忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200
でもって日記のネタがたくさんあるの~。

金曜日は帰社日あんど新入社員が3名、入りました。
もうてんやわんや。
帰社日でも帰って来ない社員のほうが多いのですが、金曜は新年度ということもあってか、人口密度が高かったです。

席がきっちり決まってないので、みんな用事が済んだら雑談したりしていました。
その中で、女子社員のAさんが端っこのほうで1人でぽつんと座っている姿が目に入りました。
スマホをいじっていましたが、なんとなく気になって、家に帰ってさっそくダンナにいきさつを話す私。

「Aさんって、見るからにおとなしそうな人でさ、すっごい気になっちゃって」
と言うと
「ふーん。あなたはどうしたいの? Aさんがどうなれば良いと思ったの?」
「え、どうしたいんだろ? どうしたいって言うか、ぽつんの子を見たくないのかも……自分とダブるっつーか、いたたまれないんだよね」
「ふーん。すごいおせっかいオバサンだったら、誰かに声をかけて『ほれ、Aさんとしゃべったらいいでしょ』とか言っちゃうかもね」
「そこまでの勢いは無いなぁ。Aさんがどうしたいのかもわからんし」
「じゃああなたがAさんだったら?」
「ひとり上等。ほっといて、かな」
「Aさんもそうかもよ?」
「だね。結局私が気を揉むことでは無いのか……」。

そんな結論でした。
しかし、つらつら考えたらスマホって便利だね。
1人で読書はあまりにも拒絶感が強いし、ただぼーっとしてるのは辛いし、スマホいじっていればなんとなく格好つくもんね。


PR
今日まで課外授業の娘、明日は県外まで遊びに行くんですと。
春休みが無ぁぁぁい!!!
と叫んでいましたが、やっと休めるようです。

さて。
娘は物理を取っているのですが、その先生がヤバいらしいです。
「わけわかんないところで急にキレるんだよ。さすがに暴力はないけど、男子に対する暴言はすごいよ。質問とかできないし。だから物理だけ塾に行ってる人もいる」。

ええええ、マジか。
塾不要ってのが学校のセールスポイントだったよね。
でも、そういう苦情? を言う場がないよね……
「そうそう。前に部活の先生のこと言ったじゃん?(部活の顧問の先生、あまりにもひどい態度だったので、知り合いのママさんと一緒にとりあえず担任に相談したら『そんな先生じゃないはず』って言われて一蹴された事件)あのとき『あぁ、これはダメなやつだ』って思った」。

はー。
公立中なら転勤もあるけど、私立の先生ってずーっといますからね、先生方も雰囲気壊したくない、とかあるんかな。

新年度は違う先生になりますように、と祈るしかないやね。


先日、しゃちょーに呼ばれまして何事かと思いきや、
「Aさん(新しい事務員)入って3ヶ月経ったし、お給料上げようと思うんだけど、Kさん(←私)はどう思う? Kさんが『ダメ』って言うならやめておくんだけど」。

そこ、私にゆだねますか?
まぁ給与計算するのは私なので、とりあえず聞いてるだけなんだろうなと思って
「いいと思います。何を頼んでもよくやってくれるし、電話応対とかも丁寧ですし」
と返しました。
「じゃあ月5万円アップで」
としゃちょー。

すごいね。
元からそんなに低賃金ってわけでもなかったのに、いきなり5万ときたもんだ。
お子さんと2人、余裕ある生活ができるように、お給料安いから辞めますって言われないように、としゃちょーは思ったらしいです。

「わかりました。3月分から実行します。それにしてもしゃちょーの見る目は確かですね。Aさんが良いって面接のあと仰いましたよね」
と私がみえみえのゴマをすったら、
「そうだったなぁ。オレ以外はAさんじゃない人が良いって言ってたよな」
と、しゃちょーご満悦。

あとでAさんと給与アップの話になり、
「こんなに……いいんでしょうか」「いいのいいの(おまいが言うな)」「暇で申し訳ないくらいです」「私もー」「そうなんですか!?」
うふ、そうなのよ、でも前より丁寧な仕事は心掛けております、いちおうね。
通勤費の精算とか、前は給与明細に金額だけ入れてたけど、今はちゃんと内訳を書くようにしてますの。
小さなことからこつこつと。
小さすぎだろ。


top

ガーデン友だちのAさんが、雑誌「私のカントリー」に載りました。
取材をうけたと聞いたのが昨年のバラの季節、そこから発売までが長かったー。
しかもたったの見開き2ページ、これじゃあAさんの庭の素晴らしさが伝わらないじゃないのっ。
と他人事なのに興奮してしまいました。

Aさん自身も、なかなかの美人なのに写真はまったく無し。
もったいないわー(何が)。
**************************************

先日、友人2人とランチをしたとき、娘の進路の話になりました。
友人Bが
「どこの大学にするの?」
と聞いてきたので、地元の大学に行きたいんだって、と言いました。
するとBは
「国公立の最低はダントツで○○大だけど、地元の××大も下から数えたほうが早いレベルだよね(半笑い)」
「そうなんだ、下から何番目かは知らないけど……」
と返事をしましたが、よく考えたら、よく考えなくても大変失礼じゃございませんこと?
これがママ友同士のやりとりだったら、速攻でLINEブロックされるレベルだわ。
百歩譲って、Bがすんごい大学でも出てるならまだしも、ぜんぜんそんなことは無いわけで。

つか、Bの性格はわかっていたのだから、あくまでもしらを切ればよかった。
ぺらぺら喋ってしまった自分に、言い返してケンカ上等できなかった自分に、二重に腹立つ。

子どもの進学って、こうして悩まなくてもいいことで悩むんだよね。
ほんとバカみたい。


昨日、5人組のアリーナツアーの当落メールが届きました。
今回は顔認証が導入されて、ファンクラブ会員限定で、みんなチャンスは一度きり、公平だったと思います。
そんで落選ならしゃーない、潔くあきらめる。
と思っていたけれど、いざ「落選」の字をみると、けっこう凹むよねー。

今回は私より娘が盛大に凹んでまして。
もうすぐ高3、受験生だもの、これが最後のチャンスだったのに「落選」。
周りの子も「申し込みしない」か「落選」がほとんどだったようです。

「完全にイヤになった。ファンクラブもやめる。ツイッターも嵐用に作ったアカウントは削除した」
と鼻息も荒い娘。
「NEWSのほうがいい。NEWSに乗り換えようかな」って。
お、おまい、そういう人だったのか……そういえば元彼と別れたとき、速攻で今彼と付き合いだしたよな……。

帰宅してからも文句が止まらない娘。
仕方がないので、
「よし! チケ代2万近く浮いたし、宿泊だー移動だーってお金も全部浮いたし、外食でもすっか!」
と言うと娘ものってきて「行こう!」。

2人でしょっぱいラーメン食べました。
ラーメンて。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]