忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
でございます。
今年もいろいろありました。
あんまり泣き言は書きたくないけれど、こっちは粛々と一歩一歩進んでいるのに、邪魔者に足を引っかけられ続けたような年でした。
ずっと働くつもりだった職場を辞めざるを得ず。
久々に新車を買ったら半年足らずで衝突事故に遭い。
体調も波があって基本は低空飛行って感じ。
そりゃあこの家じゃあ、気分は快晴! ってならないもんねぇ。

あ、くじ運だけは良かったかも。
リラックマのくじでA賞だったり、さっきZOZOから「1万ポイント当選」の通知もあったし。
じゃあ宝くじでも……ってもう足を洗ったんだったわ。
100枚、3万円分を買って高額当選なし、それですっぱり辞める決心がつきました。

辞めるといえば、庭のバラもどんどん処分中です。
プランターは3本ほど、友人に頼んで農産物の直売所で売ってもらいました。
今では入手困難なもの、プランターが1万円以上するもの、などあったのであっという間に売れました。
つるバラも1本は処分済み。
3メートル以上あってオフホワイトの、夢のように美しいバラでした……これはさすがに切ったとき涙が出ちゃったなぁ。
なんかねーさっぱりしたいお年頃なのよね。

さてさて。
来年はどんな年になりますでしょうか。
心穏やかに過ごしたいよ、それだけだよ。
みなさまにも良き年が訪れますように。
1年、ご覧いただきありがとうございました。

PR
クリスマスも何事もなく過ぎ去り、あとはお正月を待つばかり。
って何の予定もないけどさ。

今年の読書を振り返れば、ココにUPできたのがたったの4冊でした。
陰で読んではいたのですが、感想を書く気力がなかったですね。

同じ本を買わないよう、備忘録として書くと
川上弘美「恋ははかない、あるいは、プールの底のステーキ」
クラフト・エヴィング商会「ないもの、あります」
青崎有吾「11文字の檻」
フランツ・カフカ「絶望名人カフカの人生論」
茨木のり子「茨木のり子集 言の葉2」
竹宮恵子「少年の名はジルベール」
松浦弥太郎「伝わるちから」

って陰でもぜんぜん読んでなかったわ。
そんな少数精鋭(言い方)のなかで、一番面白かったのはやっぱり川上弘美さんの「恋は…」かなぁ。
読んでいて「あぁぁぁ、わかるぅぅ」とうなった箇所がたくさんありました。
(ずっと心に引っかかっていることをさして)「夜中目が覚めた時に、必ず考えちゃうことって、いくつか、あるでしょ」
うんうん。
(家族だけが知る変な言い回しに関して)「我が家だけで通じる言葉だったよね」
あるある。
「一人でいることがさみしいのではなく、どうしようもなく誰かと一緒にいたい、という相手を自分が求めないことがさみしいのだった」
深いね。
この作品は100点でした。

来年はどんな本に出会えるのか、ささやかな楽しみではございます。

また動画つくっちゃったよ。
やっぱりレスポンスがある(ほんのちょっとでも)と、がんばろうって気になるよね。
編集もだんだん慣れてくるし……と言ってもまだまだですが。

今度はお手軽に車中ランチをしました。 こちら
***************************

書きそびれていましたが、短期バイトが決まりました。
来年の2月中旬から3月末まで、某行政機関で事務補助をします。
1日5.5時間なので、まあたいしたお金にはなりませんが、何だってゼロよりはマシなのよ、ええ。

実は家計簿アプリでもって今年の出費を見てみたら、衣料品をウンじゅうまんえんも買っていたことが判明しました。
家も仕事もストレスMAXで、知らず知らずのうちに散財していたのですねぇ。
かわいそうに。
言ってる場合か。
とにかく細々とでも稼がないとね……働きたくないけどね……動画編集だけやっていたい。←バカだ

