忍者ブログ

残存歯数:31本

前に歯医者に行っていたときから1年が経過したので、定期健診をしてもらいました。
ググって調べて、良さそうな歯科医院をみつけたので初めて行ってみました。

最初に問診票を書いて、お薬手帳を提出して、いざ診察室へ。
たぶん歯科技工士と思われるかたが、問診票を見ながら質問してこられました。
歯「あーらー、飲んでる薬がこんなに?」
私「はい」
歯「あーらー、これは大変だぁ。病院へは毎月行く感じ?」
私「あーそうですね」
歯「うわぁ……まぁまぁ……」
私「ほかに眼科もあって」
歯「え! あーらー」
そんなやり取りでした。

消化器内科、循環器科、整形外科といろんな病院に通っているけど、そんなに気の毒がってくれる人はいなかったよぉ。
いい人。あなたいい人。

その後歯の状態を見てもらって、レントゲンを撮って、医師と面談となりました。
虫歯なし、歯周病も年相応で問題なし、という結果。
気になることはありますか? と聞かれたので
こちらへ来たのは検索して「ミラクルデンチャー」を実施されていると知って来ました、前歯の差し歯を入れたのが5年前で、ミラクルデンチャーに変えてもらうことは出来ますか?
とお聞きしました。
ミラクル…というのはいわゆる部分入れ歯なのですが、インプラントとほぼ同じくらいの咬合力を発揮するというもの。
インプラントは骨粗しょう症のため不可なので、これならいいかもと思ったわけです。
そしたら先生は
「差し歯が折れたりしたら考えてもいいけど、今はもったいないですよ。せっかく歯の根元があるのに抜歯するのは」。
なるほどー。

いい先生、あなたいい先生。
初来院でドキドキでしたが、今後はここにしよっと。

PR

出会いと別れを繰り返し

ZOZOには買い取りサービスというものがありまして、たまに「今だけあなたが前に買ったコレをちょいと高く買うけど」メールが来ます。
うん、売る売る、と返信するとZOZOからバッグが送られてくるので、そこへ不要な服を詰めて送り返す、という流れです。

先日も何点か送ってみました。
ZOZOで買ったものでなくても、まあまあのブランド服なら同梱できます。
そこで「メルカリで買ったけど、気に入ったけど、派手だし着ていくところがない」と思っていたスカートも入れました。
これは7,000円ほどで買い取ってもらえました。
メールには「古い品だけど状態もいいし人気ブランドなのでこの値段」という説明がありました。
しかし。
一度も着ていないウール&カシミアのステンカラーコートは400円ですって。
400円て。
〇-バンリサーチのメンズコート、なんてそりゃあうじゃうじゃあるわなぁ(=古着としての価値が低い?)とは思いつつ、安いのり弁ほどの値段にびっくり。
まぁいいや、と思って売っちゃいましたけどね。

売却したらポイントで来るんですけど、数千ポイントあるとそわそわしちゃって、またお買い物しちゃうって寸法よ。
ZOZOの思う壺。

BBAの就活

連日の更新で失礼します。
失業給付を受けている最中ですが、ハロワの求人を検索したらすごく良さそうなところを見つけてしまったので、昨日意を決してハロワへ行きました。
働きたくないよーでも家にもいたくないよー条件さえ合えば渋々働くよーと千々に乱れる心。
ま、とりあえず相談。

小さな某事務所の求人で、仕事内容は事務と来客対応、SNSの更新、動画撮影など。
年齢不問。
時給も良い。
5時間勤務、週4日程度。
土日勤務できる人。
簿記2級あれば尚可。

全部OKだよ。
聞いたら求人出されて半月で応募は1件も無いそう。
土日勤務が厳しいのかしら? おらは平気だぞ。

職員のかたに電話してもらったのですが……門前払い。
「そのお年ですとちょっと。長く働いてほしいので」。
おいおい、若い子を採ったとて長く勤めるとは限らないでしょ、こっちはBBAだけど数年はいける(予定)(あれ、そんなに働く気だっけ)んだぜ?
とがっかり感半端ねぇ。
失業給付、あと30日分ほどあるから貰いきってから働きたいな、入社日は調整してくれるかな、とか考えていた自分、あほです。

就活より終活だろBBAすっこんでろってことですか。よよよ。

映画「仄暗い水の底から」

Youtubeで期間限定無料公開されていたのをみました。

淑美(黒木瞳)は離婚に向けて一人娘・郁子とともにとあるアパートに引っ越す。
古いアパートには管理人はいるものの、上の階から足音が聞こえたり天井から水が漏れたりして暮らしづらかった。
あるとき郁子が子どものバッグを拾ってきて、それは昔幼女失踪事件で行方不明となっている子のものらしかった……。

全編暗くて、水っぽくて参りました。
とにかく雨が降ってるし。
まあ「水」がテーマというかキーポイントなので仕方ないっすけどね。

ラストも暗くて何だかなぁでした。
別な解決策がいろいろあったと思うんだけどなあ。ネタバレになるからこれ以上は言えないけども。

余談ですが2002年の映画なので黒木瞳、水川あさみが若くてきれいでした。
でも水川あさみの顔って美人だけどなりたい顔かって言われると違うかな(個人の感想です)

第8監房

柴田錬三郎(筑摩書房)

短編集。「盲目殺人事件」を紹介します。
大学を中退した国屋は根っからの不良。あるとき中年婦人・知子と知り合う。彼女の夫は盲目で性的不能者であった。
国屋は知子夫人とねんごろとなり夫の殺害計画を立てるが……。

初めてシバレンを読みました。歴史ものはまったく興味なしなので、ここまで出会うことがなかったのです。
でもさすがは大作家でございます。こんな短い小説でも読ませる読ませる。
夫の葬儀のシーンから始まり、時間が行きつ戻りつします。まー面白いったら。
そして国屋のような男が考えそうなことを見事に描き出しています。
夫人が憔悴している様子を「死んだような46歳の肢体を抱いた(略)やつれはてた顔を眺めている不快さに堪えられなくなって(略)」っておい。
ラストもよかったです。そのシーンが目の前に浮かび上がってくるようなラストでした。
90点

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析