これからも期待してるぜ。

映画のあとは、ダンナと一緒に久々にジムへ行ってきました。
20分間の自転車こぎを2回、山登りふうなマシンを20分、あと筋トレっぽいのを少し。
それっぽっちで大汗かきました。

連休中に何回か行きたいものです。


PR

こんな晴れやかな5月連休に、ねぇ

暇だったので、ダンナと映画でも観る? という話になりU-NEXTに加入してみました。
レンタルビデオ屋に行って借りる手間も要らず、ネット配信ってほんと便利よねー。
しかも今なら31日間無料、そのあとは定額で見放題サービスに入るもよし、一本ずつ課金されるほうにするもよし。

ということで。
昨日観たのはブラッド・ピット出演、だけど見逃していた「それでも夜は明ける」。
時は1841年、アメリカ。
黒人であるソロモンは、拉致され奴隷として南部へ行くはめに。非人道的な扱いを受けながらも、ソロモンは気高く生き抜いていく……そんなストーリーでした。

ブラッド様は奴隷制に疑問を持つカナダ人という役。
なかなか出てこなくて、間違えたか? と不安になったころ登場。
映画のなかで浮いてる、ただ良い人役をやりたかったのでは? という批判もあるようですが、この時代に奴隷制にNoを唱える役だもの浮いてて当然でしょ、その批判を褒め言葉と受け取るわ(何様

まーとにかくむち打ちのシーンが多くてめげそうでした。
手加減するな! 肉が削れるまで打て! とか、勘弁してくれー。

今日観たのは「偽りなき者」。
幼稚園で保父さんをするルーカスは、園児の一人であるクララから好意を持たれる。
彼女は、プレゼントを受け取ってくれなかったルーカスに腹を立て、性器を見せられたと園長に嘘をつく。ほんのいたずらのつもりだったクララだが、ルーカスはあれよあれよと言う間に変質者の烙印を押されてしまう……そんなストーリーでした。

クララが憎らしくて、ルーカスが哀れで、イライラしっぱなしの2時間でした。
ラストも微妙で、ダンナと二人、
「えーーーーーー!?」
と思わず叫んでしまいましたよ。

ということで、悲惨な2本でした……明日はもうちょっと明るい映画をみよう。うん。


最果てアーケード

小川洋子(講談社)

ほんの十数メートルの、薄暗くて小さなアーケード。ひとつひとつの店も、狭くて、扱っている品もよく分からない物ばかり。
でもお客さんは、来る。彼らの探し物を見付けに。

買ったはいいが、つまらなそうな気がして放置していた。ようやく読んだら、予想外の面白さ。
店主たちも客たちも、どこかおかしな人ばかりだ。しかも「変なのー。ふふっ」という感じではなく、不穏な「変」。
「あっという間に死んでしまった」「ナイフで女優に切りつけて」「ホルマリン漬け」「義眼屋」と、普通ではない言葉が、普通な顔をして並んでいる。退屈な日常にふと現れる狂気が、さりげなく描かれている。
少しずつ繋がりがある連作短編、という形態も私好みでした。
80点


連休 10分の2

今日は朝イチで病院へ行ってきました。
頭痛薬をもらいたかったのです。
「のいろとろぴん」
という、まるで呪文のような薬。

一種の鎮痛薬なのですが、ウサギの皮膚から取ってるらしい。
そして何が効いてるのか解明されてない部分も多いんですと。
前に処方してもらって良い感じだったので、またおねだりしました。

連休前ということで、病院はけっこう混雑していました。
そのなかに、ひときわ目立つ親子がいました。
ママは全身黒で決め、手にはタトゥー。
長男はロン毛、次男は茶髪。
その兄弟が大声でふざけていて、ママがそれを上回る大声で罵倒するもんだから、待合室のみんなの目が釘付け。

やがて親子は検査のために移動するようでしたが、そのとき次男くん(小1くらいか?)の紙ひこうきが、ひらひらと私の膝の上に落下しました。
ささっと近寄ってきて、紙ひこうきを取り、
「ごめんなさい」
って。
おお! 謝ったね、と思い、にっこり笑顔で返しました。
まっすぐ育てよ。

そして現在、予告どおりの休日出勤ちう。
誰もいない会社は静かでいいやね。


おされもままならない

明日から10連休なのですが、何の予定もないという。
あ、あった、休日出勤。えへへ。
月曜に休んじゃったもん、そりゃあいろいろ間に合わないさ。
いいのいいの、どーせ暇ですから。

ダンナはカレンダーどおりの休みだったのですが、年休を使ってやっぱり10連休にするらしいです。
そんで、3日には高校時代の友だちと飲み会するんですと。

男子校出身のダンナですが、まー仲良しなんですわ。
盆と正月も会っていたけど、GWも追加だってさ。
ジモティーはいいかもしれないけど、車で2時間かけて行くんですよ、ダンナ。
何も言えないけどねぇ、批判めいたこと言うと僻んでる? って思われそうですもん。

ひがんでると言えば。
某所でペディキュアはいる? いらない? という話がありました。
素足でサンダルはいたときペディキュアしないなんて! という意見があって、えー清潔な足ならなくてもよくね?とか、自分が若いころからペディキュアなしは考えられなかったとか、そこからジェルネイルの話とか、とにかくいろいろな意見が出まして。
しまいにはやらない人ってひがんでるんじゃない? お金も時間も掛かるもん
という人まで現れて、たかがネイルでそこまで言う人がいるなんて……と、読んでいた私もびっくりでした。

でもそんなにも見下されるのは心外だわ、ちょっとやってみようかな、と思ってジェルネイルについていろいろ調べたけど、私には無理でした。
まず、爪にやすりをかけるのが無理なんだもの。


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 22 23 24 26
27 28 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析