ランドを出て、そこから徒歩圏内に取ったホテルへ向かいました。
が。
駅周辺が行けども行けどもペデストリアンデッキで、そうなるとGoogle Mapは全く、全然、役立たずになるのですね。
車道と歩道の区別が出来ない? らしく思いっきり遠回りさせられました。
友人も私も疲れ切ってしまい、夕食どうする? ウーバー? でもホテルによってはダメだったりするよね……と迷ったあげく、ホテル内のファミマであれこれ買って夕食としました。

ホテルは私のたっての希望でシングルを2部屋取ってありました。
なので友人の部屋へ行って、買ってきた弁当、お惣菜を一緒に食べました。
21時ごろには自室へ戻り、ゆっくり入浴して、おやすみなさい……一人は静かだし気兼ねないしいいね……と思ったのも束の間、隣室からコンッ、コンッという、おそらくコップをテーブルへ置く音が延々と聞こえてきて眠れず(晩酌中?)。
ホテルって空いていても予約された部屋を固まった位置にするよねー。やめて欲しいよねー。

翌日。
朝食付きプランだったので、ホールのような場所で朝食。
バイキングではなく、トレーに1人分を配膳してもらうスタイルでした。
すごくおいしくて大満足。
チェックアウトして、まずは渋谷へ向かいました。
特にお目当てはなかったけど、二人とも長年行ってないので新しくなった渋谷を見物しようよ、ってことで。
ヒカリエを見て、少しだけ買い物をしたらもういいかーって感じになりました。
再開発で迷宮だった渋谷を変えている途中らしいですが、まだまだ迷宮でございました。

次は東京。
昼食はケーキバイキングみたいなのでもいいよね! と言い合っていたのですが、東京へ着いたころには疲労感がヤバいことになって、歩くのもつらくて、てきとーに大丸のカフェへ入りました。
ケーキセットを注文しましたが、頭痛と悪寒でヘロヘロ。
うえに載ってたいちごだけ食べて、あわてて頭痛薬を飲みました。
その後、少し落ち着きましたが友人には「悪いけど先に帰るね」と告げて15時ごろの電車で帰りました。

ったく体力無さすぎて引くレベル。
そうなることを見越して、着替えた洋服などはホテルで宅急便で別送したのに。
何か流行りのスイーツを買って帰りたかったのに。
もうもうもう。

さて娘のライブ。
あの私と同じ誕生日の猫さまがいるランドにて、閉園後にコラボライブが行われました。
友人にその話を前にしたら「私も行きたい! 娘さんに久々に会いたい」って言うので、2人で行くことに。

昼ごろ最寄り駅で降りて適当にランチをして、そのあとランドへ。
初めて行ったそこは、まずまず楽しかったです。
イッツアスモールワールド的な乗り物があったので、並んで乗ってみたり。
キャラクターにサシで会える、ミートミッキー的なグリーティングがあったので予約券を取ったり。
その時点でもう主役級のキャラは売り切れていたので、存じ上げないうさぎのキャラを取りました。
でもね、うさぎさん、とっても感じ良かった。オバちゃん2人、満面の笑みで写真に収まったよ。

夕方、ライブの時間になったので会場へ行きました。
一番お安い席だったけど、ステージはよぉく見えました。
私と友人の間に1人男性が入っていて(1人ずつしかチケットが取れないため、並びの席じゃなかった)、そのかたは娘のファンらしく、メンカラーのペンライトを遠慮がちに振ってました。
思いっきりやってええんやでーと思いつつ、生暖かく見てました。

数曲披露したあと、猫さまとうさぎ帽のキャラが出てきて、ランドのテーマ曲? みたいなので一緒に踊っていました。
へーすげぇ。
と思ったら次は娘たちの曲に合わせてキャラも踊るじゃありませんか。
ちゃんと振付が入っていて、なんだか感激してしまったです。
新しく加入したメンバーも感激して泣いていました。

終演後にお客がはけた後、ステージにいたスタッフに声をかけました。
マネージャーさんだったのですが、すごく感じのいいかたで母は安心しました。
(つづく)

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]